校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクール川口校 校舎長 川手 佑介
東進ハイスクール川口校校舎長の川手佑介と申します。この度は当校HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。私は、川口校に通う生徒様に「努力することの尊さ、素晴らしさ」を大学受験を通じて感じていただきたいと考えております。当然、目標達成に向け本気で努力する事は決して楽なことではありません。しかし、努力する中で自分を支えてくれる大切なものの存在や、自分自身の可能性に気付くことができると思います。第一志望校に合格するだけではなく、その先を見据えた努力を生徒様にしていただけるよう「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、誠心誠意、指導に当たらせていただきます。皆様のご来校、心よりお待ち申し上げます。
校舎は活気があり、生徒もスタッフも一丸となってそれぞれの高い目標に向かって日々取り組んでいます。生徒には、夢に向かって全力で努力する指導を行っています。目先の大学受験だけでなく、自分の将来の夢に目を向けさせています。また、生徒にはわかりきるまで勉強させる指導を行っています。川口校は新規開校したばかりの校舎なので、きれいで集中して勉強できる環境が整っています。生徒はみんな毎日登校し、仲間と共に切磋琢磨して、お互いを日々高めあっています。そんな校舎で一緒に勉強しませんか?川口校でお待ちしております。
'
担任助手の紹介
森 大智 くん 東京大学 文科Ⅲ類
本郷高校 卒 フェンシング部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は塾で授業を受ける形式だとスケジュールを固定されてしまい、うまくいかないと思っていたため映像授業に興味があり、高三前の春休みに特別招待講習で体験をしてみて東進で頑張れそうだと感じて入学を決定しました。東進の強みとしてはコンテンツをどこでも活用できることであり移動時間の高速基礎マスターや校舎に来るのが面倒な日でも自宅で授業を受講でき、勉強のペースを崩さず継続できます。東進生としての自分自身の経験を生かして生徒の皆さんをサポートしていきます!
佐伯 舞音 さん 早稲田大学 法学部
さいたま市立浦和高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は、部活が忙しい中でも自分のペースとタイミングで映像授業を受けられるという点に魅力を感じ、東進に入学しました。高3の9月まで部活を続けていたので不安もありましたが、そんなときには担任助手の方々に勉強面も精神面もたくさん支えてもらいました。ただ、最終的に大学受験は自分次第です。東進には充実した学習コンテンツや相談できる環境が整っていますが、自分がどう活かすかにかかっています。自分が決めた第一志望校にこだわり、自分自身に打ち勝つことができれば、きっと春には最高の景色が待っています。そのために、私も一生懸命頑張る皆さんを全力でサポートしていきます!不安なことや悩みがあれば、いつでも相談してくださいね!
張 智成 くん 東京科学大学 工学院
栄東高校 卒 アメリカンフットボール部・バトミントン部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は、高2の秋頃そろそろ受験勉強を始めないとと思い近くの東進に体験を行ったところ感触が良かったので入学を決意しました。ハイレベルな授業を映像授業で自分のペースで何回でも受けれるところが東進に入学する1番の理由でした。とりあえず受講を進めていたので中にはあまり理解ができてないとこもあったけど再受講したりテキストを何回も繰り返し解いているうちに大事な考え方などを吸収することができました。受験生活は遠慮せず頼ることも重要です!頼ってくれたら頑張りますのでみなさん一緒に頑張りましょう!!
→もっと見る
石塚 健介 くん 埼玉大学 教育学部
桜丘高校 卒 バトミントン部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は家では勉強できないと思い、高2の3月に入塾しました。その後、受験勉強を全力でしている時に志望校を3回も変えました。なので、志望校に合う受講を何度も変えさせてもらいました。それを校舎長や担任助手の方々が全力でサポートしてくれたので精神面も崩れることなく無事に第一志望校の埼玉大学に入学できました。東進は生徒それぞれに合う授業を受けることができるため、授業変更などをすぐ行うことができるため無駄な時間なく勉強に取り組むことができます。なんでも相談したいことあったらいつでも相談いてください!!残り8ヶ月全力で頑張りましょう!!
