ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 13日 2学期の学習~山中編~

 こんにちは!担任助手1年の山中です!

まだまだ昼間は暑いですが、夜になると気温が落ちる日も出てきて、夏の終わりを感じています。みなさん夏休みは思い通りに勉強できたでしょうか?過去問などは順調に進みましたか?自分の目標に届かなかったり、予定通りに進まず焦っている人もいると思いますが、予定通りいかないのが受験勉強だし、思い通りできた!って人はほんの一握りだと思います。なので自分だけ全然進まなかったのではないか、と落ち込む必要はありません。むしろ差がつくのはこれから先の2学期です。学校が始まり自分の勉強時間が減ると思いますが、効率よく時間を使い、最大限努力しましょう!

 さて、前置きはこれくらいにして、「2学期の学習」についてお伝えしようと思います。

私が受験生の2学期、特に意識していたことは、「過去問研究(勉強の優先度決めるため)と他の人より勉強する」ということです。

 1目の過去問研究について。ほとんどすべての受験生が過去問演習を行いますが、活用の仕方には差があると思っています。ここでいう過去問研究とは、単に解いて復習をし、その大学の出題傾向をまとめるだけではありません。その大学の出題傾向、自分の弱点を照らし合わせ何の勉強をすれば、一番効率よく点数が上がるのかを考えなければなりません。私の大学合格の決め手はここがしっかりできたからだと思っていますが、自分でやるのはなかなか大変です。しかし、東進にはこれらをAIが行う「志望校別単元ジャンル演習講座」というものがあります。この講座は、志望校の出題傾向、自身の学力データを照らし合わせて、より効果の高いと思われる問題が優先順位を持って出てきます。つまり、出てきた問題が今の自分にとって最良質の問題という訳です。もちろん、自分で過去問を研究することも大事ですが、このAIによって分析された最良質の問題を数多く演習することが第一志望合格に近づきます。

 2つ目の人より勉強するについて。私は受験勉強を開始するのが人より遅かったので、生活の中でちょっとした時間を作り出し勉強にあてていました。まず初めにしたのが、昼ご飯の時間の時短。これをすることにより学校の40分しかない昼休みで、30分弱勉強できました。また高校が駅から20分のところにあったので、行きは英単語をやり、帰りは駅まで走っていました。この走りによって、歩いていくより毎日15分早く東進に着くことができました(笑)その他にも色々な手段を使って、勉強時間を増やす努力をしていました。

 

今回私が書いた1つ目は勉強の質を上げるため。2つ目は量を上げるため。2学期 質×量のどちらも高め志望校合格を手繰り寄せましょう!!

2020年 9月 12日 2学期の学習〜小林編〜

皆さん、おはようございます!担任助手2年の小林です!

学校が始まってきたと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

今日は僕から2学期の学習、勉強について色々述べていこうと思います。

学校も始まり、夏休みに比べると勉強の時間が取れなくなってきたと思います。

そんな2学期は、を意識した勉強をしていきましょう。

同じ時間で学習する時も、質が高いか低いかで勉強効率が本当に大きく変わってきます。

質の高い勉強をできるようになれば、どんな場所でも、どんな時間でも勉強できるようになります

例えば、電車の中とか、学校の休み時間とか

毎日の中に勉強できる隙間時間勉強の効率が求められる短い時間が溢れていると思います。

この時間効率を高めることができれば、

受験生は受験の準備、高2、高1生はテスト勉強など色々できるようになってきます!

秋はを意識した勉強していきましょう!

2020年 9月 11日 2学期の学習〜久保田編〜

みなさんこんにちは!久保田です!

2学期の学習についてお話していこうと思います。

今年の夏休みは例年よりずっと早く終わったので、2学期が始まってかなり時間が経ったことだと思います。

まず受験生に伝えたいのが、残り時間を考えて勉強するということです。

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、共通の勉強と二次の勉強の配分はとても大事です。

共通だけの勉強をしていると二次の対策が追いつかなくなる、その逆も然りです。

受験生は12月まで伸びると言われます。最後まで全力で頑張りましょう!

