ブログ
2019年 1月 12日 センター試験まで残り1週間!!
こんにちは!仲田です!
今日はセンター試験まで残り1週間となりました!
そこで今回はセンター試験で必要な持ち物について書こうと思います!
1.受験票←これ何度も確認して!!!
2.黒鉛筆(H/HB・F)なるべく多め
3.鉛筆削り
4.昼食→軽め。満腹時は力が半減する
5.今まで使ってきた親友(参考書)
6.現金→交通費や飲み物など
7.消しゴム5つ←念のため多く!
8.時計2つ(デジタルの方が見やすい)←なくしたとき用
9.ハンカチ・ティッシュ
10.マスクやのど飴など
会場までの地図もあるとよし
残り1週間!!できることをやりつくしましょう!!
2019年 1月 11日 1、2年生のときから勝負!!
みなさんこんにちは、担任助手1年の西田健です。
何度かブログでもお伝えしていますが、1月19日、20日に
センター試験同日体験受験
があります!!
実際に行われるセンター試験と同じ問題をその日に解くことが出来るのです!!
なぜ、1、2年生に向けたこのような模試が行われると思いますか??
実際に受けるのは受験生だけだし、、、
いや、
1年前、2年前にどれだけ点数を取れているかが合否にも関係します!!
1年前の時点で合否が決まっているというわけではないですが、
1年前の点数が大きく影響することは間違いありません!!
残り約1週間ですが、ベストのために対策を練りましょう!!
受けてもどうせ点数取れないからといって受けないのは何の成長にもつながりません。
苦手を知ってこそ成長できるものです。
まだお申し込みできるので、下のバナーをクリックしてみて下さい!
2019年 1月 10日 西山からのエール!
こんにちは!西山です!
新しい年になってもう十日過ぎましたが皆さんいかがお過ごしでしょう?
さて、新年から十日ということは、センターまであと十日ないわけです。
受験生の皆さん、いよいよですね。
多分いろいろな人がいると思います。
1.国公立志望でいよいよ気が気でない人
2.私大だからセンター利用ワンチャンと思ってる人
3.センターよりもその先の二次・個別試験が近づいていることに焦りを感じている人
色々あるにせよ何かしら思うところがあるとは思います。
ちなみに私は1の人でした。
国公立が第一志望だったのでセンターがストレスになって、仲の良い友達(私大志望)に
“センター関係なくていいよね!” など言ってました。
今冷静になって考えてみると最悪な奴ですねww
彼女にも多分センター利用など彼女なりにセンターは重要であったはずなのに、そこをないがしろにして悪影響も与えかねない発言をしてしまっていました…。(反省)
************************
多分これから受験が終わるまでの間、心に色々なものがのしかかってきて、潰されそうになるかもしれません。
そんな時は
“これが上手くいかずとも世界は終らない”
なんて考えてみてください。
視野を広く、リラックスしてください。
過度のストレスは脳の活動を鈍らせます。(適度なら良いのですが…)
本番で自己ベストを発揮できるように,うまく自分と付き合ってください。
皆さんの幸運と吉報をお祈りしています。
2019年 1月 9日 野本からのエール!
お久しぶりです!!担任助手1年の野本です!!
さて、今回は受験のエールと言うことでね!話していきたいのですが、、、
みんながみんな同じテーマですから、絶対にかぶりますよね笑
そんなところで違った角度でエールを送りたいかなと思います!
(気をつけろと言う注意ですかね??受かる方法と言うべきか、、)
今日話していくのは、世に出ている名言チックな言葉に惑わされるなと言うことです。
これには色々な意見があり、賛同できないと言うことなら流して欲しいのですが、例えば
「努力は必ず報われる、、」的な??有名な名言ありますよね。
知ってるみなさんも多いかもしれません。
「あぁ〜〜いい言葉」なんて思ってませんか??
そんな風に思ったあなた、騙されていますよ!!笑
よく考えてもみてください。実際に頑張って努力し尽くしたら成功するに決まっている。失敗したら努力できていないなんて、
バカでも考えればわかることです笑
そんな当たり前なことしか言ってない言葉に惑わされてはいけません!!
このような有名人が当たり前しか言ってないことを自分は
「有名人当たり前なことしか言わないじゃん問題」と呼んでいます笑
そんなつまらない言葉に惑わされるくらいだったら目の前の勉強に全力を費やしてやりきった方がいいと思いませんか??
そう思ったあなた、今すぐに勉強をしましょう!!
それが一番受かる方法です。がんばれ!!
2019年 1月 8日 伊藤からのエール!
こんにちは!担任助手の伊藤です。
センターまで残り11日となり不安なと焦りで落ち着かないと思いますが担任助手からのエールをみて一息入れましょう!
ということで自分からも応援メッセージを送りたいと思います。
この時期の受験生は自分がやってきたことに自信が無くなったり、後悔してしまう人が多いです。
あの時もっとこうしておけばよかった、これやってたの間違いだったかも、みたいな。
ぶちゃっけそんなん気にしなくていいです!!
ここからは気持ちの勝負です。以下に前向きに勉強にできるかにかかっています。
ネガティブな気持ちになると勉強のモチベも下がり勉強時間が下がってしまいます。そんな自分が嫌で萎えてやる気がなくなっての悪循環にはまってしまいます。
なのでつねに明るくいることが大事です。
そこで!これからの皆さんの生活にこれを取り入れてください。
①朝に顔を洗うとき鏡を見ますよね?その時に「俺は最強!どんな問題でも解ける!第一志望合格できる」と自分に言い聞かせましょう。そうすることで気持ちも高まり自信が出てきます。
②わからない問題に出会ったとき・・・なんか萎えちゃえますよね。萎えないでください!これから俺がこの問題解けないならみんな解けないわ!と思うようにしてください。他にもこんなの解けるか!みたいにニヤニヤしときましょう。
つまり!何が言いたいのかというと
皆さんが今までやってきたことは間違っていません!
自信をもって勉強に取り組んでください!
スタッフ一同心から応援しています!