伊藤 由結 さん 立教大学 観光学部
川口市立高校 卒 ストリートダンス部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は部活との両立ができるかつ自分にあったペースで学習をすすめられる東進に魅力を感じ、入塾しました。受験生としての一年間を振り返ると辛かったのは事実ですが、そこをぐっとこらえて踏ん張ることができたのは東進の担任、担任助手の方々、チームミーティングの友達達がいてくれたからだと思っています。さらに私は東進にある様々なコンテンツを使い切ることで勉強の効率の質を高めることができました。第一志望校に合わせたコンテンツがあるのも東進の魅力です。最後に、受験生として捧げた高校生活の大切な時間を生かすも殺すも自分次第です。みなさんが素敵で後悔のない受験生活を送れるよう、私達が全力でサポートします!一緒に最後までコツコツと粘り強く、闘っていきましょう!
上野 楓 さん 埼玉大学 教育学部
川口市立高校 卒 合唱部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 周りが受験勉強を始める中、何もしていない自分に焦りを感じ、高3の5月に東進に入塾しました。担任助手の方と相談しながら受講計画を立て、自宅や学校の空き時間を活用して単語を覚えるなど、勉強に全力を注ぐことができる東進の環境のおかげで、第一志望校合格を勝ち取れたと思います。辛いこともありましたが、担任助手やチームミーティングの仲間と支え合うことで最後まで頑張ることができました。今、やる気が出ずに悩んでいる人も、一歩を踏み出せば変わります。私たちと一緒に、今までの人生史上最大の努力に挑戦しましょう!!
大槻 未葵 さん 東京農工大学 農学部
埼玉県立大宮高校 卒 クイズ研究部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は、東進の映像授業の良さに惹かれて入塾しました。自分1人ではなかなかやる気が出ず勉強が手につかないこともあったけれど、チームミーティングの仲間と励ましあったり担任助手の方々からのサポートのお陰で、最後まで諦めずに第1志望校合格に向けて勉強することができました。東進には有名講師の映像授業やAIを使った志望校別の演習などがあり、高いクオリティで自分に合った演習を行うことができます。全員が第1志望校に合格できるように担任助手一同でサポートしていきます。一緒に東進でがんばりましょう!
小野 琉惺 くん 東京外国語大学 言語文化学部
成城高校 卒 硬式野球部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は、勉強と部活の両立、勉強時間の確保、映像授業という部活をやっている身からすると柔軟のきく授業方針に惹かれて東進に入塾しました。最初は夢・志が定まっておらず受講をこなすだけになっていましたが、東進のイベントなどに参加するにつれて自分の将来について見つめ直すようになり、夢・志をみつけ目標に向かって全力で勉強できるように成長することが出来ました。大学受験はそう簡単なものではないし、不安や心配がたくさんあると思います。そんな不安や心配を少しでも解消できるよう全力でサポートします。一緒に頑張りましょう。
倉兼 航大 くん 中央大学 経済学部 経済学科
日本大学第二高等学校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は推薦の勉強や英検の勉強など様々な事を両立して勉強すると決めていました。もちろん厳しい道のりでしたがこれを実現出来たのは間違いなくIT授業などの東進ならではのコンテンツでした。自分の予定に東進を合わせる事で効率よく勉強を進める事が出来ました。また自分で授業や問題演習の予定を組むので自分で決めた事をしっかりやり切る力が必要です。東進は担任助手の方々のサポートやチームミーティングの活用など勉強する環境が整っています。私たちも生徒の皆さんを全力でサポートしていきます!一緒に頑張りましょう!!
笹山 綾乃 さん 東京農業大学 生命科学部
川口市立高校 卒 卓球部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高校2年生の夏、部活と習い事を掛け持ちし日々忙しい中、勉強に焦り始めて東進に入りました。部活や習い事が終わったあとに自宅受講したり、テスト期間では校舎に登校し受講するという習慣が身につき、勉強に対するモチベーションも上がりました。部活を引退した6月から本格的に勉強を進め、心配なこともありましたが、東進の担任助手の皆さんに支えられ、無事に合格を掴み取ることができました。受験勉強はたしかにきつい道のりでしたが、受験勉強を最後までやりきった今、清々しく誇らしい気分です。皆さんが後悔しないような受験生活にするために、全力でサポートしていきたいと思います!
佐藤 浩文 くん 千葉大学 薬学部
淑徳高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は、東進の先生方の授業のわかりやすさに惹かれて東進に入学しました。低学年のうちに東進に入ったことによって、早いうちから勉強する習慣を身につけ、周りと差をつけることが出来ました。また、東進では志指導が重視されており、自分も東進に通ったことで自分の将来の夢を見つけることが出来ました。受験期は上手くいかないことの方が多く、何度も挫折しそうになりましたが、そういう時に自分の夢が自分を後押ししてくれたと思います。皆さんも自分の夢を見つけられるように、志指導に加え、普段の勉強のことや生活上における悩みなど、何でも相談に乗ります!全力でサポートしていきます!!
