ブログ
2013年 9月 10日 ◇部活生必見◇とっておき暗記術!
こんにちは!川口校の野澤宏貴です。
本日は『受験の成功談』という事で、川口北高校サッカー部で
3年生の10月17日まで部活をし、国立を目指しながらセンター日本史8割突破、
私大でも日本史を武器に出来た『おれのとっておき』を紹介しよう!
今回紹介するのは、“隙間時間用!コンパクトノート”だ!
隙間時間を有効に使える部活生は強い!
特に暗記科目に関しては、長時間詰めて頭に詰め込むより、
短時間で1日に何回も見た方が頭に入りやすい!と考えています。
このノートを作る上でのルールは、
・逃げたくなるような暗記必須箇所を詰め込む
・覚えたら破れるように片面に!(ノートも破りやすいもの)
・過去問、問題演習などで間違えた部分は必ず入れる。
自分が覚えきれてないものを入れよう!
覚えたページは破る!
以上のルールを守り、隙間時間(トイレ、移動時間、お風呂、ちょっとした待ち時間)で
頭に出来るだけ詰め込む!
胸ポケットに入る大きさを買い、制服のポケットに入れておけば、隙さえあれば
暗記する習慣をつけることが出来る!
東進で問題演習や過去問演習を重ね、暗記事項をストックし、より充実したノートを作る!
一番大きなルールは、東進で勉強するときは、暗記をせずストックに集中すること!
隙間時間用ノートは隙間時間で輝く!
メリハリが最も大事!
3年生諸君、これから私大演習を始め、まだまだ暗記しなきゃいけない部分が出てくるが、
安心してくれっ!
世界に一つのキミ専用ノートをつくろう!!