ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 253

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 253

ブログ 

2020年 5月 11日 長期休みの学習~山中編~

みなさんこんにちは!担任助手の山中です。

コロナの影響で学校がなく1日家にいるというのが日課になっている事でしょう。家でもしっかり勉強出来ているという生徒は良いのですが、家だと勉強出来ないという生徒をよく電話で聞きます。実際自分も家でやるのは苦手でした。しかし、そんな言い訳は受験に通用しません。そこで今日自分からは「長期休みの学習」ということで実際に自分が受験生の夏休みに意識していたことを伝えたいと思います。

朝早く起きる

これは当たり前のことですね。しかし、これが結構難しい、出来ていないという生徒も多いのでは?自分も夜型だったため朝起きるのがすごい苦手でした。目覚ましを2つセットしたり、親に起こしてもらったりと大変でしたが、だいたい学校がある時と同じ時間に起きるようにしていました。もしそれだと疲労が溜まってしまうという人などは週に1回好きなだけ寝るという日を作ってもいいかもしれません。

②昼ご飯を時間をかけずに食べる

昼ご飯を食べた後って眠くなりますよね。実際多くの生徒が昼ご飯の後の勉強に苦戦しています。そこで自分が実践していたのがこれです。どういうことかと言うと「他人の昼ご飯にかける時間=自分の昼ご飯にかける時間+仮眠をとる時間」にするということです。これはご飯より仮眠の方が優先度が高い!昼ご飯を食べた後どうしても眠気に勝てない!という生徒にオススメしますが仮眠の取り過ぎには気をつけましょう。

自分からは以上です。他の担任助手の方も長期休みの学習について色々あげているので自分に合ってそう!これなら出来そう!と思ったものを盗んでいってください!そして自分なりの工夫というのを見つけてください!

 

2020年 5月 10日 長期休みの学習~山口編~

皆さんこんにちは!担任助手の山口です!

 

今回のテーマからブログのはじめに、書いた人の顔が見えるようになりました。

校舎に来ることができない分これで身近に感じてくれるとうれしいです。

 

 

 

さて、本題に入りますテーマは長期休みの学習」です!

緊急事態宣言の延長が決定した今、皆さんには例年の長期休みのような学習量が必要です。

そんな皆さんのために長期休みの学習についての紹介をしていきたいと思います!

 

 

 

 

①時間、やる量を決めてから取り掛かる

長期休みは一日中勉強ができるので一つ一つの学習が間延びしがちです。

僕も実際昨年の夏休みの前半は一日中の勉強に慣れておらず

一つの内容に時間をかけすぎてしまい、学習の進度がとても遅くなってしまいました。

しばらくして進度が遅くなっていることに気づき

毎日教科、参考書ごとに制限時間、目標学習量を決めてから勉強を始めることにしました。

そのおかげで勉強の進度がはやくなったことを実感できました。

 

 

 

②朝は演習、夜は暗記

これには個人差があると思いますが、参考に聞いてみてください。

僕は朝が苦手で朝は頭があまり働きませんでした。

そこで朝はまず現代文や英語の長文などの演習をして

頭を無理やり起こして勉強モードにしていました。

 

そして夜は暗記に良いと言われているので単語や熟語などの暗記物をやっていました。

このように自分なりのルーティーンを習慣づけられると長く続けることができるとおもいます。

 

 

ずっと家で勉強漬けでつらいと思いますがこの期間を一緒に乗り越えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 9日 長期休みの学習~寺西編~

みなさんこんにちは!

 

休校が長引いて、家にいる時間が増えている今、意識を高く持って勉強できているでしょうか。なんだかんだで休校になってから1か月ほど経ちました。この事態がいつ終わるのかわからないため、受験生にとっての天王山と言われている夏休みも例年通りにあるのかはこの状況では何とも言えません。

つまり、受験生のみなさんは今が夏休みのつもりで勉強することがとてつもなく重要です!!

