ブログ
2013年 11月 21日 網谷のブームはこれ!!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
網谷です。いやー寒い!!!!!
こういうブログって噛むことなくて良いですよね。
僕、これ書いているとき口に出しながら書いているのですが、
今、網谷でしゅって言っちゃったんですよ笑
本題に入りましょう、うん。
今週のテーマは、来ました「本紹介」×3
3冊紹介しちゃいますよ!!!!!
ホリエモン著「ゼロ」
題名2文字!!!!!!書きやすい!!!!
この本は、全体を通して「まずやれ!!」って感じの本です。
僕はこういう類の本はたくさん読んできましたが、いいですね。
成功者が語ることはみな、まずやれ、です。気持ちいいくらいに。
だから皆さんにも言います。「まず読め!!!!」
僕がこの本で特に印象に残ったことは、「死」についての描写です。
詳しくは本書を読んでいただきたいのですが、僕も
「死ぬ」ことが怖すぎて小学校から今まで、たまに号泣することがあります。
それを何かに「没頭する」こと、つまり「生きる意味を探す」ことで克服した著者。
うーん、将来について考えさせられる1冊でした。
2時間くらいで読めますので是非。
同じくホリエモン著「ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた」
長い!!!!!!題名が長い!!!!
どうやらホリエモンは極端が好きなのかもしれませんね。
この本は「書評本」です。本の中でほかの本について書いてあります。
印象的だったのは「専門分野についての本」がたくさんあったことです。
もちろん、小説やら自己啓蒙書も入っていますが、「理系の本」が多い。
そして、「理系脳」と「文系脳」について言及してありました。
さまざまな本が読みたくなる1冊であり、
「現代社会において本を読むこと」の意義を考えさせられる1冊でした。
さあ、ラスト
家入一真著「15歳から社長になれる」
ああ、読みたい!!!!!!
「え、読んだことないの?」
と、思ったあなた。「YES!!!!!!!!」
読んだことないです。
だからこそ、読んでいただきたいのです。
でも、すでにアマゾンさんで予約しました。
早く届いてほしいです。
この本は、題名通り「起業のしかた」を伝授する本だそうです。
起業というものの考え方、中高生から経営者としてのマインドを
しっかり持つこと。これが大事なんだと。
きっとそんなことが書いてあるに違いない。うん。
高校生の皆さんも、手に取ってみるといいと思います!
以上、網谷のブームはこれ!!!
でした。また来週!!
—————————————————————–
<冬期特別招待講習>申し込み受付中!!
あの有名講師の授業が無料で体験できます。 今なら3講座までお申込可能!
ご質問は下記の電話番号まで!
東進ハイスクール川口校 ℡ 0120-917-104