2013年 7月 24日 高校の授業との違い
こんにちは!今回の担当は中町です
今回は、「高校の授業と大学の授業の違い」について紹介したいと思います!
まず、1つ目の違いは授業時間です!
高校では基本的に授業時間は50分でしたが、大学は90分になります。
授業時間が90分になることによる良い所は、1つ1つの授業の集中力が増すとともに、授業で取り扱うテーマの内容をより深く学べる所です!
2つ目は、授業選択です。
高校では学校で決められた授業を受けますが、大学では自分の好きな時間に、
自分の興味のある授業を受けることが出来るので、とても自由です!
大学の授業は専門的な分野が多いと思っている人もいると思います。
しかし、私の通っている、日本大学商学には数学や体育、歴史学など、高校と対して変わらないような授業もあります!
大学や学部によって授業の種類は全然違うので、興味がある人はオープンキャンパスなどに行って今のうちに調べてみましょう(^^)