ブログ
2022年 11月 24日 慶應義塾大学の良いところ
こんにちは!川口校担任助手2年の荒井勇(あらいゆう)です!
皆さん昨日のサッカーW杯見ましたか??日本がドイツに大金星!解説の本田圭佑さんもおっしゃっていましたが、一喜一憂せずこのまま決勝トーナメントに良い状態で進んでほしいですね!
さて、今回のテーマは「通っている大学の良いところ」ということで私が現在通っている慶應義塾大学について紹介したいと思います!
慶應の良いところと言えば、まず何といっても圧倒的知名度だと思います!笑
大学のことついてあまり詳しくない人でも慶應のことを知っている人は多いですし、少なからず大学のブランドの恩恵にあずかる場面は多いです!もちろんそれにあやかるだけなのは良くないですが、慶應の知名度で損をするというのは基本的にないので慶應に入ってよかったと感じることは多いです!
次に挙げるとすれば、「様々なことに全力で打ち込んでいる人がたくさんいる環境」だと思います。もちろん、慶應に限った話ではないですが、大学は本当に人脈が広がる場所だなと感じます。司法試験や公認会計士などの国家資格の試験勉強をしている人、体育会でスポーツに打ち込んでいる人、海外の大学へ(から)留学している人、1年生のうちからビジコンやインターンに参加してビジネススキルを身につけている人、などなど挙げたらキリがありませんが授業以外の課外活動で何かに打ち込んでいる人がたくさんいて、そのような友人と一緒に高めあえるような環境が慶應にはあると思います。また、慶應には体育会、文化団体連盟をはじめ、400以上の公認学生団体があるので、自分の好きなサークル等に入って大学生活をおう歌することもできます!
皆さん気になる就職事情については就職活動を終えた4年の小林さんからご紹介いただければと思うので今回はここらへんで終わろうと思います!お楽しみに!
それではまた!