ブログ
2025年 5月 24日 常に「今」が大事
こんにちは!1年担任助手の張智成です!
GWがおわり学校生活タートしてから2週間ほど経ちましたね!
勉強、焦り始めてますか?焦ってきたかもって人、焦ってるうちに頑張って周りに差をつけましょう!ただ焦りすぎは注意です!まだ全然焦ってませんって人、それは確固たる自信からきているものですか?それとも理由のない自信からきているものですか?
両者ともに言えることは油断しすぎるのはよくないよってことです。程よい緊張感を持ちましょう!後者に言えることは受験がおわったら後悔しない?ってことです。とくに受講がかなり残っている人は出遅れていますよ!!6月末受講修了目指してギアをあげましょう!
理想の受験は合格する受験だけど良い受験は後悔のない受験だと自分は考えてます。
ここの考えは人によると思います。みんななりの良い受験を考えてみてほしいです!そしてそれを実現するために頑張りましょう!
さて、最近太陽がギラギラしてきていますね!ということは夏がもうすぐ来ます!夏は受験の天王山!!みんなはたくさん勉強することでしょう。そこでみんなにアドバイスがあります!作業じゃなくて勉強をしよう!!
みんなは作業と勉強の区別はついていますか?例えば、「ノートをまとめる」「単語帳をつくる」「再読して復習する」などということは作業です。勉強とは脳に負荷をかけて新たな学びを得ることです。なので気づきを得ないと勉強とはいえません。おすすめの勉強方法を3つ教えたいと思います!
①勉強する「前」にテスト形式で演習を行う
②間隔を空けて演習のための勉強と演習を繰り返す
③質問形式でメモする
です!作業を勉強だと思ってやっているうちは成績が上がりません。しっかり作業と勉強の区別をしてこれからの受験生活を過ごしてほしいです!
厳しいことをずらずらならべてしまいましたが一番大事なのは楽しむことです!受験生は高校生活もう1年きっていますよ!自分はもう高校生活に戻りたいと思い始めています(笑)
後悔のないように学校生活、受験勉強、なんでも楽しんでいきましょう!!