ブログ
2025年 1月 7日 2025年目標報告
ブログをご覧の皆さんこんにちは!そして明けましておめでとうございます!
担任助手2年倉兼航大です!
2025年がついにスタートしましたね!
私は新年早々大学の期末試験の対策や、レポート課題に追われています、、、ですが初詣にはしっかり行きました!お参りしておみくじ引いてなんと大吉が出たんです!
おみくじの結果って思い返せば全然当たってなかったりしますけど、良いのが出るとやっぱ嬉しいもんですね。皆さんは初詣行きましたか??勉強ばっかでおんなじような日々が続いてたかもしれませんが、正月のようなイベントでリフレッシュ出来るといいですね!
さて今回のテーマが今年の抱負ということで今年は、、
とにかく時間を無駄にしない!!隙間時間で勉強、早寝早起き、朝活を頑張る!
が目標です。大学がある日は朝早く起きれてるんですけど、どうしても休日の日は昼過ぎまで寝ちゃったり、夜遅くまで出かけて次の日一日中眠かったりと時間無駄にしちゃったな、、、と思う日が多々あったのでそういう日をなくして生産性の高い毎日を送れるよう心掛けていきたいです!
そのためには早く寝ること!夜は極力ブルーライト見ない!当たり前かもしれないですけど大切にしたいです。その日の睡眠時間で一日が決まるといっても過言ではないくらい睡眠は大事です。
そして朝早く起き朝活で自分の勉強したり、隙間時間でニュース等見て情報取り入れていきたいと考えています。妥協せず今日一日精一杯頑張った!と毎日思えるような一年にしていきたいです。
みなさんも目標に向かって全力疾走してる最中ですよね、今年はまずその目標を達成して、最高の一年に出来るよう頑張りましょう!私もこの一年頑張ります!!
2025年 1月 4日 丁寧に生活しよう!
こんにちは!担任助手の北畑です!明けましておめでとうございます🎍2025年は大阪万博があるようなので時間があれば行きたいですね、最先端の技術見たい!!
あとたった今気づいたんですが、2025=45^2なんですね、受験に出そう
今回のテーマは“今年の抱負”ということで、書いていくわけですが、今年の抱負って年末には忘れがちですよねー、切ない。
僕の今年の抱負は、「もっと丁寧に生活する」です。2024年は大学生になり、生活の自由度が高まった代わりに丁寧さが欠けてしまった年でした。なので2025年は、生活リズムを整え、授業にもしっかり参加し、バレーボールにも励み、人との関わりを大切に生活したいと思っています!
ということで書くことはこれくらいですが、受験生の皆さんは受験に向けてしっかり体調を整えて勉強できるように、そして低学年の皆さんも学校行事などにしっかり参加できるように丁寧に生活することを心がけましょう♪
それでは失礼いたします!
2025年 1月 3日 2025年はどう過ごす?
みなさんあけましておめでとうございます🎍担任助手1年の島村怜桜です!
ついに2025年になりましたね!新しい年の初めには何かを始めたくなって日記を買ってしまいました笑3日坊主にならないように応援してくれると幸いです。まあ受験生には共通テストも迫っているので息抜きはしつつ勉強頑張りましょう🌟低学年の皆さんも同日近くなってますので受験を意識して勉強に取り組めるといいですね!
今回のテーマは今年の抱負なので自分の目標をまず書きます。ただあまりたらたら書いてもしょうがないので端的に書こうと思います!今年の目標は①健康に生きること②自分を磨くことです!
①に関しては、去年は体調を崩してしまうことが結構あったので今年は病気にもかかることなく健康に生き抜きたいと思ってます!遅くまで起きてしまったのが祟って最近は疲れると10時間睡眠をしてしまってもったいないと感じるので、12時以降はスマホをなるべく使わないようにしたいなって感じです。
②に関しては、いろんな経験を積みたいということです!私も受験生だったときは勉強に追われていましたが、大学生になった今は自由に使える時間は結構あります。なので勉強はもちろんですがいろんな場所に行ったり友達と話す時間を大事にしたいなって思ってます!
ところで受験生は共通テストまであと15日ですね。受験を経験した一個人の考えですが、これからもまだまだ学力は伸びていくし、大事になるのは二次試験になっていくと思います。なので共通テストの結果がどうであれ毎日頑張っている自分を信じてあげてください!うまくいかなかったとしても毎日勉強を続けているならちりつもで今日の自分がいちばんうまくできると思いませんか?ともかく自分を信じてこれからも勉強頑張りましょう!担任助手一同応援しています🔥
2025年 1月 2日 成長の2025
みなさん、明けましておめでとうございます!!2025年もよろしくお願いします!!今年もより良い一年にしましょう!!
今日は少し自分のことについて書かせてください。みなさんは2025年をどんな年にしたいと思っていますか?私は今年を学業に捧げたいと思ってます。2024年は大学受験を経て自分の夢だった薬学部に入ることができ、大学入学後もいろんな出会いに恵まれて大学生活にも慣れてきました。しかし時々初心を忘れてしまうことがあります。自分が何のために薬学部に入ったのか。一番大事なことなのに今のままでは自分の夢を達成できない気がします。私の夢は誰も開発した事のない薬を作って苦しんでいる方々を救うことです。そのためには私はもっと学ばなければなりません。専門の知識に限らず、薬学者としての振る舞い、患者との接し方など、ほかにも学ばなければならないことが山ほどあります。そうすることで少しでも自分の夢に近づくことができます。
このように、夢があることでその夢に向かって努力することができます。小さな夢でも構いませんので、それに向かって頑張ってみてください。自分の頑張るきっかけとなる何かを見つけられるはずです。そして受験生の皆さん、もうすぐみなさんは共通テストがあると思います。今まで模試で思うような結果が得られなかったり、心配な科目があったりするかもしれませんが、自分を信じてください。私には好きな言葉があります。「神は乗り越えられる試練しか与えない」日常の中には様々な困難があります。でも諦めなければ絶対に達成できます。問題を解いているときに躓いたらぜひこの言葉を思い出してください。きっと力になるはずです。
最後になりますが、2025年もよろしくお願いいたします。
2025年 1月 1日 今年の抱負
みなさんこんにちは!佐藤です。まず初めに2024年はありがとうございました!!東進で担任助手を務めたことで自分にとってとてもいい経験になりました!これからも全力で皆さんをサポートしていきます!
さて、本日は受験期の年末年始の勉強について話したいと思います。年末年始はいろんな特別番組があったり、例年だと出かけることも多いかと思いますが、今年だけはその誘惑に負けないようにしましょう!皆さんは三週間後に共通テストを受けると思います。そのために今はとにかく勉強をしましょう!副教科の勉強をしたり、自分で買った共テ対策の問題集を解いたりと、いろいろやることはあると思います。あと少し、頑張りましょう!!
最後になりますが、受験が終わるまであと少し。最後まで頑張りましょう!2025年も一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします!!