 

1、2年生に伝えたいのは、次の学年に上がるまでに苦手分野を克服せよ!余裕があるなら先取りをせよ!ということです。

少しでも受験生になったときにリーチを作るために今から頑張りましょう!

 

これからどんどん寒くなっていくと思われます、コロナ対策も含め日々体調には気をつけて過ごしていきましょう!

 

 

2020年 9月 10日 2学期の学習~岡本編~

こんにちは!2年担任の岡本です!

あっという間に9月に入り10日が経とうとしています。夏休み気分は抜けたでしょうか?

 

さて今回私がお伝えするテーマは、「2学期の学習」です!

まずは他の担任助手の記事を見て頂ければ、様々なアドバイスが載っているので参考になると思います。

私から受験生メインで伝えたいこととしては1点、を担保せよ」ということです!

 

例年よりも短かった夏休みでは、受験生の皆さんは焦りを感じつつも最大限の努力をしてくれたかと思います。

ただ2学期が始まった今は、学校の授業があったり、テストがあったり…。最後まで部活に励んでいる人だっています。

総じて言えるのは夏休みに比べて「勉強時間が取れない」ことです。

 

9月から12月までの約4か月間。学校が終わるのが15時半。早い人で東進に登校できるのが16時。閉館は21時45分。

東進で勉強できる時間も最大で5時間半といったところでしょうか?

下校後に自宅で勉強します!と言えども夏に比べて勉強時間の落差を痛感しているはずです。

 

この4か月、実は受験生にとってめちゃくちゃ重要です!

「受験の天王山」と評される夏休み、あるいは直前の冬休みは、皆勉強するのは当たり前です。

最後の逆転合格を果たす者は、直前期の詰めで逆転するパターンが多いですが、実はこの4か月間志望校合格まで必死に食らいついて勉強し、着実に成績を伸ばし続けてきたことが前提にあるといえます。

つまり、現状よりも高みを目指したい場合には、皆が勉強しにくい環境(=4か月間)で合格までの近道を辿ることがマストです!!

なので、量で勝てなければ質で勝つ必要があるんです!

 

優先順位をつけて確実にこなし、模試を活用して定着度を測っていきましょう!

困ったことがあれば遠慮なく私たち担任助手に相談してくださいね!

2020年 9月 9日 2学期の学習~浅香編~

皆さんこんにちは!!

担任助手の浅香です!!

夏休みも終わってしまいましたね。東進でたくさん勉強した人、部活に励んだ人、たくさんいたと思います。

高校生の夏休みは非常に貴重です!!

何せ人生で3回しか来ません!! 思い出に残るものにしていただけていたら幸いです。

さて、今日も2学期の勉強について書いていきたいと思います。

 

 まずは受験生から。受験生の皆さんは、もう共通テストの過去問を10年分解き、二次私大の過去問にもたくさん取り組んでいる頃だと思います。

そんな中、1日から開講された「志望校別単元ジャンル演習講座」にも力を注いでほしいと考えています。

いままで生徒の皆さんが受けてきた、受講の確認テスト・模試・過去問演習講座の回答状況から、一人ひとりが弱い分野をAIが割り出し、集中的に訓練が可能ですので、イメージとしては一番効率の良い問題集・参考書だと思ってもらえればと思います。

問題を印刷して、学校の休み時間などに解いて校舎で提出することもできるので、時間をうまく使って最大量取り組みましょう!!

 

 次に、低学年の皆さんは、受講にどんどん取り組んでほしいと思います。

もう終わっている生徒も多いと思いますが、受講期限があと約3か月ほどになっていますので、まだ20コマや30コマある生徒はペースを上げて受講しましょう。

部活や学校の課題との両立等大変ですが、優先順位を付けて、効率よく勉強をしていきましょう。要領を得るのも大学受験やその後の仕事にも非常に重要です。文武両道、頑張ってください!!