ブログ 2025年07月の記事一覧
2025年 7月 2日 本番の自分を助けるのはこれまでの努力量!☆
みなさんこんにちは!担任助手2年の伊藤由結です!あっという間に7月突入ですね!!2025年が半分終わったことに驚きを隠せません(笑)
そんな7月となると、暑すぎて何もやる気が起きない日もありますよね、、、💧いくら受験生であっても、やる気が起きない日があることもあります。そんな自分に焦りや苛立ちを感じてしまう人もいるのではないでしょうか。今回は日々頑張るみなさんに、やる気がでない日の対処法を紹介したいと思います!
受験生のとき、私が一番大切にしていたことが、とりあえず東進に行くということです!!
夏休みは必ず朝登校するために、毎日乗るバスの時間を決めていました!✨(おかげで夏休み毎日朝登校を達成することができました!)
なぜ東進に行くことがいいのか、それは周りにいる頑張っている子たちを肌で感じることができるからです。
受講室に行けば、自分と同じように過去問を解いている子たちがたくさんいます。同じ受験生として、負けるわけにはいかない!という気持ちから勉強が捗る気がしませんか!?
そして大学受験は川口校にいる東進生より点を取れればいい、というわけではありません。全国にいる頑張ってきた人たちとの勝負です。そこで本番、闘う自分の姿を想像してみてください。今、どんな勉強をしていたら、本番の自分に自信を与えることができますか?
本番は自分自身しか自分を助けることはできません。そしてその助ける方法というのは、この会場にいる誰よりも努力してきたという自信だと思っています。私自身も、あれだけやったし合格しないわけがない、と自分に言い聞かせて本番に挑んでいました。
みなさんは今、本番の自分に誇れる勉強をできていますか?
もし、気分が乗らないなというときは、何をすれば本番の自分を支えてあげられるか考えてみてください。きっと、自然と東進に足が動くはずです!!それでももし、気分が乗らないときは、まず東進に来ましょう!そして周りを見渡せば、何をするべきなのか、わかってくるはずです!!
一緒にこの夏を乗りこえて、自分の自信に変えていきましょう!!みなさんを全力で応援しています!!✨
2025年 7月 1日 焦り=頑張ってる証拠
皆さんこんにちは!担任助手二年の佐藤です!もう7月ですねー、2025年も折り返し地点まで来ました。夏休みまで残り1か月切ったと考えるととてもわくわくしますね!来年から研究室に配属されて夏休みがなくなるので(泣)今年は存分に楽しませていただきます!!
さて皆さん、この時期になってくると焦りを感じたり、そのせいで勉強のモチベが長続きしない、といったような悩みを持ってないでしょうか?僕は現役時代メンタルがとても弱くこの問題には相当悩まされてきました。なので今回はわたくし佐藤流のモチベをキープする方法を伝授したいと思います。
まず皆さん、焦りを感じているということは必ずしもネガティブなことではありません!というのも、焦りを感じれているのって、きっと今必死に勉強して、自分の課題というのがわかって、その中で伸ばすにはどうすればいいだろう、ということに真剣に向き合っているからこそ焦りを感じているのだと思います。勉強してなかったらそもそも焦りなんか感じません。なのでそう思っている時点で素晴らしいことなのです!だからこそ、焦りを否定するのではなく、「よし、ここから上げていこう」というふうにポジティブにとらえてあげましょう!!
それでも先生、確かにそうですけどそれでも何か現状を打破するための特効薬が欲しいです!と思う生徒もいるでしょう。薬学部である僕がその特効薬を教えていこうと思います。ここで皆さんに一つ聞きたいのは、皆さんは自分の焦りを感じている原因を把握できていますか?なんとなく点数が悪かった、判定がよくなかった、だから不安だ。というようにあいまいな理由になっていませんか?それだとこれから何をすればいいかもわかりませんよね??なので僕のおすすめは自分が不安に思うことを実際に紙に箇条書きするという方法です。そうすれば意外と自分のやるべきことも見えてきて落ち着きます。もし難しい場合は我々担任助手を頼ってください!いつでも面談します!
ここまで長々と話してきましたが、この時期を乗り越えたものは受験を制します。夏休み入るまでにしっかり覚悟を決めて頑張っていきましょう!我々は皆さんの味方ですからね!!