ブログ
2025年 7月 7日 自分の機嫌は自分で取ろう🔥
こんにちは!担任助手1年の菅原です!みなさん今日は何の日かご存知でしょうか?
カレンダーを見てもらえば分かる通り今日は七夕です🎋💫
短冊にお願い事を書いた人はいませんか?私は大学に短冊が置いてあったのでこっそり書いて飾ってきました!半信半疑ですが叶うことを願っています🤫
最近は日に日に気温が高くなり本格的な夏が近づいてきて暑さにやられている人や、期末テストも終わって一息ついた人たちが多いのではないでしょうか?そんな中、受験勉強とテスト勉強の両立に追われる毎日で、気づかないうちに行き詰まりを感じたり、勉強に身が入らない日もあるかと思います。
そこで今回は、「気分が乗らない日の対処法」を紹介します!
1つ目は好きな科目、得意科目から取り組むことです!!
実際受験生は勉強に対して気分が乗らない日でも手を休めている暇はないですよね!!そんな時は自分自身が抵抗なく触れられる科目の方から着手する事によってモチベも湧きやすく、その後の勉強に拍車がかかると思うので、特にこれからの15時間勉強を取り組む際に実践してみてほしいです!自分の機嫌を自分で取れるようになるのも大切なことですよ!!
2つ目は大学生活でやりたいことを考えてみることです!
勉強尽くしの日々に飽きてしまったら、大学生活の中でやりたいことをリストアップしてモチベーションを高めることも効果的だと思います!実際私はスマホのメモにやりたいことリストを作ってまとめていました。合格してからの生活を想像することで志望校に合格しなければ達成できないこともあるから今を精一杯頑張らないといけないという気持ちになることができたので勉強に行き詰まりを感じた際は将来のことを考えてみる時間を取るのも大切です🙌
夏休み開始まで、あと約3週間!今から少しずつ助走をつけて、夏休み良いスタートが切れるよう頑張っていきましょう!🎐