ブログ
2019年 4月 14日 今年一年〇〇頑張ります!vol.6
こんにちは!担任助手2年の足助です!
4月に入っても、肌寒い日が続いていますね(笑)
今回のテーマが「今年一年◯◯頑張ります!」ということで、僕の今年の目標について話していきたいなと思います。
今年の目標は主に3つあります。
1.危険物取扱者の資格取得のための試験
2.診療放射線技師の資格取得のための勉強
3.TOEICのスコア向上
御覧の通り、全部資格の勉強ですね(笑)
一年生の時は、サークルや担任助手のお仕事など、勉強面以外のことに力を注いでいたので、今年は、就職、つまり将来の事しっかり考えながら行動しようと思っています。
大学生は、中学生・高校生と違って全てやることが決められているわけではないので、自分で何か行動を起こしていかないと何も成長することができません!
なので、中学生・高校生の皆さんは、今のうちに考えながら行動してみてほしいと思います。
2019年 4月 13日 今年一年〇〇頑張ります!vol.5
こんにちは!
担任助手の横山です!!
桜もそろそろ散ってきて温かくなって来てますね!!?
今回は今年一年〇〇頑張ります!vol.9ということで!!
今年私横山が頑張ることを紹介します!!
私が頑張ることは、、一年間を通して充実したと思えることです!!
これは少し抽象的に聞こえてしまうかもしれませんが、年間を通して何かを成し遂げたという時に
具体的にたくさんのことを経験出来たと思えるような一年にしたいと思ってます!!
もちろん学業も両立して頑張ります!
2019年 4月 11日 今年1年○○がんばります!vol.4
こんにちは、東進ハイスクール川口校の友廣です^^
今週から大学がはじまり、私ももう大学3年生となりました。
そこで、今回はこの1年自分が何をがんばるのかを宣言したいと思います!
私は、この1年間は英語の勉強を頑張ります!
大学3年生になり就職活動が本格的に始まってきます?
私の大学は医療系なのでそこまで英語の勉強を必要ないのではと思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません!
これから日本には外国人が増えてきます。担当する患者さんが外国の方でもおかしくありません。
またこれから授業で読む論文も英語のものが多くなってきます・・・(泣)
そのため、社会で活躍する栄養士になるためにこの1年英語の勉強を頑張ります
みなさんも今は受験勉強で一杯いっぱいかもしれませんが、大学でどうしたいかをしっかり考えてみるとモチベーションアップにもつながるのでオススメです
2019年 4月 10日 今年1年〇〇頑張ります!vol.3
こんにちは!2年の仲田です!
もう2年目になりました。はやいですね~
去年担任助手として働き始めてばかりなのにもう1年が経ってしまいました。
昨年度の1年間は大学、東進の両立ができるか不安で、
初めての連続で戸惑うこともありました。
でも上級生や同期のおかげでなんとかやりきることができまhした。
だから今年度の1年間は自分の事だけでなく、
東進生・同期・後輩のサポート
を頑張っていきたいと思います!
2019年 4月 9日 今年1年○○がんばります!vol.2
こんにちは。担任助手の伊藤です!
自分は新大学3年生になりました。東進の担任助手歴は3年目になります!
担任助手としてみなさんの第一志望合格に向けて全力でサポートしていきます!
大学で人生が決まるわけではありません。しかし、勉強はを通して、進学する大学で、みなさんの人生は大きく変わることは間違いないです。自分はそんな受験勉強という人生の転換点に立ち会えることを誇りに思うし、1年後2年後に皆さんがすてきな大学生になっていることを想像するのが楽しいです!
みなさんもただの受験勉強と思わず、自分の人生を大きく変えてくれるもかもしれない!と、わくわくし気持ちで日々勉強していきましょう!悩み、不安があれば何でも話してください
さて!今年1年何を頑張るのか、ということですが自分は
全てを全力で完璧にこなすです!
なんかバカみたいな宣言ですね(笑)
というのも自分は2つ以上のことを同時にこなすことが苦手です。例えば東進が忙しいときは学校の勉強があまりできなかったり、1つのことに集中するともう1つが中途半端になるみたいなことが多かったです。
3年生になり、東進、大学の勉強、就活、大学院などなどやること、考えることがたくさんあります。
今年はそれをすべて完璧に全力で妥協なくやりきりたいと思います。去年はなんだか不完全燃焼な1年だったので、今年は燃焼しまくります!