ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 251

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 251

ブログ 

2021年 2月 1日 新年度特別招待講習おすすめはこれだ!〜久保田編〜

みなさんこんにちは、久保田です!

今回は、只今4講座無料で授業が受けられる新年度特別招待講習の、久保田的おすすめ講座を紹介したいと思います!

 

私がおすすめするのは、英語科武藤先生の「大学共通テストリスニング対策」という講座です!

今年からセンター試験に変わり新しくなった共通テストですが、1番の変更があったのは英語です。

センター試験までは英語の筆記200点、リスニング50点で英語得点として換算していました。

しかし共通テストから筆記100点、リスニング100点の配点となっています。

よって共通テストからは英語のリスニングの点数が結果にダイレクトに関係し、センター試験のように筆記で全体の点数を賄うことが難しくなりました。

 

そんな中だからこそおすすめしたいのが、このリスニング対策講座です!

リスニングというのはどうやって勉強したらいいのかわからない、伸びた実感が湧かない。ということが多くあると思います。

授業中では先生がわかりやすいリスニングの対策方法を説明してくださるだけでなく、招待講習を受けていただく生徒の方には高速マスターという英単語学習アプリを使っていただけるので、ダブルで英語力の向上に繋がります!

(高速マスターというのは、音声を聞きながらクイズ形式で英単語を学んでいく、東進ハイスクール独自の英単語学習アプリです。)

 

ぜひ招待講習で英語力をアップさせましょう!!

2021年 2月 1日 東進ハイスクール川口校2月スケジュール

こんにちは!東進ハイスクール川口校です。

 

受験生は今月から二次私大試験が本格的に始まります。体調に気を付け、万全の態勢で臨めるよう心から応援しております!低学年の皆さんは共通テスト同日体験受験を経て、自分の現在の実力を確かめたうえで、志望校合格のためにひたむきに努力できる2月にしましょう!!

 

開館時間について

緊急事態宣言に伴い、2/7(日)までは開館時間を変更させていただきます。

平日は11:00~20:00、土曜は10:00~20:00、日曜・祝日は10:00~19:00の開館となります。

2/8(月)以降は以下の通りです。

平日は13:00~21:00、土曜は10:00~21:00、日曜・祝日は10:00~19:00の開館となっています。

 

2/21(日)共通テスト本番レベル模試

全生徒が受験必須の模試です。受験会場は以下の通りです。

全生徒 川口校での受験となります。

 

2/25(木)・26()東大・東北大・名大同日体験受験

東京大学・東北大学・名古屋大学を志望する低学年生徒は受験をお願いします。

受験会場は以下の通りです。

東大入試同日体験受験   →池袋校、南浦和校

東北大入試同日体験受験、名大入試同日体験受験については詳細が分かり次第お伝えします。

 

受験生も新年度生大切な2月です気を抜かないように頑張りましょう!!

2021年 1月 31日 受験生のみんなへ~小林柾編~

お久しぶりです!担任助手2年の小林です!

さて今日は私立入試真っ只中の受験生に向けてのメッセージを書いていこうと思います!

私立入試がもうすでに始まっている生徒も多々いるでしょう。

もしかしたら明日が私立入試の生徒もいるとは思います。

 

ここで一つ思い出してほしいことがあります。

共通テストの本番の状況は覚えていますか?どれくらい緊張していたのか。緊張の中で実力はどれほど発揮できたのか。

 

忘れないでいてほしいことは

『試験本番は緊張の中で戦う』

ということです。緊張の中でも自分の得点を最大化できるように心がけてましょう。

 

緊張の中で発揮できる力が合格点を越したとき、『合格』という2文字を獲得することが出来るのです。

 

何が言いたいかというと、残り僅かの期間になりましたが、本番を意識することを忘れずに過ごしていきましょう。

ということです。

 

この時期になると不安から現実を見ない生徒や、現実逃避がちになる生徒が増えてきます。

そうなってしまうとせっかくのチャンスもフイにしてしまいかねないですよね。

 

そういった意味でもまた心を新たにして、

共通テスト点数取れた人はそのままの調子で。

上手くいかなかった人は切り替えて。

 

最後まで自分のできる勉強の中でのマックスをやっていきましょう!

 

川口校のスタッフも全力サポートさせていただきます!

 

最後まで突っ走れ受験生!

 

 

2021年 1月 30日 新年度特別招待講習おすすめはこれだ!~岡本編~

こんにちは!岡本です!

現在私は自動車免許取得に向けて、合宿で2週間山形県に滞在しています!
昼間は暖かい日差しを感じられますが、朝晩は-10℃を下回る極寒ぶりです。寒いです。

さて、今回は今まさに東進が行っている新年度特別招待講習についてですね!4講座無料という大盤振る舞いですので、どれを選べば分かんないやーという生徒は必見です。
ぜひ、他スタッフの記事もご覧ください!


突然ですが、1/16(土)・1/17(日)に行われた共通テスト同日体験受験を受けてくれましたか?学校で共通テストの問題を解いてみたよーという人もひょっとしたらいるかもしれません。
共通テストに今年から変わったことで、読み取り問題が増えたり、処理に時間がかかる印象が見受けられました。定期テストレベルなら大丈夫なのに振るわなかった…といったケースも多いでしょう。

そこでオススメするのが、
志田晶先生の『大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)』です!
英語も講習で大人気ですが、あえて数学を今回は紹介してみます。習った範囲をカバーしつつも、共通テストを満足に解けるまでレベルを引き上げてくれる体験が出来ます!

特定単元が苦手な人には、その部分にフォーカスした講座も用意しています。ぜひ検討してみてください!
他にも国語や理系教科の講座も揃っているので、興味ある人は下バナーから申し込んでみてくださいね。

2021年 1月 29日 受験生のみんなへ~浅香編~

みなさんこんにちは。川口校担任助手の浅香です。

受験生のみなさんはもうすぐ私立大学の入試が始まりますね!!

共通テストより緊張する人もいれば、それよりは緊張せず臨める方もいるかもしれません。

かくいう私はセンター試験(現共通テスト)よりは緊張しませんでした。

初戦が今在学中の東京理科大学だったのですが、センター試験で失敗したので逆に吹っ切れて、1から頑張ろうという気持ちで臨むことが出来ました。

半袖短パンの、見るだけでこっちが寒くなる受験生の方との出会いもこの日でした。受験期の思い出については、以前の私のブログで紹介しています。

経験者の私のおすすめとしては、

・前日は復習程度にとどめておくこと

・当日は会場にめっちゃ早く行くこと

この2つを意識しておくのが良いでしょう。前日に新しい過去問(ちょっと矛盾してますね)を解いて、点数が悪かった場合の次の日の入試を想像してみてください。気持ちが沈んだまま本番に臨むことになりかねません。どうしても過去問演習が追い付いていないのであれば致し方ありませんが、なるべく前日は今までに解いた過去問の復習や、気になる範囲の復習程度にして、早く寝るのが良いでしょう。

そして、当日はめっちゃ早く会場に行きましょう。試験開始の1時間か1時間半前に到着するのが良いかと思います。実際に試験を行う会場にいち早く慣れることが出来ますし、気持ちの面ですが後から来るライバルより先に来て勉強しているという優越感を感じることが出来ます。

「1番早く来て勉強している俺が受からないはずがない」

こう思って、気持ちを強くもって試験を戦い抜ければ最高です。頑張ってください。

\お申し込み受付中!/