ブログ
2024年 12月 2日 リラックスが命!!
またまたこんにちは!担任助手1年の北畑です!たった昨日ブログを書いたばかりなので頭のあいさつが何も思いつきませんがご容赦ください、、、!
今回のブログは、共通テスト直前の過ごし方について書かせていただきたいと思います。受験生の皆さんはもう来月に迫った共通テスト本番、どのように望むかイメージはついていますでしょうか?試験本番のことばかり心配でその前後、特に直前期について何も考えられないよー、なんて人もいると思います。ということで、僕が共通テスト直前、どうやって過ごしていたかを書いていきます!
2024年に入り、共通テストまであと2週間を切ったところで僕は一旦共通テスト対策のみに振り切り、試験の2日前まで朝から晩まで専ら校舎に籠って共通テスト、とりわけ倫理、政治経済の対策をしていました。ここで皆さん、なんで2日前??って思うと思います。
人って、休むことも大事なんですよね。休むことで頭が切り替わると僕は思うので、前日は一日中ゆっくりしていました。ゆっくりというのは、ゲームをしたりということではなく、ただ空を見上げて、夕方くらいに2時間くらい散歩をして、お家に帰って夜ご飯を食べてゆっくりお風呂に入って早めに寝ました。
人それぞれだとは思いますが、僕はこれで高得点が取れたのでリフレッシュは大事だと感じました。ということで今回は共テ直前の過ごし方について書きました。皆さんは皆さんなりにリフレッシュ、または追い込むなりして共通テストに臨んでくださいね!!それでは失礼いたします!!
2024年 11月 30日 現役大学生による超有料級アドバイス!!
こんにちは、担任助手1年の北畑です!最近寒くなってきて、部活の時に汗だくにならなくなってQOLが爆上がりしています。
早速ですが、今回は”モチベーションの保ち方”について書かせていただきたいと思います。
結論から言うと、メリハリをはっきりとつけることが維持のコツだと思います。僕は家ではついつい甘えてしまう人間なので、受験生時代は学校がない期間は家では鉛筆を握ることすらせず、YouTubeを観たり、テレビを見たりとずっとダラダラしていました。ですが代わりに、開館から閉館まで校舎に籠って勉強していました。個人的な意見ですが、このやり方が一番勉強の効率を上げられる気がします。いざ勉強するときに集中できたほうがいいですよね??それならメリハリをつけましょう!!
ということで、あまり参考にならない気がしますが僕のメンタルやモチベの保持法でした。それでは失礼いたします!
2024年 11月 29日 強い気持ち!!
こんにちは!担任助手1年の大槻です!
最近寒すぎて、今ブログ書いてる時も手が震えてしまっています笑 綺麗だった紅葉も徐々に散ってきてそろそろ本格的に冬が来るなーって感じています⛄季節の変わり目で体調崩しがちなのでしっかり体あっためて体調管理万全にしていきましょう!!今日のブログのテーマは「模試前、受験本番前の過ごし方」についてです!私がやってよかったなと思うことを話していきたいと思います👌
①模試で本番を想定する!
言葉の通り、模試だからといって手を抜くことなく今日が本番と思い込んで模試に向き合っていました。受験が近づいてくると一分一秒惜しんで勉強すると思います。直前になって後悔することないように、日々の勉強から集中して取り組むようにしていました!模試前に抜けがちなところ(私の場合古文単語やデータの分析)は毎回インプットし直すようにしていました✊
②体調管理徹底!🤧
これが当たり前のようで1番大切なことだと思います!実は私は低学年のときはそんなに体調管理に気を遣っていないこともあって体調崩しがちでした。模試前に熱を出してしまったことをきっかけに、本番では絶対に体調崩さないようにしようと決心しました🤧体調管理の仕方については他の人たちがブログで書いてくれているのでぜひ見てみて欲しいです!本当にためになります!
受験生は最後の共テ模試が近づいてきています。低学年はその後に同日模試が近づいてきています。全員があと2ヶ月もしない内に大事な試験があります!勉強はもちろんですが、体調管理などの当たり前のことにも更に気を遣っていきましょう!全力で応援しています!!🚩
2024年 11月 27日 体調管理🏃➡️
こんにちは!担任助手2年の本間です。 まだ、気温に適した服装を決めるのが難しく毎日寒かったり暑かったりしてて、困ってます、、、朝の服選びにも時間がかかってしまい遅刻をよくするようになりました。 これからは、寒くて朝起きれなくなるのでもっと遅刻する回数が増えそうです。困りました。 そんなことはおいといて、、
“体調管理”
について話していきたいと思います!! 私のまわりにはいまたくさん風邪の人がいます。自分も軽い風邪をずっとひきずっています。トリプル感染という言葉があるほど感染病が流行ってきているので、本当に気をつけるべきです!特に受験生はいま体調を崩すと勉強のペースが落ちてしまって悔しい思いをします。 そんな思いをして欲しくない!!ので、私が実践している体調管理を教えたいと思います!!
①早寝!!💤 本当に本当に睡眠は大切です。寝るときは絶対あったかい格好で寝てください!まだ半袖とかで寝てたら風邪ひきます。
②ご飯!!🍚 太るとかダイエットとか気にせずいまはたくさんご飯を食べるべきです!特にあったかいもの!鍋やおでんなど身体の芯から温まり、野菜がたくさん摂取できる料理を食べましょう!!飲み物をあったかいものを飲みましょう!!
③マスク!!😷 マスクをするのは嫌かもですが、やっぱりマスクは大切です!それに、顔も温まるので寒さ対策もできます!
④服装!!👕 服装は暑いくらいがちょうどいいと思います!!そして、脱げるものをきていけば体温調整も可能ですね!
この季節は気を抜くとすぐ体調を崩してしまうので、日頃から気をつけましょう!!☺︎
2024年 11月 26日 モチベ
こんにちは!担任助手一年の小野です!ここ一週間で急激に寒くなってきましたね!風も強くなってきましたね!かぜをひかないよう健康第一でガシガシ勉強していきましょう!!
さて今回はモチベーションの保ち方について少し話そうと思います。この時期になると、共通テストがせまってくる焦りと不安があってなかなか勉強に集中できないと思いますがここが踏ん張り時です!!やることも単ジャン、二次私大、共テとたくさんあると思います。逃げ出したくなるとも思います。そんな気持ちを抑えてモチベーションを保つためには
①大学へのパッションを燃やす
②志望校の近い友達とおしゃべりをする
③ある程度の緊張感を待つ
この三つだと思います。皆さんもモチベ上げるときに実践してみてください!