校舎の様子 | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール川口校 校舎長 川手 佑介
東進ハイスクール川口校 校舎長 川手 佑介

東進ハイスクール川口校校舎長の川手佑介と申します。この度は当校HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。私は、川口校に通う生徒様に「努力することの尊さ、素晴らしさ」を大学受験を通じて感じていただきたいと考えております。当然、目標達成に向け本気で努力する事は決して楽なことではありません。しかし、努力する中で自分を支えてくれる大切なものの存在や、自分自身の可能性に気付くことができると思います。第一志望校に合格するだけではなく、その先を見据えた努力を生徒様にしていただけるよう「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、誠心誠意、指導に当たらせていただきます。皆様のご来校、心よりお待ち申し上げます。

校舎は活気があり、生徒もスタッフも一丸となってそれぞれの高い目標に向かって日々取り組んでいます。生徒には、夢に向かって全力で努力する指導を行っています。目先の大学受験だけでなく、自分の将来の夢に目を向けさせています。また、生徒にはわかりきるまで勉強させる指導を行っています。川口校は新規開校したばかりの校舎なので、きれいで集中して勉強できる環境が整っています。生徒はみんな毎日登校し、仲間と共に切磋琢磨して、お互いを日々高めあっています。そんな校舎で一緒に勉強しませんか?川口校でお待ちしております。

校舎の様子校舎の様子校舎の様子
'

担任助手の紹介

井上 友喜 くん 早稲田大学 教育学部
武南高校 卒 野球部 東進ハイスクール川口校 OB
井上 友喜 くん 早稲田大学 教育学部
担任助手として一言
私は、東進に高三の春に入学しました。受験勉強に対して安易に考えてた私は、担任助手の方々に受験勉強の大変さ、志の面で大きくサポートをしてもらいベクトルを正しい方向に向けることができるようになりました。受験は学力を向上させるだけでなく気持ちの面でも大きく成長できる機会だと思います。私は担任助手を通じて、そのような気持ちの面で生徒をサポートできるようになりたいと思います。一緒に第1志望合格を勝ち取りましょう。
寺西 雛代 さん 早稲田大学 商学部
さいたま市立浦和高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール川口校 OG
寺西 雛代 さん 早稲田大学 商学部
担任助手として一言
私は高校2年の春、コロナウイルスが流行し始めた時に東進に入りました。コロナのような予想できない事態に直面した時、映像授業という東進の強みがさらに目立つ一方、自分の好きな時に受講できるという強制力の弱さからモチベーションに左右されやすくなる部分はもちろんあります。そこで、私たち担任助手がどれだけサポートできるかが鍵になると思います。全力でサポートするので一緒にがんばりましょう!
吉澤 尚志 くん 千葉大学 工学部
春日部高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール川口校 OB
吉澤 尚志 くん 千葉大学 工学部
担任助手として一言
私は受験勉強をする上で自己分析をするということを意識していました。東進に入学したのは高2の冬でしたが、それまで部活に力を注いでいたため、勉強は手付かずでした。1年間で完成させるには効率的な勉強が必要であり、闇雲に勉強するのは非効率です。
東進には毎月の模試や単元ジャンル別演習など自己分析をしながら勉強できるコンテンツがたくさんあります。担任助手として生徒が得意不得意を見つけ、効率的に勉強できるよう全力でサポートします。第一志望合格に向け、一緒に頑張りましょう!

