ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 31日 今の時期、何に時間使ってる?

皆さん、こんにちは!担任助手2年の倉兼航大(くらかねこうた)です!!

最近だと高校生の皆さんは中間テストがあった人が多かったのではないでしょうか!テスト期間は大変ですよね、私もちょうど中間の時期に入り、試験に追われています、、6月の中旬くらいまで続くので早く終わってくれーと思うばかりです。受験生は試験終わってから徐々に今までの学習ペースに戻していっててえらいなーと感じてます。

まあ今の時期と言えば中間テストでしょ!と思いこのブログを書き始めましたが、皆さんもうすぐ体育大会もあったりするんですね。

担当生徒から体育大会の日は休んでもいいか聞かれ即答出来なかったのを思い出しました。結局受講1コマくらいはやろうという結論になりましたが、よく考えたら高校三年生は体育大会以降いわゆる「アオハル」と呼べるイベントがないので、高校生最後の青春を存分に楽しむのもアリなのかもしれません。とらえ方によっては受験も「アオハル」なのかもしれませんが。

さて本題に移ります!今回は「今の時期の時間の使い方」ということで、皆さんは今の時期どのように時間を使うべきか自分の中でその答えを持っているのでしょうか。

受験生と低学年で内容は異なるので分けて紹介します!

まず受験生はやはり共通テストに時間を割くべきではないかと思います。共通テストの形式を知って慣れることに時間を使うといってもいいかもしれません。今まで学校の勉強や、受講などで色んな事をインプットしてきて、模試で共通テスト型の問題を解くことはあってもアウトプットとして共通テストを演習出来ていた方は少なかったと思います。これから、特に夏は演習しまくりなのでこの段階からしっかり共通テストに触れ、夏に向けた準備をしましょう!

次に低学年のこの時期の時間の使い方として、大学調べとオープンキャンパスに行くことを挙げたいと思います!

この時期まだ志望校について曖昧な方が多いのではないかと思い、この二つにしました。もう志望校決まってるよって方も他の大学に直接足を運ぶことで感じることがあると思いますし、他の大学の教授やスタッフの話を聞いてみることで新たな気づきが得られるかもしれません。ぜひ行ってみてください!

いかがだったでしょうか?

受験生も低学年も夏にやるべきことはたくさんあります、頑張っていきましょう!

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!

 

2024年 5月 29日 今の時期の時間の使い方~長谷川編~

お久しぶりです!担任助手2年の長谷川です!最近の私はというと、3か月間通った教習所をやっとのことで卒業し、あとは鴻巣に行って学科試験に受かれば免許取得っていう段階に入りました!早く免許ほしいですね~~

あとはとにかくお家でだらだら家族団らんとかが最近できなくなってるので時間作りたいなーという感じですね!

 

 

さて、今回のテーマは「今の時期の時間の使い方」ということで皆さんはどのような1日をお過ごしでしょうか??

受験生と高2・高1生向けに分けてお話しします!

 

まず受験生は朝学校に登校し、放課後は勉強する。休日も1日10時間は勉強する。部活があれば部活以外の時間は勉強する。以上です!受験生はもう受験生としての自覚をもって毎日欠かさず勉強することが必須でしょう!

具体的な勉強時間は、平日5時間、休日は10時間くらいでしょうか!?夏休みは毎日10時間以上勉強しなければならないことを考えると、早い段階から長時間勉強に慣れているに越したことはありませんよね!部活がある人も多いと思いますが、いつまでたっても部活を言い訳に勉強を怠っていませんよね~??退部させてくれないなのどの特別な事情がなければ、部活は皆さんがやりたくてやっているものです!そこを見失ってはダメです!一般入試の場合、部活動をどれだけ頑張っていようが、大学側は何も評価してくれませんよ!

部活をやっているいないに関わらず、今の自分ができるだけの時間を勉強に使うことができているのか今一度振り返ってみましょう!!

 

高2・高1生の皆さんは、部活動に学校行事、友達と遊びに行くなど勉強以外の予定が多いことと思いますが、そのような予定がない時間のうちどれだけ勉強に時間を使うことができているでしょうか??もちろん自由時間のすべてを勉強に使う必要はありません!しかし、受験生になったときもしくは受験本番を迎えたときに後悔しないだけの勉強量は積めているでしょうか??

一概に1日何時間勉強した方がいいとは言いにくいのですが、私が高校時代に先生に学年+1時間の勉強は毎日しなさいと言われていました!なので、高2生であれば1日3時間、高1生であれば1日2時間ですね!ちりも積もれば山となるです!毎日は難しくても時間のある休日に平日できなかった分やろうなどの計画立てはできた方が受験生になったときのタイムスケジューリング能力の基になるのでお勧めです!

