ブログ
2025年 4月 10日 新担任助手紹介~佐伯編~
皆さんこんにちは!!
新担任助手1年の佐伯 舞音(さいき まお)です!
~自己紹介~
出身高校はさいたま市立浦和高校で、3年間可愛いセーラー服を着て登校していました。
部活は吹奏楽部で、チューバを担当していました。🎺🎶吹奏楽は高校からの初心者でしたが、同級生はとても優しく個性豊かな人たちばかりで、もう一度高校生をしたいと思うくらい本当に充実した日々を送ることができました。3年生の9月に行われた最後のコンクールの西関東大会でみんなと新潟に行き、演奏できたことが一番の思い出です!(なんと新潟県も西関東支部なんです🌾🍚)
そして、私の進学先は早稲田大学法学部です!⚖️📖法学部と言ったら将来は弁護士になるの?と思うかもしれませんが、私は公務員か民間企業に就職することを目指して頑張る予定です。また、早稲田大学の最寄り駅の早稲田駅から高田馬場駅周辺はわせメシと呼ばれる美味しいご飯屋さんがひしめき合っているらしいので、早く友達とわせメシを食べに行きたいです!🤤✨️🍜
~受験~
私は高1の3月に入塾しました。早めの入塾でしたが、3年の9月まで部活をやっていたので、受験の天王山である夏休みを越えても成績が伸び悩んでいました。しかし、早い時期から少しずつ勉強を進めていたことや、スキマ時間の活用、東進に通う習慣を作ったことが合格のカギだったと思います。そして、引退してからは部活の熱量を勉強にぶつけることができました。部活は最後までやり切りましょう!🔥結局、部活を最後まで頑張った人が受験を制します!!🔥悩みがあったらいつでも相談してくださいね!✨️
これから1年間担任助手として皆さんのサポートをしていきますので、よろしくお願いします!🌸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんこんにちは!担任助手2年の佐藤浩文です!
佐伯担任助手のブログはいかがでしたか??素晴らしい自己紹介ですね!!僕もわくわくしながら読んでいました!🙌
そんな佐伯さんの生徒時代は、とにかく努力家というイメージでした!💪 何事にも真面目に取り組む姿勢が素晴らしいです!部活が忙しいにもかかわらず、しっかり校舎にきてやるべきことをコツコツとやってくれました。だからこそ第一志望校に合格できたのだと思います!
また、佐伯さんはとても明るいです!たくさん話してくれます!初対面でもすぐに打ち解けられるのでとても話しやすいです!皆さんもぜひたくさん話しかけてみてください!きっと大好きな担任助手の一人になります!😆
これから一年間、担任助手として頑張ってくれるとのことなので、一緒に頑張っていきましょう!!✨
次回は菅原万優さんのブログです!お楽しみに~
2025年 4月 9日 新担任助手紹介~上野編~
みなさんこんにちは!
新担任助手の上野 楓(うえの かえで)です!
~自己紹介~
私の出身高校は川口市立高等学校です!
私は朝がとんでもなく弱いのですが、市立は自宅から自転車で10分という神立地✨✨おかげで3年間で2回しか遅刻しませんでした!!
ただ、大学では今まで避けに避けてきた電車通学なんです… 先日、私用で人生初満員電車に乗りましたが、HPの半分を20分で削られました…😫あんなのもう二度と乗りたくないですし、あれに乗ってる世の学生、社会人はすごいなあ…と思いました…!!
満員電車を回避しつつ遅刻しない方法を考えたいので、有識者の方いましたら、本気で助けてください…😢
その大学ですが、私は埼玉大学教育学部国語分野に進学します!
埼玉大学は1つのキャンパスに全5学部が集まっている大学で、北は北海道、南は沖縄から来ている人や、外国籍の方も多くいるので、本当に色々な人と出会える大学です!
丁度このブログを書いている今日キャンパスへ行ったのですが、新しい友達ができました!