→もっと見る

高野 壮太 くん 東京学芸大学 教育学部
川口北高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール川口校 OB
高野 壮太 くん 東京学芸大学 教育学部
担任助手として一言
私は東進ハイスクール川口校がなければ志望校に合格することは出来なかったと思います。校舎には受験勉強をしているライバルがいます。その環境に身を置くことで頑張らなきゃと思わせてくれました。また、多くのスタッフが居るため、自分自身に合う方法を取捨選択できる利点があり、勉強法の確立という点に関しても大いに助けて頂きました。今度は自分が担任助手となり生徒のモチベーターとなることはもちろん、志望校合格という目標を共に達成できるよう全力を尽くして参ります。一緒に東進川口校で頑張りましょう!
田村 保乃華 さん 東京農業大学 生命科学学部
武南高校 卒 東進ハイスクール川口校 OG
田村 保乃華 さん 東京農業大学 生命科学学部
担任助手として一言
私は、大学受験において最後まであきらめずに努力し続けることの大切さを学びました。東進は、受験生を全力でサポートし、最後までモチベーションをあげさせてくれるような場所だと思います。受験生の皆さんは勉強をしていて不安なことが増えると思います。そこで担任助手として皆さんの不安を少しとも解消し、志望校合格へと導けたら良いなと思っています。最後まで一緒に頑張りましょう!
田村 柚子香 さん 早稲田大学 教育学部
武南高校 卒 合唱部、家庭科部 東進ハイスクール川口校 OG
田村 柚子香 さん 早稲田大学 教育学部
担任助手として一言
「受験は団体戦」この言葉は受験を終えた今、本当にその通りだと実感しています。受験は不安を感じることが多く、1人で決して乗り越えられるものではありません。私は、東進での担任助手との面談、同じ志をもち、勉強に励む仲間の姿が私の受験期の大きな支えとなっていました。受験を終え担任助手となった今、私の抱負は、生徒に寄り添い信頼されるように努め、生徒を最後まで諦めない心をもつ人に成長させることです。最終的な結果が実りあるものになるように、一緒に駆け抜けていきましょう♪♪
寺澤 周次郎 くん 明治大学 国際日本学部
成城高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール川口校 OB
寺澤 周次郎 くん 明治大学 国際日本学部
担任助手として一言
私が受験生活を通して得た大きな経験は、目標に向かってひたむきに努力し続けることの大切さです。目標が無く、なんとなく勉強するといまいち身が入りませんが、未来の自分の姿を想像しながら勉強すると辛くても頑張れると思います。皆さんが思い描く未来に少しでも近づけるように全力でサポートしていきます。一緒に合格を勝ち取りましょう!
倉田 洋輔 くん 慶應義塾大学 経済学部
世田谷学園高校 卒 美術部 東進ハイスクール川口校 OB
倉田 洋輔 くん 慶應義塾大学 経済学部
担任助手として一言
私は、大学受験において大切なことは勉強を習慣化、ルーティン化することだと考えます。勉強が苦と感じなくなることは長期の努力を要する大学受験において必要なことであり、特に、単語や熟語などの基礎知識や英語長文は毎日やることが大切です。東進では、我々担任助手が生徒と共に勉強計画を考え、日々コンタクトを取ることにより勉強の習慣化を促すことで生徒を全力でサポートしています。受験を経験した担任助手は頼りになる存在だと思います。一緒に第一志望合格に向けて頑張りましょう。
遠山 紗矢 さん 文教大学 教育学部
川口市立高校 卒 創作ダンス部 東進ハイスクール川口校 OG
遠山 紗矢 さん 文教大学 教育学部
担任助手として一言
私は受験生活において諦めないことが最も大切だと考えています。私は高3の夏休みまで部活があり、受験勉強との両立は難しく、勉強を疎かにしていました。そんな中担任助手の方々は前向きに部活後でも勉強時間が確保できるようなスケジュールを提案してくださり、時間管理の大切さを教えてくださいました。受験は将来に向け自分自身を見つめ直すことで夢を見つけ叶えるための大きな一歩となります。夢に向かって頑張る生徒に寄り添い支えるため、担任助手の私たちが共に計画を立て、やる気を引き出せるよう全力でサポートしていきます。一緒に努力していきましょう!
新島 舞子 さん 立教大学 観光学部
川口市立高校 卒 茶道部 東進ハイスクール川口校 OG
新島 舞子 さん 立教大学 観光学部
担任助手として一言
私は受験期を通して毎日コツコツ努力し続けることの大切さを学びました。これは決して簡単なことではありませんが、東進の勉強に集中しやすい環境や相談しやすい環境が心の支えとなり、乗り越えることができました。また、受験期において大切なことは時間を意識することです。受験までの期間は長いようであっという間です。1人でも多くの受験生が後悔の残らない受験期を送れるよう、担任助手として全力でサポートします!最後の最後まで皆で一緒に頑張りましょう!!
