ブログ
2019年 4月 29日 東進グローバルイングリッシュキャンプ!!
こんにちは!担任助手の久保田です!!
今回のブログでは東進グローバルイングリッシュキャンプについての話をしたいと思います。
東進グローバルイングリッシュキャンプとは、5日間にわたって世界トップランク大学(オックスフォード大学・ケンブリッジ大学・ハーバード大学など)の学生と一緒に英語だけを使って、日本・世界のさまざまな課題についてディスカッションし、最後はプレゼンテーションに挑戦するというプログラムです!!
濃い5日間を共にするのは、高い倍率の中から厳しい選考をくぐり抜けて選ばれ、高い志と豊富な知識、優れたコミュニケーション能力を持った、中学生・高校生にとってはロールモデルとなるような学生達です。
昨年東進グローバルイングリッシュキャンプに参加した生徒は「高い志を持った学生と5日間を過ごして様々な考えや話を聞き、とても刺激を受けた。」と話していました。
興味あるけど予定がわからないな~という方!
東進グローバルイングリッシュキャンプは5つの日程から参加日を選ぶことができるんです!!
そして気になる5日間の内容です!
この内容を見て「難しそう…」「英語苦手だし…」と思った方!!
そんな心配無用です!!
東進グローバルイングリッシュキャンプでは
1.英語力のレベルごとにグループ分け
2.大学生がリードして優しく丁寧に教えてくれる
英語が苦手でも、話すことが苦手でも大丈夫です!
東進グローバルイングリッシュキャンプを通して自信を持って英語が話せるようになったという参加者の声も多いです!!
このように東進グローバルイングリッシュキャンプは、中学・高校の英語の授業ではなかなか体験できない英語のout putの場、生の英語を聞くことができる場、世界トップランク大学に通う高い志を持った学生と過ごせる貴重な場になっています。
みなさんはこの夏休み、どう過ごしますか?
2019年 4月 28日 今年1年○○頑張ります!vol.19
こんにちは、担任助手の福田です!
今年一年僕は
妥協をせずに何事も全力で取り組みます!
大学では勉強を頑張るのも遊ぶのも個人の自由です。
貴重な時間を無駄にしないために大学生活と東進の両立を目指します!!
また有意義な生活を送るためにも新しいことに挑戦したいと思います。
まず初めに、今まで苦手だった読書を習慣にします!
自分は経済学に関心があるのでそれに関するものを一週間で一冊読むことを目標にがんばります!
東進では色々なスキルを身に着け、生徒と親身に接して力になれるように頑張るのでいつでも相談に来てください!
今年一年間よろしくお願いします!
2019年 4月 27日 今年1年○○頑張ります!vol.18
こんにちわ、担任助手の高田です!
私の今年1年頑張ると決めたことは、
時間管理をすることです。
私は大学在学中に様々なことに挑戦したいと思っています。
自分のやりたい事の数と大学4年間という制限のある時間を考えたときに、効率的に時間を使っていくことが一番に大切なことだと思いました。
実際、すでにでサークル活動や大学勉強、担任助手の仕事でバタバタと大忙しの毎日を送っています、、、
時間管理は受験生の時に学んだ大きな事の一つでもあります。
その経験も生かして充実した1年間を過ごしたいと思います。
2019年 4月 26日 今年1年○○頑張ります!vol.17
こんにちは! 担任助手の瀬田です!
この1年私が頑張りたいことは、勉強と自分のやりたいことの両立です!
今これからの大学生活のことを思うと4年間は長いと感じてしまいますが、実際の4年間はあっという間だとよく耳にします。気づいたら大学生活が終わっていた、なんて悲しいことになる前に、まず最初の4分の1は勉強を頑張るのはもちろん、自分の時間を好きなように使える大学生ならではの経験をしてみたいと思います。
みなさんも時間を大切にして、有意義な1年にしましょう!!
2019年 4月 25日 今年一年○○頑張ります!vol.16
こんにちは!
担任助手の鈴木愛理です。
皆さん、名前は覚えてくれましたか?覚えてもらえると幸いです!
さて、今回のテーマは「今年の一年○○頑張ります! vol.18」ということで
私は、今年一年間朝起きれるように頑張ります!
「早起きは三文の徳」という言葉がありますが、朝早くをくることは受験期にはとても大事なことです。
夜遅くまで勉強をしていると朝怠けてしまいたくなることもあるかもしれませんが、
早起きをして朝食を食べて勉学に臨みましょう!