ブログ
2014年 3月 11日 自分が意識して行動出来る時間はどのくらい?
網谷です、こんにちはー。朝早く起きて座禅するのはとても楽しいですよん!
さて、前回は「我々が新しい仕事を作りだす」時代になってくるんだよー
ってことを伝えましたね。(前回のブログを見たい方はこちらをクリック!)じゃあどうやって新しい仕事を作りだすの?っと感じですが
これについては「起業家カンファレンス」で触れていない分野でした。
伊勢谷さんは「僕たちは、自分たちが体現したい事を社会に求めたら出来ないと言われたから自分たちで作った。こんなカンファレンスに来た事もない。だけど僕たちには反骨精神がある。このやろお!!とかちくしょお!!っていう胸の奥から怒りに似た感情が湧き出てくる。その感情を元に自分がやりたいことを成功するまでやったから今成功しているんだ。挫折をしたことはない。」
って言ってました。ああ、凄い。これだ、この感情だ。
起業とかそういうちっぽけな枠じゃなくて、「新しいもの」を作る人間に共通している事はこれなんだ!って。
彼が言うに、新しいものを作り出すときに「スキル」もクソもないってことみたいです。
全ては「ちくしょお!!」とか「やってやる!!」っていう感情が革命を起こすのでしょう。
(伊勢谷さん、かっこいいなあああ、、、ちなみに僕は現在の教育に怒ってます)
だからね、高校生の皆さん。怒ろう、現実に。笑 怒るために知ろう。経験しよう。
あなたは心から怒れることってありますか?そのくらい、あることを真剣に愛情をもって接しようってことよね。
んでね。皆さんに今日のテーマの質問します。
「人生で自分が意識して行動出来る時間はどのくらい?」
これも伊勢谷さんが言っていた事です。人生を80年だとしたら何年くらいでしょう?
風呂とか食事も抜きます。例えば「遊び」とか「勉強」とか自分で選択してする行動の時間です。
考えてください!、、、考えました?答え出ました?
答えは13年です、、、
みじかっっっっっっ!!!!!!
だって、旅はどうあがいても13年間しか出来ないんですよ?!泣
なんか、無駄に出来ないなって。ちなみに睡眠は25年だったかな。他は忘れましたが、項目はトイレ、食事、探し物の時間とかあったかなー
あと、人生のほとんどを寝て過ごすわけですから、ベッドは毎回きれいにしないとね。
でね、別に13年で短いからどうとか言うつもり無いんです。
ただ、自分の人生くらいしっかり考えなきゃだめだぜ!!!
高校生だからとか、関係ないよね!「夢がないー」とか言う子多いじゃないですか。
僕が思うに、夢ってのは凄く簡単に見つかるものだと思ってて。ただ、経験をしないとみつからないと思ってます。
(だってさ、自転車乗りたかったら机の上で自転車の構造学ぶより実際に乗った方が早いでしょ!??)
それで、その見つけるって言う方法を1つ紹介しようと思ったんですが、長いので今回はここまでにします。
次回は「社会問題を解決するには?」の話から「将来」について話していきたいと思います。
では、また来週!!!!
——————————————————————
新年度特別招待講習お申し込み受付中!
新学年、最高のスタートをきりませんか?
体験授業申し込み受付中!!
あの有名講師の授業が無料で体験できます。 お申し込みはコチラ↓
ご質問は下記の電話番号まで!
東進ハイスクール川口校 ℡ 0120-917-104