ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 120

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 120

ブログ 

2023年 4月 27日 川口校 電話復旧のご案内

平素は大変お世話になっております。

先ほど、川口校の電話が復旧いたしました。ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。

現在は通常通り電話が繋がる状態となっておりますので、ご安心ください。

万が一、048-499-8455が繋がりにくい場合は、フリーダイヤル0120-917-104をお試しください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

東進ハイスクール川口校 校舎長 川手佑介

2023年 4月 27日 【お詫び】川口校 電話不通の件

平素より大変お世話になっております。

昨夜川口市本町にて発生いたしました火災の影響により、川口校の電話が繋がらない状況となっております。

生徒様・保護者様には多大なるご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。

現在、業者が復旧作業を行っておりますので、電話が繋がるようになるまで今しばらくお待ちください。

復旧次第、HPにてご案内をさせていただきます。

お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

東進ハイスクール川口校 校舎長 川手佑介

2023年 4月 27日 1時間かけて川口校に来た理由

皆さんこんにちは。

大学4年生になった担任助手の山中です。

気づけば4年生になっており、大学生活は東進と一緒に成長してきたといっても過言ではありません。

名残惜しい気持ちもありますが、これからの皆に期待して卒業したいと思います。3年間本当にありがとうございました。

本日ラストブログということで私からも1つだけ言葉を残したいと思います。

私が草加に住んでいながら、1時間かけて東進ハイスクール川口校に来た理由でもあります。

「きっかけを大切に。そして行動に。」

私が高校生の時、部活の先輩が東進ハイスクール川口校の担任助手として働いていました。その先輩に高校の説明会をやるから来て欲しいと頼まれ、お世話になった先輩の誘いということもあり、断れなかったというのが正直な所ですが、これを機に川口校に来ました。当初は部活引退するまでは受験勉強を始める気はありませんでしたが、東進で体験をしていく中で、このままやっていきたいなと思ってきました。学校の近くで帰り道でもある南浦和校や家に近い草加校の選択肢もありましたが、これも何かの縁だなーと思い、帰り道の反対方向かつ、家から1時間かかる川口校に入学しました。結果的には、このきっかけを行動に移してとても良かったと感じています。

皆さんにも日々色々なきっかけがあると思います。テストで出来なくて悔しかった。学校で志望校について調べ、モチベーションが上がった。こんなことがあったら、次の日早く学校に行って朝勉してみませんか。長く続けようと思う必要はありません。無理に長い期間やる目標を立てると、めんどくさくなってやらなくなります。まずは思い立ったら短い期間行動してみてください。そして、きっかけは色々な所に落ちているはずなので、その都度少し頑張ってみてください。いつしか習慣化されたあなたは最強になりますが、習慣化されなくても、きっかけをスルーし続けた人に比べたら大きな差になっていることでしょう。

幸いなことに、東進ではきっかけをたくさん与えています。(つもりです笑)登下校時のコーチングタイム、個別面談、チームミーティング、模試等々。活かすも殺すも皆さん次第です。もちろん私たち担任助手は全力でサポートしていきますが、最終的に頑張るのは自分自身です。きっかけを大切に、主体的に行動に移してもらえたら大変嬉しく思いますし、志望校合格にも近づいでくると思います。

皆さんのますますのご活躍をお祈りして、私のブログを締めくくろうと思います。

私の拙い文章が3年間世に解き放たれてしまったことを恥ずかしく思いますが、ご一読いただいた方誠にありがとうございました。

では、またいつか。次のステージでお会いしましょう。

 

↓全国統一高校生テストのお申し込みはこちらから♪

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

2023年 4月 26日 1年間の振り返り、その感謝について

 

 

 

 

 

 

 

ご無沙汰しております、東進ハイスクール担任助手、野中です!

今回のブログは自分の最後のブログになります。。

そこで、このブログではこの1年間の振り返りをしたいと思います

この東進の担任助手としての1年間は今まで味わったことのないものであり、

受験生としての東進での1年間と、担任助手としての東進での1年間は全く違ったものでした。

 

この大きな違いはなんなのかを考えてみました。それは自己のためか、他人のためなのかという違いです。

社会人になる、大人になるということはこれと何か関係があるのかもしれません。

高校生までの自分の努力は全て自分のためのものでした。例えば受験勉強です。これは自らの立身出世のためです。

しかし、大学生になってからは違う方法の努力、他人のための努力をするようになりました。そう今まではほとんどする機会のないものでした。

 

社会人、大人はこのような努力をする機会が多くなるでしょう。会社で働き、社会に貢献することですね。

人のための努力、それは私の夢としての共通点があります。そんな貴重な体験ができ、ここで働けたことを幸せに感じております。

 

今の受験生や低学年の皆さんにはこの整えられた環境で、全力で頑張ってください。皆さんは今やれるべきことを全力でやってください!