私も負けじと色々な人に話しかけて、友達100人目指します!!!🔥
~受験~
私は高校3年生の5月半ばに入塾しましたが、夏に入る直前まで受験勉強に対して積極的になれず自分を甘やかしていたので、夏に入ってから共通テスト本番まで痛い目を見続けました…
受験の天王山は夏とよく言われますが、夏に力を出せるよう今のうちから積極的に取り組んでいきましょう!!!
私もこれから担任助手として皆さんのことを全力で支えていくので、小さなことでも何かあったら教えて欲しいし、雑談でもなんでもお話していきたいです!
これから一緒に頑張りましょう!!!🔥🔥
みなさんこんにちは!担任助手新2年の大沼美月です!
私と上野さんは高校が同じで、生徒時代からよくお話していたので一緒に働けることになりとっても嬉しいです!🎶上野さんは生徒時代から何事にも全力+とても努力家であり、明るく話しやすい性格なのできっと素敵な担任助手になるだろうと思ってます!✨(さっそく仕事を吸収するスピードが早く、シゴデキすぎて驚いています!!)
そんな上野さんですが、実は高い倍率の公募で第一志望合格を掴み取っています。夏前は人一倍受講・演習をしていて、校舎でも面接練習等を頑張っていた姿が印象的でした!😿✨
上野さんの受験生活はとっても参考になると思うので、ぜひ沢山話して仲良くなってくださいね!🙌🏻面白い話もしてくれるかもです!笑
明日は佐伯舞音(さいき まお)新担任助手の初ブログです!お楽しみに!
2025年 4月 8日 新担任助手紹介~森編~
みなさんこんにちは!!!
新担任助手の森大智(もりたいち)です!!!
~自己紹介~
出身高校は本郷高校です!
高校時代は元郷駅から南北線でずっと通っていたのですが、こないだ初めてラッシュ時間帯の埼京線に乗ったらヤバすぎました!!一応協力し合えた南北線と違ってあそこは戦場でした!!
大学は東京大学文科三類です!!
東大は変人かガリ勉しかいないと思ってたら割とパリピ系もいてビビってます><
ちゃんとサークルを選ばないとウェイ系の輪に入れず肩身の狭い思いをしそうなので気を付けます!!
このまえ先輩から進振りの説明を受けたのですが、ぼくの行きたい後期教養の超域文化科学はめっちゃ底点が高かったらしく全然楽はできなそうです;;
~受験~
ぼくは高3になるぐらいの時期に東進にはいって受験勉強を始めました!
1学期中に勉強する習慣をつけておけば夏の濃密かつ膨大な勉強量でもやりぬくことができます!!
本腰を入れるのは夏からでいいと思ってるそこのあなた!!
夏やるために春やるのだ!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!担任助手の大槻未葵です!ついに大学2年生になってしまいました🥲
森大智くんの初めてのブログはいかがでしょうか!?大智くんの素性が知れたり、多く学べることがあったのではないでしょうか!
担任助手になってから少し話す機会がありましたが、ほんとに面白くて不思議な子です笑ぜひたくさん話しかけてくださいね!🙌🏻
大智くんはちょうど1年前くらいに入塾し、そこから朝登校は欠かさず、1日3コマペースで受講をやり遂げていました!✨
そして見事に東京大学合格を成し遂げた実力者です💪🏻
最後に書かれているように、夏からではなく今からがんばることがとても大事です!後になって後悔しないように今から第1志望校合格に向けてがんばっていきましょう🔥
これから1年間、一緒にがんばっていきます!よろしくお願いします!🙇🏻♀️
2025年 4月 7日 新担任助手紹介~張編~
こんにちは!!新しく担任助手になりました、一年の張智成です!よろしくお願いします!自己紹介からしたいと思います!
高校は私立栄東高等学校に通っていました!中学から栄東に通っていてずっと田舎方面に電車で行っていたので大学で東京方面にいく時人混みがとてもつらいです、、、留年しないように苦手な早起き頑張ります!!高校の部活はバドミントン部で部長でした!あと高2からアメフト部に入りました!とても大変でした!
大学は東京科学大学 工学院です!!