島村 倖生 くん 早稲田大学 教育学部 社会科/公共市民学専修
東京成徳大学高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は高校3年生の4月ごろに東進に入塾し他の人比べたら遅いスタートでした。しかし、東進のコンテンツをフル活用することで開いていた差を埋めることができました。長期休みの期間では毎日朝から晩まで東進に通い勉強に取り組み、過去問演習や問題演習を多くやることで志望校合格へ最短ルートで到達することができました。また、担任助手の方々のサポートもありモチベーションを常に高く保ち続けられました。受験勉強をする中で辛いことは多くあると思いますがそういう時は私たちを頼ってください。担任助手はいつでも受験生の味方です!全力でサポートするので一緒に第一志望校合格に向けて頑張りましょう!
島村 怜桜 さん 東京外国語大学 言語文化学部
埼玉県立大宮高校 卒 弓道部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は学校の勉強と部活で忙しい毎日に追われる中、受験勉強を本気で始めようと思い、高2の2 月に東進に入塾しました。東進の受講システムは自分で自由に進められたので、担任 助手の方とスケジュールを相談したうえで、弓道部の活動と並行して効率良く学習を進めることができました。志望校を諦めようとしたこともありましたが、担任助手の方々の励ましやチームミーティングの友達の存在があったからこそ、最後まで走り続ける事ができた と思います。受験は苦しいことも多いと思いますが、そんな時は担任助手を頼ってください!勉強面も精神面も全力でサポートします!
新谷 悠馬 くん 東京理科大学 先進工学部
川越東高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は、自分のペースで授業を受けれて夏から過去問をやり始める東進の戦略がとてもいいなと思い、入塾しました。東進に入って、担任や担任助手、チームミーティングの仲間の素晴らしさを実感しました。みなさんも仲間を大切にして下さい。受験勉強は長い登り坂だと思います。すごく辛いしイヤになる時もあります。けれど、登った先には必ず素晴らしい景色が待っています!最後の最後まで自分を信じて、努力し続けて下さい!全力で応援していきます!
菅原 万優 さん 日本大学 経済学部
女子聖学院高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は東進の担任指導と自分のペースで受講をできる映像授業に魅力を感じ東進での受験生活を決意しました。私自身英語が苦手で模試などでは成績が上がらずかなり苦戦しましたが高速基礎マスターなど東進のコンテンツを有効活用したことにより、単語力や読解力をつけることができました。またチームミーティングでは自分の足りていない知識や勉強法を他の子から学ぶことができ視野が広がりました。受験は周りや自分との戦いでもあり本当に長い道のりです。そんな中で勉強法や不安なことなど沢山の悩みが出てくると思います。そんな時はぜひ担任助手に頼ってくださいね。皆さんが理想のキャンパスライフを送れるよう第一志望合格までの道を全力でサポートします!!
高嶋 大輝 くん 東京農工大学 工学部 応用化学科
川口北高等学校 卒 剣道部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は公立高校というところもあり、授業の進度も遅く独学では効率が悪いと感じていたため、高校2年生の夏に東進に入りました。東進は映像授業の他にも過去問演習や単元ジャンル別演習といった様々なコンテンツがあるところに魅力を感じました。受講はわかりやすく面白い講師が多く、早めの基礎固めができました。夏には第一志望校の過去問を10年分解き秋ごろから単元ジャンル別演習でたくさんの良問を解けました。このように東進には勝利の方程式というものがあり、それを守ったことで学力が伸びて行ったのだと改めて思いました。生徒全員が東進のコンテンツを上手に活用できるようにサポートしていきます。第一志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
高野 壮太 くん 東京学芸大学 教育学部
川口北高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私は東進ハイスクール川口校がなければ志望校に合格することは出来なかったと思います。校舎には受験勉強をしているライバルがいます。その環境に身を置くことで頑張らなきゃと思わせてくれました。また、多くのスタッフが居るため、自分自身に合う方法を取捨選択できる利点があり、勉強法の確立という点に関しても大いに助けて頂きました。今度は自分が担任助手となり生徒のモチベーターとなることはもちろん、志望校合格という目標を共に達成できるよう全力を尽くして参ります。一緒に東進川口校で頑張りましょう!
