ブログ
2023年 7月 3日 二次私大復習法ー歴史科目は単純暗記?ー
こんにちは!最近やっと免許を取り始めようと車校に申し込みをしました島村倖生です。運転系のゲームは上手いので多分車の運転は上手いです。がんばります。
雑談は置いといて今回は二次私大の復習法として地歴公民科目の復習法を書きたいと思います。
皆さんは歴史科目系の復習はどうやっているでしょうか?一問一答をやるとか教科書を見返すとか人それぞれ復習の仕方はあると思います。しかし復習をやる以前に注意してほしいことがあります。
それは歴史科目は単純暗記でできる科目ではないということです。
ではなんなのか。歴史科目は理解する科目です。例外はありますが歴史には大体の流れと出来事には理由があります。流れを理解しろと良くいわれると思いますが本当にその通りなんです。流れと起きた理由を理解するだけでだいぶ定着度は変わります。また、このことを意識するだけで復習の仕方もだいぶ変わります。なので歴史科目における僕の復習=理解だと思ってください。
ということでこれを理解した上で本題の僕の復習の仕方を紹介していきたいと思います。
・間違えた問題の部分とその周辺範囲資料集とかも使って復習する(インプット)
・一問一答は回答だけでなく問題文まで必要なところを読み込む(インプット兼アウトプット)
・自分の中に流れを理解したら何も見ずに人に教えるみたいにやってみる(アウトプット)
・これを次の日、三日後、一週間後とか何度も繰り返す
大体こんな感じです!復習は本当に大事なのでかなり分析して自分が何をすればいいか考えた結果こういう復習法になりました。復習は自分に必要なことをやるのですから皆さんはまずは自分なりの復習法を考えてから僕のやつを参考程度にやってみてはいかがでしょうか。