ブログ
2025年 5月 21日 夏、、、、来ちゃうね
最近は寒暖差が激しくて、自律神経が乱れやすいですね。体調崩しやすいので皆様お体には十分にお気を付けください。
さて今回のお題は”夏休みまでにしておいた方がいいこと”ですね、夏、ですね。
勉強面
受験生は来る過去問演習に備え、ひたっすら基礎固めです。演習をより実のあるものにするためには基礎がとっっっても大事です。まだ未着手の受講、高マスがあるそこのあなた!ピンチ!今すぐブログを閉じて高マスに取り掛かってください!
1,2年生は将来に思いを馳せましょう。どんな大人になりたいか、どんな仕事をしたいか、どこに住みたい等々あると思います。今考えていることが数年後、仕事を選ぶときの土台になります。今だからこそ純粋な志を育んでみてください。
生活面
夏って暑いですよね、ついクーラーが効いてる部屋のんびりしちゃいがちだと思います。ただ、そんな生活が長いと自律神経が乱れまくり、それこそ体調を崩します!!!なので、多少の無理のある運動と早寝早起き、高マスと受講を欠かさずに行ってください。さすれば最高の夏が君を抱擁してくれるはずです。元気が一番!!!!
夏は受験の天王山とよく言われますが、その戦いは既に始まっています!皆様の夏があっつあつの夏になりますように
p.s ララテラスできますね
2025年 5月 20日 夏が、くる!!!
みなさんこんにちは!担任助手1年の吉野黎です!
5月も半分切りましたね😿定期考査が始まってきてる学校もあるのではないでしょうか、、!中間テストが終われば期末テスト、そしてあっという間に夏休み突入です!!
そこでみなさんに私的夏前の今の時期にしておいたほうがいいことをお伝えします!ほかのブログでもたくさん紹介されてますが、それだけ夏前が肝心ってことですねー!
私がおすすめするのは大学の下調べです!第一志望はもちろんほかに受験するかもしれない大学までたくさん調べましょう。新たな出会いが待ってるかもしれませんから🎶
きっとみなさん行きたい学部や進路は固まってきてると思います。ですがやはり大学によって同じ学部でも特色が大きく違います。自分が1番学びたいこと、やりたいことの方向性を考えていろいろな大学を見てみましょう!やりたいことのために頑張るのってアツくないですか?!🔥好きなこと調べてるときってモチベ爆上がりしてサイコーですよね!
モチベーションといえば余談ですが、私は勉強の息抜きに参考書や単語帳をデコってました!上手にデコれたらいろんな人に見てほしくて毎日持ち歩くし、自分でもそれで勉強するのが楽しいので肌身離さず持ってました笑!TM内で応援メッセージ書きあったりとかも素敵じゃないですか?😼行き詰まったら試してみてください!!声かけてくれれば受験生時代の単語帳持っていきます🎶
モチベ大事に!!夏休み、準備万端の状態で迎えてくれたらなと思います!
2025年 5月 17日 夏を制するには!?
みなさんこんにちは!担任助手1年の森です!!
近頃は半袖で過ごせるぐらいになってきていて夏がだんだん近づいていることを感じます!!
受験生も勝負の夏が近づいてきて戦々恐々としているころでしょうか
夏を制するものが受験を制するとはよく聞きますが、ではどうやって夏を制するのかを考えたことはありますか?
答えは簡単「夏前を制するものが夏を制する」のです!!!
周りの人で、夏になったらガチるわ~笑などと言っている人はいませんか?
少なくとも東進の勝利の方程式では夏に努力するには夏前にある程度固めておく必要があります
夏に過去問演習を進めるためには夏前に基礎を固める必要があります
そのために夏休み前の受講終了を目標にしてください!!
それでもモチベーションがなかなか上がらなくて困ってる人はいると思います
そんな人は空いた時間に志望校について調べてみると良いかもしれません!!
志望校合格を目指して頑張ってください!!
2025年 5月 16日 本気
東進ハイスクール川口校のブログをご覧の皆様、こんにちは!!
担任助手4年目も頑張らせていただく決意を固めました高野壮太と申します!!