 

長くなりましたが、これで今回のブログは以上となります!最後まで読んでいただきありがとうございました!また来月お会いしましょう!

 

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!

 

2024年 5月 28日 自分にできることからやろう!

 

皆さんこんにちは!担任助手1年の針谷です!

もう気づけば5月末。梅雨の時期に入ろうとしてますね。(自分は大の梅雨嫌いです…。)

皆さんはどう感じているのかわかりませんが、少なくとも僕は大学に入ってからの約2か月間はあっという間すぎる!って感じで、ほんとに体感時間が早かったです、光の速さでした。このまま一年が過ぎてしまうのかなあ…。

ところで生徒のみなさんは、もう新しく入った担任助手の名前は一通り覚えてくれましたか??やっぱり人間何事も暗記が重要ですのでね。覚えないとできるものもできなくなってしまいますからね。だからと言って担任助手の名前を緑マーカーで塗って、赤シートで隠して…なんてことはしなくていいですし、ってかする人なんてまずいないよね笑。少しずつ覚えていってもらえたら嬉しいなという感じです!

という感じで前置きはこの辺にしておいて、ちょうど一年前のこの時期に僕が何をどんなふうに勉強していたのかっていう話なんですが、理科科目の予習英語数学の復習をバランスよくやっていた気がします。(ちょっと記憶が不鮮明なのは許して…。)というのも、模試とか受けた際に理科の点数が国数英に比べて低いと不安感を覚えると思います。なので、いち早く理科2科目の点数をあげられるようになりたい!と思っていたので、この時期から東進の受講でどんどん先に進んでいました。そのおかけで夏休みにはすんなりと演習に入れるようになれたので、この時期に一通り終わらせられると強いです!

ここで予習ばかりに目が行き過ぎて、肝心の復習を忘れるなんてことはあってはならないですよね。やっぱり理系はとにかく少しでも早く数学英語を極める必要があると思います。この二つが合否を分けるといっても過言ではないくらい大切です。実際、僕は、特にこの時期から夏休みくらいの間の英語の詰めが甘かったのが第一志望の大学に落ちちゃった原因の一つなのかなと思っています。

ただですね、今あーだこーだ言ってますけども、この時期、部活がクライマックスを迎えててめっちゃ気合い入れてる子が多いと思うんです、特に公立の子!。時間が取れない中でこれだけのことをやれというのはかなりな話ですよね。やりたくてもできない現状だと思います。僕も高校3年間はバドミントン部に所属していたのでその気持ちよーーくわかります。なのでですね、変に焦る必要はないし、今の時期は部活に集中すべきかなと思います。余計なことを考えて精神力をすり減らしたところで何の意味もないもんね。

結論としては 今の自分にできる範囲で全力を尽くしてほしいな と思います。もちろん、部活もすでに終わってて受験だけ!っていう人は受験勉強全振りでやっていきましょう!部活が忙しくて…という子は部活が終わった後で切り替えて勉強に臨む、というのがいいと思います!かなり疲れると思うけど、それができると受験めっちゃ強くなれます!一緒に頑張ろう!

最後になりますが、人はそれぞれ違う悩みがあると思います!状況も環境も違うわけですからね。しかし!そんな中でもなにかしら自分にできることは絶対にある!ということを今回のブログを通じて、皆さんに知ってもらえると嬉しいです!

それではまた来月、この場でお会いしましょう! HAVE A NINE TIME!!

 

 

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!

2024年 5月 27日 時間の有効活用できてますか?

こんにちは!担任助手2年の島村倖生です!

今月からバナー(上の写真)が更新されましたね!

背景の写真は伊勢神宮内に流れている川の写真を採用しました。3月中旬に三重旅行に行った時に撮ったやつですね。楽しかったですが振り返ってみるとそこからもう2ヶ月以上経っているんですね。時間の流れは早いものでもう今年が半分終わろうとしています。

僕もいつの間にか大学2年生になっていてこの現実に頭が追いつけていません。

大学卒業まで一瞬なんだろうなぁ、と考えてしまうそんな夜もありますね。

日々全力で生きていきたいところです。

こんな日々を過ごしている僕ですが、皆さんも同様に時間の流れ早いなぁって感じていませんか?

特に受験生はそう感じる人が多いのではないかと思います。今回はそんな皆様に意外と時間の取れない今の時期、どのようにして時間を使うべきなのか僕の思っていることをお伝えしていきたいなと思ってます。

それは

少しでも勉強時間を増やす癖をつける

これ当たり前じゃねって思った人多いと思いますがめちゃくちゃ大事です。

この5月6月が終わるとなにがありますか?

