ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 25日 特別公開授業に行こう!

こんにちは!野原です。

ますます冷え込んできましたね。おかげで風邪をひいてしまいした。みなさんは僕みたいにならないように気を付けてくださいね(笑)

さて、今日は特別公開授業についてです。

次の公開授業は12月19日に行われます!場所は 東進ハイスクール川口校 です

今回はなんと西きょうじ先生に来ていただきます。タイトルは

          「西きょうじのダイナミック英文法特別編 名詞と冠詞の基本を体得しよう」 です。

 

「ハートの前にルール!文法軽視では意思は伝わらない!」をテーマに、いかに英語は文法が大事かをおしえてくれます。文法より会話で積んだ方がいいという意見が強めのご時世ですが意外とそこには落とし穴があるかも!?また、名詞や冠詞は意外とつまずきやすいので、プロの講師による解説は聞いておくべきですね!

 

その他、今後の勉強に役立つ話やモチベーションが上がる話など、ためになる情報が盛りだくさんです!

 

友人や兄弟をお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

お申込みお待ちしております!

 

2018年 11月 24日 私の夢!! vol.6

こんにちは。

最近中国語の検定試験に受かってルンルンしてる西山です。

さて、私の夢ということで続いているブログの6回目です。

私の夢は 予防できるものは予防する社会の実現 です。

何言ってんのかさっぱりですよね。はい。

ざっくりいうと、貧困とか、少年犯罪だとか、児童虐待とか災害だとか、これらはある程度対策をしてればその被害を防げるもの(だと勝手に思っている)ものです。

私は現在社会福祉を大学で勉強しています。

で、もともと学びたいと思ったきっかけが、ニュースでの少年犯罪の報道を見て、

何か彼らが犯罪をしなくてもよかった道があるはずだ っと思ったからです。

だって、今の生活に満足していれば犯罪なんてリスクしかありません。

そんな犯罪を起こすということは、例えば生活空間で居場所が無かったり、貧困だったり、社会側に問題があると思うのです。つまり、社会側の問題を減らしていけば、このように傷つく人が減るのではないかと思ってます。

同じことはいろいろな社会問題に言えるわけで、社会側に問題があるのなら社会を変えて、(たとえば簡単に言えば生活保護の財源増やしたり)、そういうアプローチで、世の中に転がっている問題を減らしていきたいです。

将来の夢は日々の興味から生まれます。

アンテナを高く持って、たまには自分を深堀って、将来について考えてみませんか??

2018年 11月 23日 私の夢vol.5

こんにちは!!人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方仇は敵なり!!
担任助手1年野本です!!


さあさあやってまいりましたね〜〜〜


ところでみなさん冒頭の言葉知っていますか??
これは戦国時代の戦乱の中を生きた甲斐(今の山梨県)の虎と呼ばれた男
『武田信玄』の有名な言葉です!!
どれだけ城を強固にしても、人の心が離れてしまえば世の中を収めることができない。
熱い情を持って接すれば、強固な城以上に人は国を守ってくれるし、仇を感じるような振る舞いをすれば、いざという時自分を護るどころか裏切られ窮地にたたされるという意味です!

仲間をとことん大事に… とてもかっこいい!!


名言が後世にまで語られるってものすごいですよねぇ〜〜
かっこいいです!!男のロマンです!!


歴史オタク感を出したところで、今日は私の夢について ですよね!!

私の夢を簡潔に言いますと、
「歴史に名を残すような人物になることです!!」


みなさん今頭にはてなマーク浮かべましたね??wwwww

も〜〜バカにしないでください!!

自分は歴史に名を残すというのは
この世界の不特定多数の人物に影響を与えることだと思っています!!

要するにその時代のインルフルエンサーになるということです…

っていう大口を叩いたはいいですが、実際に計画などは全くないわけで…
今はとりあえず模索中というのは確かです!!

しかし、
この世に生まれたからには不可能なことはない!!
なりたいものになれるものだと信じて、
絶対に今を生きるこの世界の人々のインフルエンサーになります!!


みなさんもこの世に不可能がないと信じて受験勉強やってみませんか??
やってみる価値はあるはず…ぜひ東進川口校に来てみてください!!

2018年 11月 22日 私の夢vol.4

こんにちは!担任助手の伊藤です。

今回は私の夢というテーマでお話をしようと思います。

とは言っても、自分は今はやりたいことが明確に決まっているわけでありません。

自分はいま、大学2年生で化学を専攻しています。それは高校生の時に一番好きだった科目を大学でも深く学んでいきたいと思ったからです。大学1年生の時の自分は、化学をきわめて自分の知識を使える職に就くんだ!という思いでした。今でもその思いが無いわけではないですが、だんだんとその思いが変化していきました。

今では直接人と関わりコミュニケーションをとれるような仕事や一つのことにこだわらず活動の幅が広い仕事にもつきたいなと思ってきました。

何が言いたいかというと、やりたいことは自分の置く環境によって大きく変わります。自分も東進の担任助手をやって多くの担任助手と関わり、他にもいろんな社会人の話を聞いて1年前の自分と大きく考え方が変わりました。いまはやりたいことが決まらない不安よりも、いろいろな選択肢が広がっていく、広げていこうとするワクワクが止まらないです!!!!

皆さんの大学生生活もきっと刺激がたくさんあって発見の毎日だと思います!そんな楽しい大学生になれるよう今は勉強を頑張ってください(笑)

 

2018年 11月 21日 私の夢!! vol.3

こんにちは!担任助手の櫻井です。

さて11月21日はなんの日でしょうか?! というといろんなサイトで調べて、今日1日でもたくさんの歴史があることを感じます。その中の1つ、「吉田松陰が亡くなった日」が今日らしいのです。今日のこのタイトルに吉田松陰が軽く関わってくるんですね。

ズバリ!私の夢は「教育の技術革新により勉強効率を最大化することで勉強時間を減らし、子どもたちが将来に希望を持てるような環境を整える!!」これに尽きます。

吉田松陰といえば「松下村塾」。それは高杉晋作や久坂玄瑞などを輩出したという、乱暴な言い方をすると「江戸時代版リーダー塾」のようなものでありました。当時から人財を育成しようとする動きがありました。私も子どもたちが将来の希望を持たせられる環境を整えて、少子高齢化が進むこの国の若者ですが、少数精鋭になれればより良い日本になれるのではないか。そう思うのです。

そこで私は、江戸時代から変わらない教育のスタイル=黒板の板書と先生に向かって生徒が注目するおなじみの風景をアップデートする必要性、これからの世界で求められる素養を鍛える必要性があると感じました。

このスタイルでは学校の勉強を一人一人に合わせられないゆえに人によって理解度や応用できる実力が変わってしまう。だからたくさん時間をかけて勉強しないといけない。そうすると、自分の夢や興味あることについて貪るように考える時間がなくなってしまいますね。それの何がいけないかと言いますと、①勉強することに楽しさを見出せない。②なんで勉強しないといけないのかがわからない。負の要素が出てきてしまいます。

しかし、一人一人に合わせた学習を提供することで時間的にも効率化が図られる。そうすると別のことに時間が割けて有意義に使えます。そこでこれからの世界で求められる素養を鍛えられるようにしたい。将来なりたいことの幅を広げられるように仕事についての知識を与えたい。

 

そんなことを考えながら日々勤務しております!!

皆さんの夢を叶えられるようにするのが私の目標です!どうぞよろしくお願いします!!