ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 236

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 236

ブログ 

2021年 4月 11日 新規担任助手紹介~大室・長谷部編~

 

 

こんにちは!担任助手の大室です。

4月が始まり、遂に僕も晴れて2年生になりました。今年は大学も対面が多く気分は大学一年生です(笑)。

さて、そんなこんなで一年が経ったこともあり、川口校に新しい担任助手、参戦!ということで、今日もまた一人紹介させてください!

氏名⇨長谷部志歩(はせべしほ)

高校/部活⇨大宮開成高校/吹奏楽

進学先⇨武蔵大学経済学部

大室から見た印象⇨謙虚に、まっすぐ!

 

<インタビュー(僕からの質問に答えてもらいました!)>

Q1.受験期間に頑張っていたことを教えてください!

長谷部:受験科目が英語・国語・数学だったのですが、数学が模試で3割程度しか取れないことが続いたので、とにかく数学頑張りました!あとは東進に毎日登校&毎日高マスを1時間は頑張ってやっていました!

大室:確かに、一時期かなり数学が落ち込んだことがあったね。それでもひたむきに努力している姿は素晴らしいと思いました!

Q2.どんな時が一番つらかったですか?具体的に時期はいつ頃ですか?

長谷部:高3の夏です。自分は点数が上がらないのに周りの人はどんどん点数が上がっていったので焦ったし、辛かったです。

大室:中々努力が報われない時期が長かったように思いましたね。

Q3.そんなつらい時期をどう乗り越えましたか?

長谷部:とにかく目の前にある自分の課題を潰していく!あとは担任助手や周りの友人と悩みを共有する!とかですかね。

大室:一緒にどうしたら数学伸びるか一時間以上かけて話しましたね笑。でもそこからぐんぐん伸びていって10月の模試だったかな?そこで数学が7割取れてあの時は努力が報われてとても嬉しかったです!

Q4.担任助手になろうと思ったきっかけはありますか?

長谷部:お世話になった東進で私も生徒の皆さんの役に立ちたいと思ったからです!

大室:長谷部さんならきっとなれると思います!

Q5.どんな担任助手になりたいですか?憧れている担任助手はいますか?

長谷部:生徒の皆さんから「話しかけやすい、相談しやすい」と思ってもらえるような担任助手になりたいです!

憧れているといいますか、校舎長を始め、担任、担任助手の皆さんを尊敬しています!

大室:持ち前の明るさを持って生徒を導いていってほしいですね!

以上、長谷部担任助手の紹介でした。僕が担任助手をしていたというのもあって一緒に働けるのが楽しみです!

長谷部:一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします!

2021年 4月 10日 新規担任助手紹介~寺西・金子編~

 

こんにちは!東進の寺西です。

最近川口校にも新しい担任助手が入ってきて校舎の雰囲気が明るくなった気がしていいですね!!

私からは金子琴音担任助手の紹介をしようと思います!ちなみに、金子さんは受験生のとき、私の担当生徒だったんですよ~~◎

 

●基本情報●

  名前   金子琴音

  進学先  國學院大學人間開発学部

  出身高校 開智高校

 

●寺西→金子のインタビュー●

寺西:高校時代はどんな生徒でしたか??

金子:女子バスケ部のマネージャーをしていました。時には合宿に行って部員と丸一日過ごしたりして、大変でしたが楽しかったです!

寺西:なるほど!私と同じバスケ部でしたね!

   つぎに、どんな担任助手になりたいですか??

金子:生徒から信頼されて、話しかけやすいような担任助手になりたいです!

寺西:きっとなれますよ!

   大学生のうちにやりたいことはありますか??

金子:人脈を広げたいです!具体的にはなにかサークルに入りたいですね〜〜マネージャーを続けたいなとも思ってます!

寺西:新受験生の皆さんが今すべきことは??

金子:(自身が文系だったため、)文系は暗記することが多いので、未修の範囲であっても今のうちから日本史世界史などの知識を詰めるべきだと思います!その手段として受講をばんばん進めることは必須ですね!

寺西:そうですね!後回しにしがちですが、後で辛くなってしまいますもんね!

   では、最後に生徒へのメッセージをお願いします!

金子:担任助手になって日は浅いですが、これからどんなことにも対応できるように一生懸命頑張るのでよろしくお願いします!!

寺西:よろしくお願いします!金子さんのこれからの活躍に期待ですね!みなさん仲良くしてあげてください〜!

 

❤︎おまけ❤︎

生徒の時からとても明るくて誰に対しても優しい性格で、様々なことに一生懸命な印象でした。将来やりたいことがはっきりしていて、既にとても素敵な担任助手になれていると思います!AO入試での合格ということでややこしい推薦入試についても聞いてみてください!

