ブログ
2025年 11月 17日 全軍前進!!

こんにちは!担任助手2年の島村です。気づいたら11月に入ってしまいましたねーー11月といえば大学の祭りがあるころですが、私の大学は1年生は料理店、2年生は語劇をやります!私はインドネシア語劇をやる予定なので、授業とかを使って絶賛練習中です^^私は兵士の役をやる予定なので、本番が楽しみです✨
大学の話は一旦おいておいて、11月といえば受験生の皆さんはどう感じるでしょうか。共通テストまであと何日か知るだけで恐ろしい気持ちになりますよね。しかし、あと3ヶ月ちょっとのがんばりによって志望校、引いては自分の人生が変わるといっても過言ではありません。これからどう頑張るかももちろん大事なのですが、私はマインドの大切さも伝えたいです。今回のブログは残りの期間をどのように過ごしていくかの考え方についてメインで書きます。
勉強の面についても一応書きます。受験生の残りの期間で一番大切なものは何でしょうか。正解は、、、、そう、演習と分析です!12月に入ったら中盤ぐらいから共通テストに本腰を入れることになります。今できること、それは二次私大の過去問だったり出題範囲や苦手範囲の演習を行うことです!インプットがしっかりできてる、本番でも通用できている知識になっているかどうかを確かめる方法としてはアウトプット、演習を行うことが大事です。あとはそれを踏まえてどのように勉強すれば志望校合格に近づくかを考えることです。
そして私が伝えたいのはメンタルのほうです。この時期って受験生は本当に何に対しても敏感になると思います。単元ジャンル演習でいい結果出たらうれしいけど、過去問や模試で望んでいない点数が出た時に、すぐに落ち込んでしまう、とかはあるあるだと思います。私は1個でもできないことがあるとすぐに自分ってダメだなって思ってしまっていました。立ち直るのも大変だと思います。大事なのは、自分のことをあきらめないこと、すべてがダメだと思いこまないことです。勉強はすぐに結果がついてくるものとは限りません。だからこそ日々の自分の勉強を信じ、少しでもできていることがあれば自分の頑張りをほめてあげてください!!ちょっとでもいいから前進し続ければ大丈夫です。ここまで努力してきた自分を信じて、残り3ヵ月全力で最後まで戦いましょう!私たち担任助手も全力でサポートします!











