2学期の学習~石坂編~ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 2学期の学習~石坂編~

ブログ

2020年 9月 14日 2学期の学習~石坂編~

 皆さんこんにちは!担任助手の石坂です。夏休みも終わってしまいましたが、受験生の皆さんは1日1日無駄のない勉強をしていますか?

 さて今回は「2学期の学習」についてお伝えしたいと思います。私が受験生時代に二学期から意識していたことは体調管理と生活習慣です。皆さんの中にはこれは学習の話ではないと思う人もいるかもしれません。しかし、体調管理や生活習慣を整えることも勉強の一環です。ここで私が行っていたこれらのことについて紹介します。

①体調管理

私がしていたことは1つです。それは毎日1本R1を飲むことです。(先に行っておきますが私は明治の回し者ではありません)この考えに至った理由は学校の生物の先生の話です。その先生は花粉症の症状がひどかったためそのことを同じ生物の先生に聞いたところ、R1を飲むと症状が改善すると言っていたそうです。そこでその先生も自らR1を毎日飲み続けたところ、花粉症の症状はほぼなくなり毎年かかっていたインフルエンザにもかからなくなったそうです。

 この話を授業で聞いて私も受験のある2月3月はボックスティッシュが1日中手放せなくなるくらい花粉症がひどかったため私もやってみようと思い、9月ごろから毎日R1を1日1回飲んでいました。すると受験期間中、例年ならば4日でボックスティッシュが1箱なくなるほど症状がひどかったのが1日ポケットティッシュ1つで足りるまでに症状が改善しました。このおかげで副作用に眠気のある花粉症の薬を受験期間中に服用しなくて済みました。

②生活習慣

 生活習慣は上記の体調管理の一環でもあります。私自身の生活習慣は高校1年生のころから高校3年生まで変わったことはありません。私の当時の生活習慣を簡単に説明するとこのようになっていました。

・5:30 起床→6:35 家を出る→7:30学校につき自習開始→8:35学校の授業開始→16:20部活又は自習開始→帰宅→23:30就寝

私はこの生活を学校がない日でも続けていたため今でも自然に5:30に目がさめることがあります。なぜこのように今から生活習慣が大事なのかというと、生活習慣は暗記科目のようにすぐ身につくわけではないからです。さらに夜型の生活をしている人は10時頃から始まる試験までに頭が完全に覚醒しない可能性が高くなってしまうからです。

 

このように予防の対策をしていても風邪やインフルエンザにかかってしまうこともあります。実際私は受験会場で顔が真っ赤でおでこに冷えピタをはって試験を受けている人をみたことがあります。しかし自分にできることは勉強と同じで最大限やっておかなければなりません。今日書いたことは1例ですがこれを機にもう一度自分の生活習慣を見直してみてください。