旧東工大です!オタクしかいないと思われがち大学です笑。けど実際は全然そんなことなくてバリバリ運動頑張っている人がめっちゃいます!このことが世の中にもっと広まってほしいです!!!そして今僕は履修登録期間です、、、まじでなにすればいいかわからない、、、学校側は詳しく説明してくれてない気がする。僕が聞いてないだけかもですが。スタートから留年確定しないように先輩に聞いたり友達にきいたりして頑張ってます!!あと1限が必修で全部埋まっていて毎日7時起きが確定しました、、、つらいです、、、慣れるまで頑張ります!!!
~受験~
僕は高2の秋頃に東進で受験生活を過ごす決意をしました!最初らへんは全然成績伸びなくて終わったって思ったけど受講を淡々と進めていったら夏休み前くらいから一気に成績が上がりはじめました!人によって成績が伸びるタイミングは違います!受験日までに伸びきればいいので最後の最後まで頑張るしかありません!これから共に受験生活頑張って行きましょう!
みなさんご無沙汰してます!担任助手2年の島村怜桜です!今回は張くんの初ブログでした🌸受験期に見ている感じは、彼は本当にずっと努力を重ねてきたという印象が強いです!!科学大への思いも強い分、できる日は毎日登校して毎日受講や演習を重ねていました。この結果が第一志望校合格につながったんだなって思います!!継続して努力し続けるって簡単じゃないことだとは思います。ぜひ話しかけてみて勉強や受験期の過ごし方等聞いてみてください✨
これから新学年も始まり、生活も大きく変わるころだとは思います。新担任助手紹介blogも続くのでぜひ担任助手を頼って勉強頑張りましょう!体調だけは気を付けてくださいね。明日は森大智くんのブログです!ぜひ期待してくださいね🌟
2025年 4月 5日 新担任助手紹介~石塚編~
みなさんこんにちは!!
担任助手1年の石塚健介(いしづかけんすけ)です!
~自己紹介~
高校は東京にある私立の桜丘高等学校です!!
私の母校はとにかく校庭が小さいです😞広さでいったら川口校が4個分くらいしかないです!?
高校の思い出は修学旅行です!!
私の学年は4か所(北海道・関西・九州・四国)から自分の行きたい場所を選択する方式でした。
その中で私は1番行くことが少ないであろう四国を選びました😲
四国ではグループに分かれて各々船で島をまわったり、香川県は夏に行ったけど全然ジメジメしなくて最高でした!!
大学は埼玉大学教育学部生活創造専修ものづくりと情報分野に入学しました!!
埼大はキャンパスが1つだけでいろんな学部の人たちと交流しやすいです!!
ほかにも自分は埼大には真面目でしっかりした学生が多いイメージでしたが入学してみると髪を染めたり思っていた以上に明るく、どこにいっても話し声、笑い声であふれていました!!
~受験~
受験は団体戦だけど結局は自分の普段の頑張りがすべてでもあります。
私は高校3年生になったばかりの時は、毎日勉強をすることに抵抗をもっていました。この状態だと受験勉強に100%で取り組めていないと思います。なので、勉強を楽しむ工夫を今のうちに考えといて勉強をしとけばよかったって思わないように日々計画的に頑張り続けましょう!!
_____________________________________________________
みなさんこんにちは!担任助手新2年の伊藤由結です!
石塚担任助手初めてのブログはいかがでしたか!!!しっかりと書かれた文章から、素敵な人間性もうかがえるのではないでしょうか!✨
そんな石塚さんの生徒時代はと言いますと、とにかくとにかく明るい印象でした!!!いつでもニコニコしていて、チームミーティングでも全体を華やかにしてくれていたと思います!⭐さらに石塚さんは学部からもわかるように、教員を志しており、そこからなのか人の心を掴むのがとても上手に感じています!
そんな担任助手がぴったりな石塚さんが新しく担任助手になるということが本当に心強いです!!!みなさんもたくさん頼りにして、お話しを聞いてもらって、ぜひ仲良くなってみてください!!
これから一年間、石塚さんと一緒に頑張っていくので、よろしくお願いします!!🌸