野中 柊温 くん 早稲田大学 法学部
川口市立高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール川口校 OB
野中 柊温 くん 早稲田大学 法学部
担任助手として一言
私は受験において最も大切なことは継続することだと思っています。しかし、継続することは言うのは簡単ですが、実際にすることはとても難しいことです。さらにこれを一人でやるとしたらその難易度はさらに上がります。東進には皆さんを応援する私たちや、一緒に頑張る仲間たちがいます。受験勉強をしていると、一人で黙々とやるものと考えてしまいがちですが、そんなことはありません。川口校一丸となって一緒に頑張りましょう!!
松本 実希 さん 慶應義塾大学 薬学部
淑徳高校 卒 イラスト創作部 東進ハイスクール川口校 OG
松本 実希 さん 慶應義塾大学 薬学部
担任助手として一言
私は東進に高一から入学し、入学した時から受験が終わるまで担任助手にはお世話になりました。中学生の時は全然勉強してこなかったですが、東進に入学し勉強の予定を一緒に決めてくださったおかげで勉強の進め方がわかりました。その他にも様々な事で私を支えてくださったので、今までに出会った担任助手のように私も生徒をしっかり支えてあげられる担任助手になりたいと思います。志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
三宅 千晴 さん 東京理科大学 工学部
浦和明の星高校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール川口校 OG
三宅 千晴 さん 東京理科大学 工学部
担任助手として一言
大学受験で大切なことは、目標を達成するために、常に自分のベストを尽くすよう意識すること、だと思います。これは受験以外にも言えると思います。人間なので楽な方に流されてしまいがちですが、担任助手として、皆さんが第1志望校合格を達成できるよう、精一杯応援します。何かあったら相談してください!一緒に頑張りたいです!よろしくお願いします!
山﨑 未来 さん 立教大学 異文化コミュニケーション学部
さいたま市立浦和高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール川口校 OG
山﨑 未来 さん 立教大学 異文化コミュニケーション学部
担任助手として一言
入塾当時、勉強の遅れに不安を抱えていた私は東進で頑張ろうと決め、受験勉強をスタートしました。東進の豊富なコンテンツやあたたかい担任助手のサポートの中、全力で勉強に取り組むことができました。1年間の受験生活を通して東進は私にとって、最も辛い時期に私と一緒に戦い乗り越え私の心の支えになってくれた大切な存在となりました。大学受験で得られるものは知識だけではありません。東進での受験生活で大きく成長し、将来へ羽ばたいてください!私自身も皆さんの第1志望合格を全力でサポートします!
鈴木 叶大 くん 東京理科大学 理工学部
成城高校 卒 テニス部 東進ハイスクール川口校 OB
鈴木 叶大 くん 東京理科大学 理工学部
担任助手として一言
私は受験期で大事なことは早期に計画を立て、それを実行することだと考えます。私が理科2科目を勉強すると決めたのは高3の4月末でその時はなんとかなるだろうと思い、計画は適当に立てていました。しかし、夏頃になり2科目の重さを痛感し、勉強が遅れていき、結局第一志望校には届きませんでした。勉強が遅れている時、担任助手の方々に相談をして、いつまでにこれをやった方が良いとアドバイスをもらい、前向きにさせてくれました。皆さんも辛い時は是非担任助手の方々を頼ってください。受験を終えてこそ知っている視点を持っている人たちばかりです。皆さんが合格するために全力でサポートしますので一緒に頑張りましょう!
小林 柾慶 くん 慶応義塾大学 経済学部 経済学科
開成高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール川口校 OB
担任助手として一言
私は高2の冬に東進に入学しました。受験勉強というものに意識を向けていなかった自分に、東進は勉強の大切さや面白さを教えてくれました。学校行事との兼ね合いの中、担任助手の方々が密に連絡を取ってくださり、勉強についての情報を教えてくださいました。自分の未来を形作るのは他でもなく自分自身です。その一つの方法である勉強をサポートし、生徒たちを未来へと導くことが我々担任助手の仕事であると思っています。悔いなく、楽しんで、自分の可能性を一緒に模索していきましょう。
徐 盛浩 くん 東京大学 理科一類
