ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 107

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 107

ブログ 

2023年 7月 3日 二次私大復習法ー歴史科目は単純暗記?ー

こんにちは!最近やっと免許を取り始めようと車校に申し込みをしました島村倖生です。運転系のゲームは上手いので多分車の運転は上手いです。がんばります。

雑談は置いといて今回は二次私大の復習法として地歴公民科目の復習法を書きたいと思います。

皆さんは歴史科目系の復習はどうやっているでしょうか?一問一答をやるとか教科書を見返すとか人それぞれ復習の仕方はあると思います。しかし復習をやる以前に注意してほしいことがあります。

それは歴史科目は単純暗記でできる科目ではないということです。

ではなんなのか。歴史科目は理解する科目です。例外はありますが歴史には大体の流れと出来事には理由があります。流れを理解しろと良くいわれると思いますが本当にその通りなんです。流れと起きた理由を理解するだけでだいぶ定着度は変わります。また、このことを意識するだけで復習の仕方もだいぶ変わります。なので歴史科目における僕の復習=理解だと思ってください。

 

ということでこれを理解した上で本題の僕の復習の仕方を紹介していきたいと思います。

・間違えた問題の部分とその周辺範囲資料集とかも使って復習する(インプット)

・一問一答は回答だけでなく問題文まで必要なところを読み込む(インプット兼アウトプット)

・自分の中に流れを理解したら何も見ずに人に教えるみたいにやってみる(アウトプット)

・これを次の日、三日後、一週間後とか何度も繰り返す

 

大体こんな感じです!復習は本当に大事なのでかなり分析して自分が何をすればいいか考えた結果こういう復習法になりました。復習は自分に必要なことをやるのですから皆さんはまずは自分なりの復習法を考えてから僕のやつを参考程度にやってみてはいかがでしょうか。

 

2023年 7月 2日 2次私大過去問の復習法~加藤編~

こんにちは!担任助手1年の加藤眞子です!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は最近レポートを書くために映画を観ているのですが、その1つが想像以上にグロテスクでなかなか観進められなくて困っています。笑

 

さて本題に入ります。

今回のテーマは2次私大過去問復習法をお話しします!

今回は国語の復習法をお話しします。

まずは現代文です。知識問題はその場で覚えてしまいましょう!本文中に知らない語彙がある場合はそのままにせず、その場で調べることが大切です。入試本番で出てきたら絶対答えられるようにしましょう!

また、2次私大の問題では共通テストと違って記述問題が多く出てきます。記述問題は身構えてしまう人がかなり多いと思うのですが、記述問題こそ点数の取りどころです!!すべてあっていなくても部分点がもらえる可能性があります!だからこそ復習もしっかりするべきです。自分が解答に至るまでのプロセスを復習時にもう一度確認して、次からの演習に活かしましょう。

次に古文です。古文も知識問題はその場で覚えてしまいましょう!古文単語や文学史は本番でも出る確率がかなり高いので必ず確認してください。

また、本文を読んでいてつっかえたところや読み間違えていたところはなぜそうなってしまったのか確認してください!文法がわからなかったのか古文単語がわからなかったのか、古文常識が頭に入っていなかったのか分析をしましょう。自ずと今の課題が見えてくるはずです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

2次私大過去問を最大限活用して最高の夏にしましょう!全力でサポートします!

2023年 7月 1日 東工大、一橋、東北大模試

ブログを御覧の皆様、こんにちは!!東進川口校です!

今回紹介するものは『東工大本番レベル模試、一橋模試、東北大模試』です。

皆さん準備は万端でしょうか。緊張感のある中で初めて二次試験の模試を受ける方も多いと思います。

なのでしっかり準備をして模試に挑みましょう。実際の試験だと思って前日から持ち物を用意し、睡眠時間も計画通り実行しましょう。

それでは少しだけ模試の紹介をしていきたいと思います。

これらの模試は記述形式の模試でありながら、試験実施から中8日という答案・成績表のスピード返却を実現。目標達成までの具体的かつ的確な学習計画を素早く立てることができます。

また、模試は判定を見て終わりではなく、結果をもとにした今後の戦略立案が学力を伸ばし、志望校に合格するために必要不可欠です。東進の成績表では、合格可能性や偏差値を示すのはもちろんのこと、詳細な学力分析データを提供します。

 

これらの大学は第一志望校の方がたくさんいると思います。二次試験となると、作戦の立て方から全部変わってくるので、自分に合った計画を立てましょう!申し込みは7/6までとなっていますので、忘れないうちにいますぐ申し込みしましょう!

お申込みお待ちしています。

 

2023年 6月 30日 ~東進のイベント紹介~

ブログを読んでくださっている皆さん、こんにちは!

梅雨の時期になってきて、かつとても暑い中に受験勉強または期末テストのテストを頑張っている皆様、本当にお疲れ様ですーー!今は特に熱中症になりやすい時期なので、皆様は普段からしっかり水分や塩分補給して、熱中症にならないように気を付けていきましょうね!

さて、話が変わりますが、今の時期で期末テストの勉強に取り組み始めた人がおおいのではないでしょうか?

期末テストが終わったら何が来るのでしょうーー

 

はい正解!答えが夏休みです!

「夏休みで何をするの?」と聞かれると、東進生かつ受験生の皆さんはピンとくると思います!

それは過去問を解くことですね♪

6月中で過去問をすでに結構進んだひともいると思いますが、まだ受講が終わってなくて、過去問に全然手つけてない人も多くいると思います!

そのような人のために、東進ハイスクール川口校は夏休みで過去問演習会を何回か開催しています!

過去問演習会では、決められた時間のなかで、本番と同じような雰囲気を味わいながら過去問を解くことができます!また、それだけでなく、ある程度に決められていたスケジュールに従って過去問を演習するので、やろうと思えばなんと一日で国公立志望でも一年分の共通テストの過去問を解き終えられます!

興味ある方はぜひ参加してください!

2023年 6月 29日 夏始まってるよ

こんにちは!吉澤です。久々にサークル行ってテニスしたら膝がありえないくらい痛いです。もう歳ですね。高校生の時が1番輝いてました。皆さんも今輝いといた方がいいですよ。 (さらに…)

\お申し込み受付中!/