今頑張っていることはこれからの将来、必ず役に立つはずです。この長い人生、若いうちに全力で努力することは滅多にできない貴重な体験です。 

みなさんがこれから悔いのない人生を送れることを心から祈っています!!

 

私も将来のため、全力で努力します! 同じ東進生として頑張っている、頑張っていたものどうし、全力で将来に向かって努力をしてきましょう!!

 

↓全国統一高校生テストのお申し込みはこちらから

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

2023年 4月 25日 受験生の皆さんに約束してほしい3つこと

 

こんにちは! 担任助手の新島舞子です🌸

あっという間に2年生になり、新しく担任助手になってくれた1年生の子たちと一緒に働いて毎日刺激を受けています!

新学期になり、大学の授業も新しくなって課題に追われていることが多いですが、大学の友達や東進でともに働いている仲間たちのおかげで、毎日充実した生活をおくれています♪

約1年間担任助手として働かせていただき、たくさんの経験をさせていただくことができましたが、とうとう今回のブログで最終回となってしまいました…。

みなさん約1年間お付き合いいただきありがとうございました!♡

ラストブログということで何について書こうか頭を悩ませましたが、今回は私の担当生徒の子たちに最後のチームミーティングでも伝えた

受験期において約束してほしい3つのこと

について書かせていただこうと思います。

 

①自分を大切にすること。

1年間たくさんの生徒と関わった中で、受験期やりたい勉強が多くて無理して夜遅くまで勉強してしまい体を崩してしまったり、勉強のしすぎで疲れてしまったり、気が落ち込んでしまうというような子を何人も目にしてきました。

たしかに、周りと差をつけたいという気持ちから無理してしまう気持ちも分かります。

ですが、しっかりと睡眠は取りましょう。体調を崩してしまったら元も子もないですし、しっかりと休憩を取ることで頭もすっきりして知識も整理されますよ!私も受験期は24時までには必ず寝て、朝は早めに起きるようにすることで体調管理は万全にできるように意識していました🌞

ちなみに、受験本番も朝早く起きないといけない場合が多いので今のうちから早起きの習慣をつけて、朝早くからでも頭が働く状態をつくれるようにしておきましょう!!

ON・OFFの切り替えができるならば、休憩を取ったほうがむしろ効率が良い場合が多いですし、気持ちも楽になると思います♪ 無理は禁物ですよ!

 

②常に前向きで!

模試の結果が思うように伸びなかったり、周りと比べてしまって気持ちが落ち込んでしまったりすることがあるかもしれませんが、どんな時も皆さんには前向きでいてほしいです!!✨

後悔をしていても意味がありません。前に進みましょう!寝る前や試験前の待機時間は、自分に「私ならできる!がんばるぞ!」と言い聞かせてみてください。ポジティブなことを考えると脳がプラスに解釈してくれるはずです!

勉強を楽しんでください♪

前向きでいようとしてもどうしても辛い、泣きたい、そんなときは川口校の担任助手を頼ってくださいね🍀

私たちは皆さんのことを1番応援していますし、皆さんの味方です。

 

③最後まであきらめないこと。

上でも述べた通り、受験期はどうメンタルを維持するか合格へのカギであると考えています。

たくさんの生徒を見てきて、やはり合格する生徒に共通している点は最後まであきらめないという点です。

私の担当生徒の中でも、最後まで諦めずに、後期試験まで受けたことで見事第一志望大学に合格できた生徒もいました!🌸

あの時の感動は一生忘れることはないと思います。最後まで全力で志望大学を追い続ける。

受験期において1番大切なことです。もし、あの時諦めていなかったら、この選択をしていれば。受験が終わってから、「たられば」言っていても何も変わりません。

ですが、今のあなたたちなら変われます!✨

もしこのままじゃだめだと少しでも思っているなら今からでも行動を変えましょう!今やっている1つ1つの勉強が、努力が、合格に結びつくように、1日1日を大切にして前に進んでいってください!昨日の自分に勝つ。それだけを意識するだけでも自然と天井が上がっていきますよ!

 

卒業ブログということで長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

生徒時代を入れると約2年間。関わってくださったすべての人に感謝です!今まで本当にありがとうございました!

そして、これからも皆さんのことを応援しています!

明日は野中担任助手の卒業ブログです!お楽しみに!✨

 

↓全国統一高校生テストのお申し込みはこちらから♪

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/

S