ブログ
2024年 1月 10日 自分を信じて!
皆さんこんにちは!!東進ハイスクール担任助手1年の小野寺理子です!
いよいよ共通テストまで残すところ3日となりました。
受験生の皆さんのほとんどが不安や焦りを抱えていることかと思います。
そんな皆さんに最後に私が伝えたいことは自分を信じろ!ということです。
バスケットボールの男子代表のトム・ホーバス監督も「believe」という言葉を選手に常に投げかけていました。その結果選手全員が最大限の力を発揮し、見事オリンピック出場権を勝ち取ることができました。
受験も同じ原理だと私は考えています。まずは自分を信じなければ最大限の力を発揮することはできないと思います。
今までの模試結果を受けて、自分はだめなんだ、どうしてできないんだと自分を責めた経験はありませんか?自分の頑張りに疑いを持ったことはありませんか?
しかし、皆さんの頑張りは決して嘘でも無駄でもないと思っています。そしてそれが必ず皆さんを大きく成長させる糧になると思っています。
試験の前に今まで頑張ってきた自分を受け入れてあげましょう。そして自分に自信を持ってください。
今まで私は皆さんの頑張りを一番身近で見てきました。私はきっと大丈夫だと思っています。
皆さんが今まで蓄えてきた力を存分に発揮してきてください。思いっきり戦ってきてください。
私たちは皆さんのことを心から応援しています。自分を信じて頑張ってきてください!!
共通テスト同日体験受験のお申し込みは
下のバナーをクリック!
2024年 1月 9日 これまでの1分1秒が糧

こんにちは!東大理一一年の張です!
私ごとにはなりますが近況報告(自分語り)を。よく考えればなんとなく推察できると思うんですけど、大学って入試の時期は学校がないので、みなさんの共通テストの時期に期末テストが開催されるのがセオリーなんですよね。
つまり今の時期は、みなさんが共通テストに臨んでいるのと同じように、僕たちにとってもテストに向けてとても緊張感が高まっている状態になっています。ただ、テスト直前期だというのに、授業やらこの東進の仕事やらも重なっているので、ここ最近隙間時間を縫って勉強をしたいお気持ちがつよつよでございます。というかせざるを得ない量の範囲がたまってます。
なので今の大抵の皆さんの気持ちが痛いほどシンクロしている気がします。(なんならやるべきことが勉強や出願のみと正当化できるのが羨ましいぐらいです。本当に。まじで。仕事忙しいアピールとかじゃなくて)
「お前が忙しい話なんざどうでもいいんだよ」って突っ込まれてそうですが、全くもってその通りです。
みなさんは自分の勉強だけに集中していてください。これまでにやってきたことは必ず糧となり、テストでの期待値を上昇させているのは間違い無いです。受験を振り返って、本当にそうだと思っています。
実感がなくてもこれまでの自分がやったことを信じてください。それであってますから!テスト直前だからと言って変にマインドを変える必要はないです。ただ後悔のないように最後まで自分を信じて頑張ってください!!!
また、最難関国公立を受けるみなさんも、共テでも力を出し切れるといいです。でも完璧主義にはならずに、わからないと思ってても周り全員とけてないと思ってください。自分に自信を持ってください!本当に力が湧いてきますから。
共通テストまであと4日です!!
共通テスト同日体験受験のお申し込みは
下のバナーをクリック!
2024年 1月 8日 Without haste, but without rest
明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします!
共通テストまで残りわずかですね。みんな言っていますが、自分の受験からもう1年も経つことが信じられません。本当に時の流れといいうものは早いものです。
さて、受験生の皆さん。
ここまで本当によく頑張りました。えらい!本当にえらい!!!
受験勉強から逃げ出したくなったこと、不安に押しつぶされそうになったこと、これまでに数えきれないほどあったと思います。数々の苦難を乗り越えて今も必死に受験勉強をしている受験生は本当にかっこいいです。自分を誇りに思ってください。
最後に今回のブログは、最近川口校に帰ってきた松田先生から、自分が受験直前にメールでもらった言葉で締めくくろうと思います。
Without haste, but without rest
「急がずに、でも休まずに」
一歩一歩自分の足で、最後まで泥臭く戦ってください!!
共通テスト同日体験受験のお申し込みは
下のバナーをクリック!
2024年 1月 5日 共通テストまであと1週間!!

皆さんあけましておめでとう!担任助手の畢欣陽です!
もう2024年になりましたね!皆さん今年で何か達成したい目標がありますか?趣味の話になりますか、私は自力で洋服を作れるようになりたいです!達成できるように頑張て行きたいね~
さて、共通テストまであと1週間!みんなはもう本番に挑む準備ができましたか?まだ共通テスト本番に対して不安な気持ちを抱える人も多いのではないでしょうか。^^
しかしみんなが今まで課題に向き合った日々、勉強に費やした時間はきっと無駄になることがありません、自信をもってテストに挑戦していきましょう!
また、試験当日でしっかり自分の実力を発揮するためには、冷静かつ集中力を保つことがとても大切です。本番で緊張することが避けられないかもしれませんが、その緊張をポジティブな力に変えることができれば、きっとどんな状況でも余裕をもって問題を解けると思います!
そして何よりも、過去の結果や他人との比較に振り回されず、自分自身に向き合いましょう!共通テストはあくまで一つの節目であり、人生のすべてではありません。どんな結果であっても、自分の努力と成長を称賛し、次のステップに進む準備をしていきましょう!
受験生の皆さん、自信をもって最後まで挑戦していきましょう!応援しているよ!





2024年 1月 4日 受験生のみなさんへ

みなさん、明けましておめでとうございます!担任助手1年の加藤眞子です!
今年もよろしくお願いします。2023年は大学受験も終わり、大学に入学し、担任助手になってみなさんと一緒に成長でき、とても充実した1年でした。2024年はしっかり勉学に励み、飛躍の年にしたいです!特に去年は第2外国語の中国語にかなり苦戦したので、コツコツ勉強するようにしたいです!
共通テストがあと9日に迫ってきています。みなさんここまでの受験生活はどうでしたか?
きっとつらいことの方が多かったのではないかな、と思います。受験のためにたくさんの我慢をして、毎日必死に机に向かって本当にみなさんよく頑張ってきたと思います。まずはここまで頑張った自分を褒めましょう!!どんなに不安でも過去に頑張ってきた自分がいることは忘れないでほしいです。
そして、試験本番はかなり緊張すると思います。私は去年、共通テストの最初の科目の日本史が始まって5分間ぐらいずっと鉛筆を持つ手が震えていました。社会科目なのでそこまでスピードが求められるわけではないためなんとかなりましたが、かなり動揺しました。自分の想像以上に自分は緊張していたんだと思います。
でも、よく言う話ですが緊張するということは、今まで頑張ってきた証なんだと思います。自分が今まで頑張ってきたから、本番でこけたら自分の頑張りが報われない、と思って緊張してしまうのではないでしょうか。
だから、緊張したときは、マイナスに考えるのではなくて、緊張している自分を誇りに思ってください!大丈夫、なんとかなります!
共通テストが終われば、私立の入試や国立の2次試験がありますね。受験生活ラストスパート!最後まで駆け抜けましょう!
みなさんのこと応援しています!
共通テストまであと9日!!






