ブログ
2013年 12月 11日 私の受験期
こんにちは!中町です。
受験生は今の季節、受験校を決定し、受験の日程を決めている頃だと思います。
文系の私立大学を受験した私も去年の今頃最終的な受験日程を立てていました。
今日は、その時家族に言われて嬉しかったことについて紹介します!
私大を受験する人のほとんどは複数の大学を受験すると思います。そして、受験日程の立て方としては、まずは自分が模試でA判定をとれるようなレベルの滑り止めの大学から受験して、徐々に試験に慣れていき、第一志望の大学の受験日は全体で受験する中の3日目や4日目にくるようにするのがベストだと思います。
しかし私の場合、第一志望が立教大学だったのですが、立教の受験日は6つ大学を受けた中の1日目でした(笑)
普通だったらあり得ないことで学校の先生にも反対され、立教の試験の前に滑り止めで大学を受けようかとても悩みました。
そんな時母に相談したら、「ダメだった時ばっかり考えてもしょうがないんだから、自分が一番やりたいと思うことをやりなさい。」と言われました。
「正直、立教に落ちてもその滑り止めの大学には行きたくない。」、「部活生だったので時間にあまり余裕がなく、滑り止めの大学のために勉強時間を割きたくない。」と思っていたので、結局滑り止めの大学を受験することなく1発目から立教を受ける決心ができました!
結果は見事に不合格でしたが、その時のことは悔しい思いはしましたが後悔はしていません。
やはり、親というものは偉大で一番の理解者だと思います。なにか悩みがあったら是非相談してみてください。
—————————————————————––––––––––––––––––––––
<冬期特別招待講習>申し込み受付中!!
あの有名講師の授業が無料で体験できます。 今なら3講座までお申込可能!
ご質問は下記の電話番号まで!
東進ハイスクール川口校 ℡ 0120-917-104