ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 

2025年 10月 22日 あっとほーーむ!

こんにちは!!担任助手1年吉野です!最近寒すぎて寝れません!!

今月のテーマ素敵ですね!!私も私が思う東進川口校の魅力をお伝えします!🤲🏼❤️‍🔥❤️‍🔥
これは地元ならではの話になりますが、懐かしいつながりがたくさんあるところです!保育園来のお友達や、新しくできた友達と自分の友達の意外なつながりなど、圧倒的なマイホーム感が川口校にはありました!他の校舎にはさまざまな地域から人が集まり新しい出会いがあるのも素敵だと思います。ですが私はこの川口校の地元感がとても好きです!

担任助手との距離も近くいつも受付が明るい川口校が、受験生のときから大好きです🤙🏼ただ勉強しに来る場所ではないところに東進ハイスクールの魅力があると思います。

 

 

2025年 10月 21日 素敵な環境

皆さんこんにちは!そしてお久しぶりです!!担任助手1年の高見澤紫です!

最近どんどん涼しくなってきましたね…。私は寒すぎず暑すぎず気温がちょうど良くて紅葉が綺麗な秋という季節が大好きなので、どんどん秋っぽくなってきていて少し嬉しいです!金木犀のいい匂いもするようになってきましたね!

最近インフルエンザなどの感染症が流行しているみたいですが、皆さん体調大丈夫ですか?手洗いうがいしっかりして、感染症対策しっかりしていきましょう!特に受験生!

さて、今回のブログのテーマは東進の良いところです!!

私が考える東進の良いところは、同じ志望校を目指す仲間、互いに切磋琢磨し合える仲間が常に近くにいるという素敵な環境であることです!

ほとんどの生徒のみなさんがチームミーティングに参加していますよね?

私はこのチームミーティングがあった事によって、辛い時期を乗り越えられたなと感じています。チームミーティングの仲間たちと一緒に話し合いながら勉強したり、教え合いをした時間が、すごく息抜きになっていました。

もちろん受験本番ではチームミーティングの仲間たちも敵になるわけではありますが、それ以上に同じ志望校を目指す仲間が常に近くにいるという環境は当たり前のことではないと思うので、すごく素敵だなと考えています!

皆さんも今自分の近くにいる仲間を大事にしながら、受験勉強頑張っていきましょう!

まだまだ東進の良いところ・素敵なところは沢山ありますが全部話していたらキリがないので、今回はこのくらいにしておきます!

みなさんも東進の良いところ是非考えてみてくださいね!

 

2025年 10月 20日 最強の場所

お久しぶりです!担任助手2年の小野琉惺です!最近は急に寒くなって少し体調をくずしました。寒暖差が激しいので皆さんもくれぐれも風邪をひかないように体調管理には十分気を付けてください!!

さて今回は川口校のいいところについて紹介しようと思います!

自分が思ういいところはチームミーティングです!チームミーティング?って思う方のために少し説明すると、チームミーティングというのは週1回30分くらい時間をとって同じ志望校や同じ高校などの生徒が集まって1週間の予定を立てたり振り返りをしたりする場所です。自分は高校1年生の時から川口校に通っていましたが今思うとこの場所がいい環境だったなと感じています。やっぱり自分ひとりで勉強しようとするとモチベーションが上がらなかったり、サボちゃったりしちゃいませんか??

でもこのチームミーティングがあったことによって自分はほかの人ががんばってるから自分もがんばろうと思ったり、友達が来るから自分も行こうとか勉強を継続してやっていくことにつながると思います!中でも川口校では生徒間の中の良さだけでなく、担任助手との距離も近いということもあって勉強の息抜きの場としてもチームミーティングはものすごいいい環境だと思います!ぜひ一度、チームミーティングを体験してみてください!

 

 

2025年 10月 17日 どんなところが好きですか?

こんにちは!島村倖生です!

長い長い夏休みが終わり、10月からついに大学が始まりました。卒業必要単位はこのままいけば余裕で取得できるので安心です。

1、2年生の時にちゃんと勉強しておいてよかったです。

そんな10月のテーマはかなり面白いテーマとなっています。

ズバリ、『川口校のいいところ』です。

学生時代は1年間、担任助手として2年半と合計3年半お世話になっているこの川口校。

僕はこんな環境で勉強に取り組めたことが受験成功の大きな鍵になっていたと自信を持って言えます。そのくらい素敵な環境です。

では具体的にどのようなところがいいのか。受験生時代を思い出して書きたいと思います。

それは何と言っても

担任助手や社員さんの明るさ・前向きさです!

この明るさや前向きさはとても心の支えになりました。

今でも覚えているのは受験生時代の夏休み、眠い中朝登校した時にめちゃくちゃ元気な声で「おはよう!!!」と言ってくれたことです。

その時、眠くて疲れていたけど「よし。頑張ろう」ととても気合が入りましたね。

また、常に高い目標を目指せるよと背中を押してくれたのもこの環境です。

早稲田受験の決意をする背中を押してもらっ、その後も目標に向かって常に支え続けてくれました。

今は担任助手として少しでもそういった環境を作る側になっていますし、作れていたらいいなと思います。

 

最後になりますがこのブログを見ている皆さんは東進や川口校に通っている方が多いのかなーと思います。

ただ、一つ覚えておいて欲しいのが

こういった予備校や塾に通えるのは当たり前じゃないということです。

僕も受験生時代当たり前のように過ごしていましたが、当たり前じゃありません。常に感謝の気持ちを持っていきましょう!!!

 

 

 

2025年 10月 16日 家

こんにちは!担任助手1年の張智成です!

最近一気に寒くなってきましたねー。半袖で外に出れる寒さじゃないのに長袖物をまだ出してなくて服装に少し困ってます。季節の変わり目は体調崩しやすいので気をつけて過ごしたいです。

今月のテーマは自分が思う東進のいい所や川口校の良い所です!

まず僕が東進に入ったのは高2の今頃でそれまでずっと勉強から逃げてきて成績があまり良くなくて焦りを感じたので予備校に入ろうと思って家から近い東進に体験をしに行きました。自分のペースで授業を止めれたりするところが特にいいなと思って入学しようと思いました。あとは家だとあまり集中できないタイプなので夜まで空いてて勉強できるところもいいなと思いました。でも入った当初は遅れていることに対する焦りが1番大きかったとおもいます。

けど今になって振り返ると他にもいろんないいところがあるなと思っています!川口校は決して広いとは言えないけど逆にそれがいいところなのかなと思います!担任助手とも会話しやすいし、一時的に外に出るときも「いってらっしゃいい」や帰ってきたら「おかえり」などアットホームな感じなのが川口校のいいところだと思います!

もっとあるはずなんですけどいざ具体的にとなるとわからなくなります(笑)

とにかくアットホームな感じなところが川口校のいいところです!!

受験生はとくにこれから大変な時期になりますが頑張っていきましょう!!

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!