そうです、受験の天王山とも呼ばれる

長い夏休みが待ち構えてます。

受験生でいえば15時間勉強しようと言われています。

この勉強時間って簡単には実現できないんです。

ご飯の時間に一問一答みたり単純にご飯の時間を短縮したり、朝早く起きて勉強したりとかなりストイックでないと達成することができません。

この生活すぐにできると思いますか?

急にここまでストイックにできる人は数少ないです。

けど少しづつ勉強時間を増やそう、隙間時間を有効活用しよう!という思考で今のうちから勉強時間を増やすことができればスムーズに夏休みの勉強時間に入れます。

限界まで勉強することに慣れているからですね。

受験勉強は目の前のことに精一杯になってしまうものです。ですが先を見据えて考えると今の時期、時間が今後の受験生活を送る上ですごい大事なんですね。

だからこそ今のうちから勉強時間をとにかく増やす、もしくは増やそうと心がけるたったそれだけの考え方の差だけでも皆さんの今後は変わるかもしれません。

5月は梅雨の時期でジメジメしたり一転して暑かったりとテンションも乗り切らない時期ですがここ、

もうひと頑張りしませんか?

今回のブログは以上となります。ご覧いただきありがとうございました!

 

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!

 

 

 

2024年 5月 24日 寝不足だめ、絶対。

こんにちは!担任助手2年の東海林(しょうじ)です!

バナー変わりましたね!島村(こうせい)担任助手が作ってくれました。感謝~🙏🙏

背景画像は僕が選んだのですが、ちょっとミスっちゃったかもですね。明るくなったことでじゃんけん度が増しました😭

じゃんけんをする人の素材に困ったらぜひ使ってください😊

あと地味に左腕がありませんが、これはシャンクスのものまねです。

嘘です。ちょっと細すぎて、佐々木担任助手の半分くらいしかありません泣

でも実はこの写真昨年のものなんです。今の僕は力こそパワーだと思っているので一味違いますよ。

 

ということでみなさん、5月も終わりそうですね。この時期は中間テストかな。

定期テストについては様々な考え方があると思いますが、僕個人の意見としては受験で使う科目に力を入れて、使わない科目の勉強に費やす時間は最低限でよいと考えています。

みなさんの目標はなんでしょうか?将来の夢、自分の志を実現するためには質の高い環境で学ぶことが一番の近道です。そのためにみなさんはいま一生懸命がんばっているはずです。目標を見失なってはいけません。ただでさえ時間が限られている現役生が合格をつかみ取るためには一分一秒も無駄にはできないのです。

かといって受験で使わない科目をないがしろにしていいわけではないです。文部科学省もばかではありませんし学生に意味のないことはさせません。保健や家庭科、文系の人は理科、理系の人は社会、すべて教養として知っておくべきことです。常識のない人間にはならないようにしましょう。

じゃあ、どうすればいいのか?

まずはしっかり授業を聞きましょう。授業を聞いていないと、試験前に何も知らない状態から勉強を始めることになってしまいます。それは確かに時間かかりますよね。授業聞いても忘れるじゃんって思うかもしれませんが、人間しっかり理解しようとして聞いた話は意外と記憶の片隅に残ります。その状態でテスト対策をすれば最低限の時間を費やすだけで高得点が狙えるはずです。そのため内職はあまり効率的とはいえないですね。

基本的にはすべての授業をしっかり聞いて、普段は受験で使う科目の勉強(受講、高マス、演習)。テスト前になったら対策は最低限の時間で行い、受験勉強を途切れさせない。こういった形が割とベストなんじゃないかなと思っています。

ただ、気を付けてほしいのは決して一夜漬けにするべきではないということです。睡眠というものがどれほど重要かはみなさん重々分かっているかと思いますが、こと勉強においては眠気の有無でかなり質が変わります。眠い状態で勉強をしても何も頭に入ってきませんよね。勉強に影響が出るほど眠いときは10分程度仮眠をとることをおすすめします。よっぽど寝不足でなければそれ以降は集中力が維持できるはずです。しかし、そのよっぽど寝不足だといくら仮眠をとってもずっと眠いですよね。だから寝不足だめ、絶対なんです。

割とシャレにならないくらい睡眠不足は勉強、だけじゃなくて日常生活にも悪影響を及ぼすので、毎日徹夜で遊んでます!なんてことがないようにしましょう。当たり前のことですね。

受講中や自習中にどうしても眠くなって集中できそうにないときは仮眠をとってかまいません。ただしその時はスタッフの誰かに仮眠をとるので起こさないでと言ってくれると助かります。なにも言ってくれないで寝ていると起こしちゃいますよ。

自分で10分後とかに起きれる自信がない場合も伝えてください。起こしにいってあげます👍

 

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!