学部紹介~慶應義塾大学 経済学部編Vol.2~ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 学部紹介~慶應義塾大学 経済学部編Vol.2~

ブログ

2021年 6月 13日 学部紹介~慶應義塾大学 経済学部編Vol.2~

 

皆さんおはようございます!
ついに全国統一テスト当日ですね。受験生・低学年ともに自分の目標突破を目指して戦ってきてください!

さて、1か月ほど前より学部紹介が行われていると思いますが、今日は大トリとして私が通っている慶應義塾大学について紹介していこうと思います!

 

さて、私が慶應の門を叩いたのは、早2年前。2019年の4月の事でした。
高校を卒業し、慶應義塾へ入学することになった私。1、2年生の連続でした。非常に楽しい毎日だったのを覚えています。

 

思い出話はこんなところにしておきましょう。

1、2年生の頃の話は、すでに私ではなく、荒井担任助手がいろいろ話してくれているので、ここでは超簡単に話していこうと思います!

1、2年生では、理論の学習を主に行います。

マクロ経済学、ミクロ経済学、経済史入門など。3、4年生での実際の学習に備えて、理論の学習を徹底的に行うのが大きな特徴ですね!また1、2年生の頃は”日吉”まで通わなければなりません。めちゃめちゃ遠い。文学部だと2年生から三田にいけるので、ちょっとおススメだったりしますね。まあ文学部も結構大変だったりしますが。

 

さて、3年生になるとついに経済学部生も”三田”に足を踏み入れることが出来る様になります。やっとです。
三田はアクセスも良く、大都会に位置します。東京タワーがめちゃめちゃ近いです!

 

さて、勉強についてですが、

3年生になると理論的な学習よりは実践的な学習に移っていきます。

普通の授業でもより深い内容が問われるようになります。1、2年生の学習がしっかりとできていないと厳しい戦いになることは間違いなしです。しかし、実践的な内容ということもあって、興味深い内容を取り扱うことが多いです!

例えば、経済地理の授業では、授業で学習したことをすぐに課題として実践し、どのような効果が期待できるか、しっかりと考えることを行います!

 

 

さて、3年生になるともう一つ始まるのが、ゼミです。ゼミナールと呼ばれるものです。


このゼミでも、実践的な学習を行っていきます。輪読文献を用意し、自分で文献を読み進め、発表を行います!
プレゼンの練習でもあり、実際の文献も読むことで実践的な知識を身に着けることが出来ます!

このゼミに入るのも1つ大きな壁であり、経済学部生が全員入ることが出来るわけではないのです!
ノンゼミ(ゼミに入っていないことを指す)の学部生も多くいるので、自分がやりたいことと相談しながらゼミに入るか入らないか決める人が多くいる印象ですね!

 

さて、ここまで長く話してきましたが。
自分がやりたいことが出来る学部を見つけることは非常に難しいことだと思います。

見つけるにはある程度時間をかけなければならない、そう考えた時に様々な分野のスペシャリストから話が聞けるのは素晴らしいことだとは思いませんか?

大学に迷っている子もたくさんいると思います。そんなあなたは、トップリーダーへ。受講後面談へ。
あなた方の将来について本気で考えていきますよ!

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

p.s. 全国統一テスト、頑張れ!