攻玉社高等学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール川口校 OB
徐 盛浩 くん 東京大学 理科一類
担任助手として一言
私の受験生活は、長いようで短くてあっという間に終わってしまったなと感じています。この限られた時間をできる限り実りのあるものにするには、自分で何が最善かを考えていくことが大事だと思っています。とはいえ、自分で1から全て考えることは難しいと思うので、そんな時こそ私たち担任助手を頼ってください。最大限のサポートをさせていただきます。一緒に夢に向かって突き進みましょう!
大室 紅太 くん 明治大学 文学部 文学科
大宮開成高等学校 卒 卓球部 東進ハイスクール川口校 OB
担任助手として一言
自分が大学受験を終えて最も痛感したのは、学力より何よりも継続することが大事なのだということです。今、東進に通っている生徒の中で、目指している志望校に自分の成績で大丈夫なのだろうかと内心恐れている生徒もいるかもしれません。ですが「継続すること」、これができれば、どんな困難にでも立ち向かえると僕は信じています。大学受験と言う1つの大きな山場を、継続力を持って乗り超えてもらえたらいいなと思っています。これから一緒に頑張りましょう!
山中 啓輔 くん 東京薬科大学 薬学部 医療薬学科
県立蕨高等学校 卒 野球部 東進ハイスクール川口校 OB
担任助手として一言
大学受験は僕にとって今までで1番険しく大きな壁でした。おそらく多くの人がそう思っている、あるいは現に感じているでしょう。努力しても成績が伸びるか分からない不安の中、毎日東進で勉強し、スタッフに相談し、学習面精神面ともに支えられました。自分自身の時間を削り、生徒のことを思って下さったスタッフを見てきたからこそ、今度は僕がその立場になりたいと思っています。みなさん覚悟は出来ていますか?僕は出来ています。一緒に第一志望合格、そして夢への1歩をつかみ取りましょう!
新井 夏奈 さん 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科
さいたま市立浦和高等学校 卒 陸上部 東進ハイスクール川口校 OG
新井 夏奈 さん 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科
担任助手として一言
大学受験では、最大限の努力を継続させる事、目標に向かってひたむきに頑張る事など将来も役立つ大切なことを学びました。また、たくさんの人に支えられ、受験に人として大きく成長させられたと感じています。皆さんにも受験を成長のための1ステップとして楽しんで乗り越えてもらえるよう、東進という最高の環境で全力でサポートさせていただきます!私自身少しでも皆さんに寄り添えるよう日々努力していきたいと思います。自分の夢、志望校合格に向けて一緒にがんばっていきましょう!
荒井 勇 くん 慶應義塾大学 経済学部 経済学科
さいたま市立浦和高等学校 卒 野球部 東進ハイスクール川口校 OB
担任助手として一言
私が考える受験において最も大切なことは、主体的に取り組むことです。これは決して簡単なことではありません。実際、多くの人は言われたことをただ受け身になってこなすだけになっていると思います。しかし、重要なのは合格に向かって何が必要かを正しく分析し実行に移すことです。もちろん、これを1人で完璧にできる人などいません。伸び悩んだり、行き詰まることもあると思います。ですが、そんな時こそ受験を経験した我々担任助手を頼ってください!私も皆さんの力となれるように精一杯頑張るので最後まで一緒に戦い抜きましょう!
江川 宙 くん 早稲田大学 法学部
蕨高等学校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール川口校 OB
江川 宙 くん 早稲田大学 法学部
担任助手として一言
私は1年間の受験勉強を通して、受験というのは決して1人では出来ることではないということを感じました。両親や友人、東進のスタッフの皆さんの手厚いサポートのおかげで、受験勉強を乗り切ることができました。大学受験はみなさんが大きく成長するチャンスです。私も皆さんの成長を、受験勉強で得たことを存分に活かしてサポートできるようにしたいと思います。みなさんの志望校合格に向けて、私も全力でサポートします!一緒に頑張りましょう!
金子 琴音 さん 國學院大學 人間開発学部 子ども支援学科
開智高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール川口校 OG
担任助手として一言
私にとって東進とは、勉強に対する意識を上げてくれる場所でした。学習状況を常に把握してくれている担任助手の方に支えられ、自分にとって今どんな勉強が必要なのかを一緒に考え、細かい勉強の計画などを立て効率の良い受験勉強をすることが出来ました。受験勉強は大きな壁です。乗り越えるには努力をし続ける必要があります。1人では心が折れてしまいそうな時も訪れると思います。そんな時、私達担任助手を頼ってください。東進に来てなんでも相談してください!担任助手が生徒一人一人と本気で向き合い、全力でサポートします!
