こんにちは!担任助手1年の張智成です!今僕は中国の上海にいます!!wi-fi繋いじゃうとYouTube、Instagramとかが使えないので少し不便ですね、、、でもでかいビルがめちゃくちゃ立ち並んでてすごいです!!6日目なので日本が恋しいです。
僕の近況はこの辺で終わりにして今回は模試の復習についてです!模試の復習ってどうやればいいかわからないですね〜僕も正直正解がわからぬまま受験がおわってしまった感じがします。そんな僕からですが皆さんにいくつかだけアドバイスしたいと思います!!
1つ目は模試復習ノートを作ることです。問題をホッチキスとかでノートにくっつけて直しを書き込むというよりなんでミスしてしまったのかを書くノートです!みなさん模試でもったいないミスしてしまったこと1度はありますよね??1度どころか毎回してしまう人もたくさんいるでしょう。なんで間違えてしまったか言語化できていますか??言語化できないと何回も同じ間違いを繰り返してしまいます。なのでノートにしっかり言語化して次の模試前に目を通して意識的に気をつけましょう!!
2つ目は時間をあけてもう一回1から解いてみることです。これは過去問でも同じことをするべきですね。正直もう一回解き直すのって精神的に辛いですよね、、僕も結構逃げてしまった記憶があります。けどこれをすることでその分野の理解が一気に深まる気がします。改めて問題を見ると様々な視点が見えてきます。特に理系においては様々な視点から見えることがとても重要になってきます!!めんどくさいとは思いますができる限り間違えた問題だけでもいいのでもう一度手を動かして解きましょう!!
最後は次の模試の目標点を決めることです!!これを復習の時点でしてる人あまりいない気がします。自分の中では模試は一つの節目だと思っているので次の模試に向けて目標点を立てることでモチベの向上ややるべきことがはっきりすると思います!
少しは参考になりましたか??勉強のやり方で悩んでいることがあったら自分の周りの頭いい人に聞いてみるのがおすすめです!!頭がいいの考え方を取り入れるのが一番近道だと思います!!TMの子にTMの時に聞いたり担任助手にガンガン聞いちゃいましょう!残り少ない夏頑張ろう!!