ブログ
2025年 9月 24日 残り半年きりました!
皆さんこんにちは!お久しぶりです、倉兼です!
休館日明けです!!皆さん休館日はしっかり家、図書館、カフェなど東進以外の場所で勉強出来ましたか??この2日間本気で頑張れたか否か、たった2日間といえど侮ってはいけない事は皆さん重々承知ですよね、なんといってもこれから受験が終わるまで東進毎日開館してます!!
頑張りきれなかった人はクリスマス、年末年始などのイベント含め毎日一番最初に登校して最後まで勉強しないと2日間の差は埋めれませんよ!人生で一番頑張った秋冬にしていきましょう!
さて今回のテーマは夏休み明けにすべきことという事で、もう半年切りましたからね!これからの過ごし方すごくすごく大切になっていきます。自分からは2点挙げさせて頂きます。
① 1年の折り返し地点としてこれまでの総復習!! 自分は夏の模試を受けた時、思った以上に基礎の抜けがある事に気づきました。英単語や公式、年号など、応用以前の部分でミスがありました。そこで9月は単ジャンで演習しながらこれまで総復習、特に夏休みでインプットした事を少しづつ復習していきました。これから演習メインになってはいきますが、解いたら解きっぱなしにならないよう適宜復習、やり直ししていきましょう! ⸻ ② 学校の授業を最大限活用 受験勉強といえば塾や自習ばかりを重視しがちですが、私は学校の授業を“演習の場”としてフル活用しました。授業中に扱う内容は基礎の確認にも直結するので、「授業で理解しきる」と意識して集中し、その日のうちに復習して定着させる事で、自分の勉強時間を効率的に確保出来ました。とは言いつつ自分も受験に使わない科目の授業は内職もしてたりしてなかったり、、(笑)なのであくまで参考までに! ⸻ いかかがでしたでしょうか?この2つを意識した事で、秋から冬にかけて学力が安定し、安心して本番を迎える事が出来たと思っています。受験生の皆さんも必要な情報を取捨選択して是非取り入れてみて下さい!