佐々木 陸 くん 東京大学 理科二類
大宮高等学校 卒 野球部 東進ハイスクール川口校 OB
佐々木 陸 くん 東京大学 理科二類
担任助手として一言
私は、大学受験で大切なことはきちんとした計画を立てることと努力を継続することだと考えます。受験までは、長いようでとっても短くあっという間です。限られた時間を有効に使うためには、合格から逆算した勉強計画とそれをもとにした勉強の継続が必須です。東進では、担任助手の我々が、共に勉強の計画を立て、日々の声かけで努力の継続を促すことにより、生徒一人一人を全力でサポートします。受験の苦労を乗り越えてきた担任助手は、頼りになる存在であると思います。一緒に第一志望校合格を掴みましょう!
福永 つばめ さん 文教大学 文学部 英米語英米文学科
武南高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール川口校 OG
担任助手として一言
私にとって東進ハイスクールは、毎日受付で気持ちを切り替えさせて、勉強モードへと誘ってくれる場所でした。まだ受験期の生々しい焦りや不安は体に染み付いているので、皆さんの最も近くで共有し、共に戦えると確信しています。一人一人、志望校、将来の夢、集中力、勉強の仕方、その日のやる気はそれぞれ違います。ですが志望校の受験日は今日も刻一刻と迫っています。生徒一人一人と向き合い、寄り添ったコーチングで第一志望校合格へと導いていきます。生徒の皆さん!最後の最後まで一緒に頑張りましょう!全力でサポートします!
松田 治之 くん 東京大学 文科一類
海城高等学校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール川口校 OB
松田 治之 くん 東京大学 文科一類
担任助手として一言
私にとって東進は、受験勉強という長距離走の並走者でした。高1の夏に入塾して以来、東進は私の学習状況を把握し、私にとって何が今必要なのかを一緒に考えてくれました。特に、部活と勉強を両立できるよう、時間の使い方についてアドバイスをもらえたことは、とてもためになりました。今度は私が皆さんの並走者になる番です。受験の先を見据えつつ、受験勉強における苦楽をともに乗り越えながら、皆さんが第一志望合格というゴールテープを切る瞬間まで支え続けていきます。
松村 菜瑠 さん 青山学院大学 経済学部 経済学科
さいたま市立浦和高等学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール川口校 OG
担任助手として一言
私にとって大学受験は、自分でやると決めたことをやり通すことの大切さを教えてくれたものでした。大学受験とは1年という長い時間を1つの目標に向けて頑張り続けなくてはなりません。これはとても簡単なことではないし、自分の意志が重要になります。東進の担任助手はそんなみなさんの目標や夢を理解し、勉強面だけでなく、精神面でも寄り添ってサポートしてくれます!なにか不安なことがあったら何でも私たち担任助手に相談してください!!一緒に受験を乗り切りましょう!!よろしくお願いします!
松山 拓夢 くん 早稲田大学 社会科学部 社会科学科
海城高等学校 卒 古典芸能部 東進ハイスクール川口校 OB
担任助手として一言
私が東進で受験勉強をして一番良かったと感じたことは、常に周りが目標に向かって努力し続けている環境に出会い、自ら目標達成のために行動することがいかに大事かを学べだことです。志望校合格を達成するために主体的に努力を続けている受験生の姿はモチベーションの向上につながり、自身の勉強の仕方を改善してさらに躍進していく大きなきっかけにもなると思います。私たち担任助手は生徒一人一人が志望校合格、そしてその先に向けて最大限、そして最善の努力を継続できる環境づくりを目指して本気でサポートしていきます。一緒に頑張っていきましょう!

校舎イベント紹介

有名講師たちの特別公開授業

有名講師たちの特別公開授業

普段t-PODの授業で見ている東進の有名講師陣が実際に川口校に来て生授業を行うのが、この特別公開授業です。年に数回しか行われない、目から鱗の特別公開授業は毎回大盛況!参加者からは「勉強のコツを直接聴くことが出来た!苦手な問題が解けると実感出来た!参加してよかった!」という声がたくさん寄せられます。一味違う東進の授業を肌で感じてみませんか?東進に通っている生徒は勿論、東進に通っていない方も大歓迎です。ぜひ皆さんでご参加ください。

※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。