ブログ
2017年 7月 4日 私が受験生だったとき
こんにちは 担任助手の友廣です!
私はいま管理栄養士になるために千葉県立保健医療大学というところに通っています。
今日はそんな私が、受験生のときにしていた勉強についてお話したいと思います。特に看護医療系を進路に考えている人は参考にしていただけたら嬉しいです。
私の大学は2次試験が小論文と面接です。そのため、ほとんどセンター試験で決まってしまうと言っても過言ではありません。私の大学以外でも看護医療系の大学はこのようなこところが多いと思います。
センター試験は勉強の知識はもちろんですが、演習をたくさんして、慣れることが重要です!
私は東進のコンテンツのセンター過去問講座を使い、毎日サボることなくコツコツ取組みました
少し慣れてきたら時間を圧縮して演習することもオススメです。
受験生のみなさんもうすぐ夏休みがはじまります
たくさん時間のある夏休みを利用して、センター試験の問題にどんどん慣れていきましょう!