高見澤 紫 さん 立教大学 コミュニティ福祉学部
大宮開成高校 卒 茶道部・クラフト部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高校2年生に上がった時、周りの皆のレベルがとても高く、危機感を感じて東進に入塾することを決めました。担任助手の方々・チームミーティングの仲間たちと予定や目標を共有し、一緒に頑張って行ける環境が備わっている東進は家で中々勉強に集中することが出来なかった私にとって、とても良い環境でした。これから大学受験を迎える皆さんには、考えられないほど多くの試練が待ち受けていると思います。困った時・辛い時はいつでも担任助手を頼ってください。皆さんが自分の志望校に最後までこだわり、合格を勝ち取れるよう私も全力でサポートしていきます!!
武内 琴音 さん 明治大学 国際日本学部
浦和西高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私が入塾したのは今の自分の力では当時の第1志望である大学に入学出来ないと考えAIの分析などを使った東進のコンテンツに惹かれて入塾しました。カリキュラムが後回し癖のある私にはとても合っていて予定が立てやすかったです。夏休みの1ヶ月は本当に大変で辛かったけれどそこを乗り越えたから最後まで頑張れたと思います。皆さんも受験は辛いと感じることもあると思いますがこの頑張りが今後の自分の自信に繋がると思います。全力でサポートするので最後まで一緒に走り切りましょう!
寺澤 周次郎 くん 明治大学 国際日本学部
成城高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール川口校 OB
- 担任助手として一言
- 私が受験生活を通して得た大きな経験は、目標に向かってひたむきに努力し続けることの大切さです。目標が無く、なんとなく勉強するといまいち身が入りませんが、未来の自分の姿を想像しながら勉強すると辛くても頑張れると思います。皆さんが思い描く未来に少しでも近づけるように全力でサポートしていきます。一緒に合格を勝ち取りましょう!
藤野 里香 さん 早稲田大学 先進理工学部
屋久島あおぞら高校 卒 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は通信制の高校に通っていました。学校のカリキュラムでは受験に必要な内容を網羅できない中、大学進学に向けて勉強しようと東進に入塾しました。東進では対面授業のように時限に捉われず映像授業を受けることができるため、生徒がそれぞれのペースで学習を進めていくことができます。学習環境を理由に志望校を諦める必要はありません。努力すれば実力もついてきます。担任の先生や担任助手と立てる計画を実行し、人生で一番勉強した受験生活にしましょう!やる気のあるみなさんを全力でサポートします!!
本間 歩佳 さん 埼玉大学 教育学部 学校教育教員養成課程/小学校コース/教育学専修
さいたま市立浦和高等学校 卒 女子サッカー部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は部活が忙しく両立ができていなかったので学習習慣をつけるために東進に通い始めました。私の受験は精神的にきつかったときが多かったです。その時に支えてくれたのが一緒に頑張っている仲間と東進の先生たちでした。次は私が生徒を支え、力になれる存在になりたいと思っています。また、受験を通して学んだこと、反省したことを伝えていきたいです。第一志望校に合格できるよう全力でサポートします!悔いのない受験生活を走り抜けるために一緒に頑張っていきましょう!
吉野 黎 さん 法政大学 経済学部
日本大学附属豊山高校 卒 軽音楽部 東進ハイスクール川口校 OG
- 担任助手として一言
- 私は受験に向き合うのが遅く、高3の6月に入塾しました。1人1人を見てくれる環境が私には合っていて担任助手の方々との距離が近いところに惹かれました。また、同じ受験生と関われるチームミーティングは受験期の息抜きであり楽しみでもありました。タブレット含む端末で学習可能な環境は、学校の空きコマや内職にもピッタリで校舎に行けない時間も自分の集中できる環境で行えることで勉強習慣を身につけ易くしてくれました。今からじゃ遅いかもとか考えてる暇があるなら即行動しましょう。行動してなかったかもしれないもしもの自分より早く動けばいいんです!勉強面も精神面も全力でサポートいたします。遠慮せず頼ってください、そして私たちと合格を掴みましょう!
校舎イベント紹介
有名講師たちの特別公開授業
普段t-PODの授業で見ている東進の有名講師陣が実際に川口校に来て生授業を行うのが、この特別公開授業です。年に数回しか行われない、目から鱗の特別公開授業は毎回大盛況!参加者からは「勉強のコツを直接聴くことが出来た!苦手な問題が解けると実感出来た!参加してよかった!」という声がたくさん寄せられます。一味違う東進の授業を肌で感じてみませんか?東進に通っている生徒は勿論、東進に通っていない方も大歓迎です。ぜひ皆さんでご参加ください。
※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。