来るべき夏休みに向けて!! | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 来るべき夏休みに向けて!!

ブログ

2025年 5月 28日 来るべき夏休みに向けて!!

みなさんこんにちは!川口校担任助手1年の佐伯です!

そろそろ梅雨ですね……天気の悪い日は低気圧で体調を崩しやすくなるので気を付けていきましょう。どんよりした雨の日こそ東進に来て、1つでも受講や過去問を進めてみませんか??

 

さて、今回のテーマはズバリ…「夏休みまでにしておいた方が良いこと」です!!

私の思う夏休みまでにしておいた方がいいことは、勉強のルーティンを確立することです!!つまり、1日に何をするかをある程度固定させるということですね🙌

ルーティン化することによって、気分によって勉強量が左右されにくくなります!GWが終わり、少したるみ始める今の時期こそこらえて、周りの受験生に差をつけていきましょう!

さらに、みなさん!やるかもしれないと思って参考書を持って行ったのに結局手をつけなかった経験ありませんか?そんな余分な荷物を学校に持っていくことも減り、かばんが軽くなります!!(これ結構大事ですよね)

また、日によってやりたいこと変わるんじゃない?と思う方もいるかもしれませんが、勉強する内容は日によって異なってもいいので、大まかな枠組みを決めておくというイメージが良いです👍

 

今の時期、私が実際にやっていたルーティンを紹介します!

①朝の準備の時間に、リスニング(英語、日本史一問一答、古文単語など様々)

そのまま最寄り駅まではリスニングをしていました。

②電車に乗ったら、高速基礎マスターや単語帳で勉強

通学するときの電車は座れることも多かったので、一旦リフレッシュとして、勉強法を変えつつ単語を中心に勉強していました。

③学校終わりに必ず東進に行く

勉強内容ではありませんが、これも立派なルーティンです!!東進では勉強している友達が周りにいたのでやる気も集中力も倍増してました🔥東進でやった方が捗ること(受講や過去問)を中心に、チームミーティングのときに決めた予定を守れるように取り組んでいました。

④東進から帰ったあとに、日本史の暗記

ご飯を食べながら日本史の映像を見たり、そのあとも教科書を読んだりしていました。でも、今は眠くなったら寝ることが1番大事です!寝ぼけながら暗記するのはもったいないですね😪

 

一部ですが、私が今の時期に実際にやっていたルーティンでした!今このブログを見てくれている皆さん、それぞれ生活リズムによってルーティンは変わってくると思いますが、夏休みまでに自分なりの勉強のルーティンを確立して、ペースを保ちながら夏休みに向けて徐々にギアを上げて頑張っていきましょう!!🔥🔥

 

\お申し込み受付中!/