担任助手としてこれからみなさんの大きな支えになってくれることでしょう。もっと知りたい!と思う方はぜひ、直接話しかけてみてみてください!!

 

2021年 4月 9日 突撃!!荒井新担任助手にインタビュー!~山中・荒井編~

 

 

こんにちは!2年生の山中です。

大学も始まり少し慌ただしい日々を過ごしています。

受験生の皆さんは高校最後のクラスですね。受験勉強もさることながら、残り少ない学校生活を楽しんでくださいね!

 

今回は、僕の担当生徒であった荒井新担任助手にインタビューしてきました!

是非最後まで見ていってください!

※荒井君についての詳しい情報は、後日本人がブログを更新するので、そこでチェックしてみてください。

①東進に入学したきっかけは?

1,2年生のときは部活のことしか考えてなくて、自粛期間もずっとゲーム三昧の生活でいざ高3の6月に学校が始まるとクラスのみんなは受験を意識しており流石にマズいと思い東進に入りました。

②合格の秘訣は?

合格の秘訣は正しい分析と死ぬほど演習と復習を積むことです。過去問の分析はもちろん、自己分析もやっていました!また、演習量は毎日校舎で1番をとることを目標にしてやっていました!おかげで、入った当初は到底受からないような大学に合格することができました!

③担任助手をやろうと思った理由は?

担任助手をやろうと思った理由は自分と同じような境遇の生徒の力になりたいと思ったからです。自分の担当も同じ部活生の山中さんで、そこから得るものがたくさんありました。部活も勉強もとことんやりきったこの経験を活かして頑張っていきたいです!

 

そんな荒井君は慶應大学経済学部に進学します!6月に入学して、逆転合格を果たした彼に直接合格するためのアドバイスを求めてみてはいかがですか。

 

 

2021年 4月 8日 新規担任助手紹介~徐・佐々木編~

 

みなさんこんにちは。担任助手の徐です。晴れて大学2年生になることができました。来年も晴れて大学3年生になれるように頑張っていきたいと思います。

さて、今回も新しく東進の担任助手になってくれた新大学1年生を紹介したいと思います。その名も佐々木陸君です。

まずは彼のプロフィールを紹介します。

~佐々木陸君のプロフィール~

①名前:佐々木陸

②出身高校:県立大宮高校

③部活:野球部

④進学先:東京大学理科2類

⑤趣味:アニメ鑑賞、釣り

~プロフィール終わり~

ということで佐々木陸君のプロフィール紹介でした。実は彼、昨年度の自分の担当生徒で、こうして一緒に担任助手の仕事ができるのがうれしいです。いや~それにしても野球部で東大とはTHE☆文武両道って感じですね。私は吹奏楽部だったので文片道ですね(つまらんとかいうな)。その文武両道な佐々木君ですが、めちゃめちゃ予定を立てていたイメージがあります。卓上カレンダーをいつも持っていて、そこには何をやるのかびっしりと書かれていた記憶があります。その計画力が合格の源泉なのかもしれないですね。

それともう一つ。実は彼、生物選択なのです。今年は生物のできる担任助手がいなくて、生物の質問ができなくて苦悶していた人もいたでしょう。今年は心配いりません。彼に聞けばすべて解決してくれるでしょう。ついでに、数学も物理も英語も全部彼に質問してくれると徐が喜びます(物理選択ではないので物理は聞かないであげてください)。

こんなところでしょうか。もっと知りたい!という人は個別にいろいろ聞いてください。聞きすぎて嫌われないようにはしましょうね。

ではまた。

2021年 4月 7日 新規担任助手紹介~石坂・新井編~

 

皆さんこんにちは!この間1年遅れの入学式が行われてやっと大学生になった実感が湧いてきた石坂です。

 さて、今回のテーマは新担任助手の紹介です。私の紹介する担任助手は新井夏奈さんです。まずは新井さんの基本情報です。

①名前:新井夏奈

②大学:東京外国語大学 イタリア語学科

③出身高校:市立浦和高校

④部活:陸上部

私から見た新井さんは努力家で優しい人です。受験生の頃は毎日校舎に来て、誰よりも授業を受け過去問の演習を行っていました。それだけではなく、新井さんは明るく、何事にも積極的なので基本的に誰とでもコミュニケーションを取ることができるので校舎で何か分からないことや相談したいことがある場合でも気軽に話しかけてください。

 

私自身これを書きながら1年が過ぎてしまったことを改めて実感しました。新しい担任助手が入ることで自分自身も気を引き締めて生活していきたいです。

 

 

 

\お申し込み受付中!/