 

そこで、長時間勉強するためのコツを教えたいと思います!

 

①計画を立てる

まずはこれからです!この1か月(もしくは2か月)でどうなりたいのか、どこまで進めていたいのか、ざっくりと考えます。そこから、そのためにはこの1週間でなにをするのか、今日1日は何をするのかまで落とし込んで細かくto doリストを作ります。この時に紙に書くのがおすすめです。

②程よく休憩を取りながら勉強する

立てた予定に沿って、勉強します。休憩の時におすすめしたいのが大学を調べることです。やる気がなくなったときや疲れたとき、志望校について調べてモチベーションを上げましょう!(わたしは受験期 全然調べていなかったので受験校決定の時に相当時間を使ってしまいました、、)併願校も調べておくと後々必ず役に立ちます!!

③振り返る

今日はどのくらい勉強できたか、きちんと集中できていたかを振り返って、それをふまえて次の日の予定に生かします

 

 

コツを取り入れつつ、長時間の勉強も頑張りましょう!!

 

2020年 5月 8日 長期休みの学習〜徐編〜

みなさんお久しぶりです。担任助手の徐です。いかがお過ごしでしょうか。

長期休みの勉強のしかたについて、私からも少々書かせていただきます。

①ルーティーンをつくる

一日自由に使える時間があると、結構だらけてしまうものです(私もそうでした)。しかし、慣れというものは案外怖くて、一度染み付いたことを繰り返すことはあまり苦にならないものです。私個人の例としては、東進にきたら数学の問題を解いて、昼ごはんを食べにいき、物理の受講をして、化学の問題をといて、英単語をやって、帰宅するという流れで過ごしていました。みなさんも朝起きて何をやる、昼は何をやる、というのを決めてみてはいかがでしょうか。

②休憩をとる

当たり前ですが人間には疲労が溜まっていきます。この疲労を考慮しないで勉強を続けることには少々疑問を感じます。また、集中力は45分ほど保つのが限界だという話もあります。適宜休憩をとりながら勉強をしましょう。

そして、どうしようもなくつかれていたり、やる気が出なかったりする時があるかもしれません。そういう時は、やっているんだかやっていないんだかわからないような状態でダラダラとするぐらいなら一日休んでみましょう。何もかも忘れて一日過ごして、また明日から集中して取り組むのも良いでしょう。(私は夏休み中に一回カラオケにいってストレスを発散しました。)

これらがみなさんの参考になれば幸いです。がんばってください。

 

2020年 5月 7日 長期休みの学習~小林泰嬉編~

こんにちは!担任助手の小林泰嬉です

5月4日に緊急事態宣言の延長がされましたね。今のところ5月末までになりました。大変ですがコロナに負けず頑張りましょう

今回は、私のやっていた集中力の保ち方と勉強法をお伝えします

1.簡単なことから始める

まず、簡単なことから始めて達成感を味わいましょう。「作業熱中」といって、アドレナリンの作用で、最初はなんとなくやっていた作業が楽しくなるという現象があります。毎日、朝起きたら高マスを15分やるなど、あらかじめ決めたことを毎日やりましょう。コツコツが大切!

2.苦手な教科をやったら好きな教科で休憩

私は、英語が大嫌いで、政治・経済が大好きでした。英語が全くできなくて勉強を投げ出しそうになったら、政治・経済をやるようにしてました。個人的に政治・経済は勉強ではなく、趣味にカウントされてました(笑)かなり限られた人しか使えませんが、大好きな教科があったら使ってください。

3.何もしない時間を作る

記憶はなにもしない時間に定着します。皆さんは、夜の寝てる間に記憶が定着して、長期記憶になると聞いたことありますよね。実は、脳は情報が外部から入ってこないときに情報を整理するので、長い間寝なくてもいい!気分も晴れるのでやってみてください。

一人でやるのは大変ですが、東進のスタッフもいます。一緒にこの戦いに打ち勝ましょう!