今年度も何卒よろしくお願いいたします🙇♂️
さてさて、担任助手の皆さんにはお話しましたが、5月12日(日)は何の日だったかご存知でしょうか??
そう、母の日です!!
私の大好きなアーティストがこんな言葉を残していました。
「社会人になり世に出ると、偉い人と呼ばれる人達によく出くわしますが、本当に一番偉いのは母親です。
給料も休暇も昇進もなく、無償の愛で今日も未来への希望を懸命に育てています。
ここまで尊い仕事は他にありません。
お母さん、ありがとう。」
ありがたいことに、一人暮らしをさせてもらっている身として、毎日毎日母親の偉大さを強く実感しています。
最近はよく、「彼女できた?(笑)」と聞かれるので早く彼女を作り報告したいと思ってる日々を過ごしています。(笑)
ちょっと話が逸れかけましたが、皆さんは皆さんの環境をどう思っているでしょうか?
普通に高校に通い、毎日お弁当が当たり前のように作られ、制服は洗ってあり、部活や勉強の道具が不自由なく使えている人が多数なのではないでしょうか?
声を大にして言いたいのは、
その環境は決して当たり前ではないということ。
先程はお母さんの話をしましたが、お父さんも同じように生徒の皆さんを支えてくださってます。
そんな両親に対して感謝してますか??
ちょっと照れくさくて伝えられてない、そんな人も沢山いると思います。
過ぎてしまいましたが、母の日くらい
「いつもありがとう」
と言ってみませんか??
僕も照れくさいですが頑張って伝えます!(笑)
言葉で伝えることももちろん大切です。
でも、大切なのは行動で表すこと。
今、置かれている環境は決して当たり前ではないです。
部活動、本気で取り組めていますか?
受験勉強、本気で取り組めていますか?
少なくとも東進に通っている生徒で、
私の受験生時代より努力してるな〜って感じる生徒は少数です。
本気の努力ほど、
この世で美しく麗しいものはない。
私は受験勉強を通して強く実感しました。
だからこそ、
高校卒業までの僅かな時間を、
努力で溢れる本気に満ち溢れた時間にしてほしいと強く思います。
それが、本当に意味での親孝行だと思います。
本日のブログのテーマは、
「志望校へのモチベーションの保ち方」でしたが、
夢・志を持つ、という基幹的な部分は皆書いてくれてると思いますので、私からは、
″感謝の気持ちを持ち本気で努力する。″
ということをお伝えさせていただきました。
本日のブログは以上となります!
取捨選択して役立ててくださいね!!
2025年 5月 15日 今やるべきことは2つ!
みなさんこんにちは!担任助手一年の菅原万優です!長かったGWも終え、とうとう学校も本格的に始まっていきますね😭みなさん新学年はもう慣れてきましたか??
最近私は想像していた大学生像とは異なり現実は思っていたよりも忙しく、気づけば一週間があっという間に終わっているという生活を送っています。なので5月は空きコマや隙間時間の使い方をうまく工夫して活用していきたいです‥!!
さて今回は今やらなかったらいつやるの!ということで私が考える今の時期やっておくべきことを2つほどお伝えしたいと思います!
まず1つ目は受講を進めることです。
実際私自身も去年の今頃は1日2コマはマストで受講を進めていました!
夏休みに過去問10年分解くことを考えれば6月末までに入試レベルの内容のインプット(受講)を終えなければいけませんよね!!なので東進では6月末が受講修了の期限としているんです🙌
2つ目は志望校、併願校について調べる!です。
少し気が早くない?と思う人もいるかもしれませんが時間のある今のうちにある程度情報収集を行なっておけば夏休み焦らなくて済みますし、何より受験前最後のオープンキャンパスにも足を運べますよね!
そして特に私立大学は各大学によって様々な入試方式があるので、各科目の配点や自分に合う入試方式など調べてリストアップすることをオススメします🔥まだ今年の入試要項が出されていない大学が多いと思うので昨年の入試要項を参考にしてみてください〜!
夏休みまでの残り2ヶ月弱自分の足りていない知識を補強していきながら、夏休みに備えましょう!!