ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 128

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 128

ブログ 

2023年 6月 11日 夏休み前にやっておくべきこと~倉兼編~

ブログをご覧の皆さんこんにちは!担任助手一年の倉兼航大です!

先月末、高校生の皆さんはちょうど中間テストの時期でしたね!頑張っていて偉いなーと思っていたのですが、自分も大学で初の中間テストが迫ってきて本当に勉強しなければいけないという感じです、、!

さて今回は夏休み前にやっておくべきことということで、自分がやっておくべきだと思うことはずばり「基礎の徹底」です!具体的には受講終了、高マス五冠、通史を終了といったものが挙げられます!

これは早ければ早いほど良いに決まっていますが、どうして夏休み前に必要なのかということを話していきたいと思います。


東進生は夏休みやることは既に決まってますよね?そうです、過去問10年分です!

過去問を解くのに基礎が固まっていないと自分が本当に苦手な分野、科目が正確に分かりません!せっかく解いても「ここはまだ習っていないし、そもそもやってないから仕方ないよね」と過去問を解く意義が無くなってしまいます!要はアウトプットするのにインプットがままならないとどうしようもないということです。

これが主な理由となります。他には夏休みが終わったあとは高校生の皆さんは通常の授業が始まりますので、そもそもの学習量が減り演習に割く時間が減ってしまうということも挙げられます。

しっかりと学習の予定をたて悔いのない夏休みを迎えるためこれからも頑張っていきましょう!!

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

2023年 6月 10日 夏休み前にやっておくべきこと~畢編~

ただいまブログを読んでくださっている皆さん、こんにちは!大学の中間テストと課題に忙しい、担任助手一年の畢です!

そろそろ梅雨も始まりそうですね、皆さんは特に通学の時に傘を忘れずに持っていきましょう!最近温度差も激しいので、風邪をひかないように気を付けましょう。ちなみに私はこの前、雨が降った日に傘を忘れてしまい、最終下校時間まで大学に残っていたこともありました。

余談はさておき、ここから本題に入りたいと思います!タイトルにも書かれていますが、今月のテーマはーー

夏休み前にやっておくべきこと

です!

まず、皆さんがよく言われるであろう「基礎基本の徹底」はもちろん夏休みに入る前にやらなければいけません。でも今日はそれではなく、私が話したいのは、夏休み前まで勉強習慣をしっかりつけることです!

夏休みは一年中最も勉強時間をとれる時期だといわれています。特に受験生にとっては、共通テスト前にある最後の長期休みです(冬休みもありますが、年末になるとやはり忙しくなったり、気がゆるんてしまうことがありますね)。

なので、夏休みでしっかり勉強できるようにならないといけません!しかし、もし今まで毎日勉強する習慣が身についてないままで、夏休みに入ったからいきなり「今日から毎日15時間勉強するぞ!」と考えても、大多数の人ができないです。夏休みが本格的に始まるときがそうならないために、受験生も高1、2年生も今からしっかり勉強習慣を身についていきましょう!

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

2023年 6月 9日 全国統一高校生テスト

こんにちは!東進ハイスクール川口校です!!

全国統一高校生テストまで残り2 となりました!!

模試対策しっかり出来ていますか??

今回の模試で受験に対して危機感を持つきっかけとなる人も多いと思います!

一般的にテストというと学力を測るものとして認識されていますが、それは違います!!

テストの本当の意義は、学力を伸ばすもの!!今回の模試で自分の苦手なところ可視化させて今後の勉強に活かしていきましょう!!

また、まだ模試の時間配分や点数などの計画を立てていない人は今すぐにでも立ててみましょう!

自己最高記録をとれるように頑張りましょう!

 

お申し込みはこちらから!!

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

2023年 6月 8日 夏休み前にやっておくべきこと~加藤編~

皆さんこんにちは!夏が来るのが楽しみな担任助手1年の加藤眞子です!

最近は雨の日が多いですが、負けずに元気にいきましょう!!

 

テーマは夏休み前にやっておくべきことということで私からは2点お話させていただきます!!

 

一つ目は聞きすぎて耳にたこができているかもしれませんが、基礎の徹底です!

共通テストのリーディングを読んでいてわからない単語、熟語はありませんか?

社会の通史は一通り覚えていますか?

古文単語でわからないものはありませんか?

東進ハイスクールでは、夏休みは共通テスト二次私大の過去問演習を主にやっていきます!基礎ができていなければ過去問演習をいくら積んでもなかなか点数は伸びません!!基礎を確認する最後のチャンスだと思って、1秒も無駄にせずにいきましょう!!

 

二つ目は受験校についてある程度調べておくことです!!

皆さん第一志望は決まっている人がほとんどだと思います。

併願校や入試方式については考えられているでしょうか?

もちろん最終的に出願する大学は秋以降の成績を見て決めていくことになります!

しかし、受験直前になって併願校や受験方式について1から調べるのは精神的にかなりしんどいです……。

今のうちから調べられることは調べておきましょう!!

 

今回のブログはこれで以上になります!!最高の夏にするために良いスタートダッシュをきりましょう!

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

 

 

2023年 6月 7日 夏休み前にやっておきたいこと~高嶋~

ブログをご覧の皆さんこんにちは!高嶋大輝です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。全国統一高校生テストが近づいてきて危機感を持っている生徒も多いのではないでしょうか。私は最近大学のテスト勉強でほかのことに手が回せなくて困ってます…

もっと試験勉強を計画的にやれるように頑張ります!皆さんも模試勉強等計画的に行いましょう!

 

前置きはさておき、今回話していく内容は、夏休み前にやっておきたいことです。私が思う夏休み前にやっておくべきことはずばり

①勉強の習慣をつける

②今までの復習をする

です!①はできている人もいるかもしれませんがまだできていない人は要注意です!!

皆さん、夏に何時間勉強するかわかりますか??夏には15時間勉強しててもらいます!

しかし、夏に急に15時間勉強するのは難しいですよね?なので今のうちにたくさん勉強をして勉強に慣れていきましょう!

②については、特に大事でまだできていない人も多いと思います。

東進生は受講の期限が6月末となっており、受講に追われている人も多いと思います。しかし、復習はできているでしょうか?

受講は分かりやすく、分かった気になりがちですが実際に自分でやってみないとわからないことも多いと思います。ですので、毎日大変ですが、頑張っていきましょう!!

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!