ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 145

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 145

ブログ 

2023年 4月 18日 卒業ブログ~寺西編~

こんにちは!寺西雛代です、ついに最終回となりました。1年間お付き合いいただき、ありがとうございました!!!💛

1年間月に1回書いてきましたが、最後まで慣れないですね。(笑)まだまだ毎回手こずっています。

あと1年書いても慣れなさそうです^^

 

さて、今回は卒業ブログということで、何について書こうかかなり悩みましたが、やはり、自分に残せるすべてを残していくことにします。

わたしにできることといえば、サークルの見分け方ですよね!集合写真を見たときにサークルメンバーの髪色で虹が作れるサークルは飲みサーなので気を付けてね!!

 

冗談はさておき(ちなみにこれは結構本当です。飲みサーいやだったら参考にしてみてください🫶)、本題です。

全科目について書きたい気持ちはやまやまですが、今回は文字数も限られているので、英語の長文読解に絞って書いていきたいと思います。

英語の長文を早く読むポイントは2つです。

具体例は飛ばして読む

for exampleの後や()の中など、その前に書いてある事項を分かりやすくしているだけなので、例がなくても理解できていれば飛ばしてしまって大丈夫です。時短しましょう!

また、この読み方の注意点は、本当に飛ばしていいのか見極める必要があることです。

具体例の前までで内容が理解できていない場合、具体例を読むことで理解できるパターンもあります。そういう場合は具体例を読むことで逆に早く読めるようになるので読む必要があります。

個人名にこだわりすぎない

説明文など、個人名が多く出てくる文章がよくあります。単語などと違って、人の名前はなかなか名前が読みにくいことがあります。しかし、基本的に個人名を正確に把握していなくても大幅なマイナスなることはないので、パッと見てわからなかったらなんとなくで読んでしまいましょう。

設問で個人について聞かれたら、名前をしっかり見て文章中から探せばいいのです。必要な情報を取捨選択して読んでいきましょう!

 

あくまでも個人的にポイントだと思うことをまとめてみました。たくさん演習して自分なりの方法を見つけてください!もちろん人がやっていていいなと思うところはどんどん盗んでいっちゃいましょうね(^_-)-☆

皆さんが笑顔で受験を終えられることを心から祈っています。頑張れ!!!🔥🔥🔥

 

明日は琴音さんの卒業ブログです~~お楽しみに!かわいいお顔を見納めてきてください^^

 

2023年 4月 17日 卒業ブログ〜山﨑編〜

こんにちは!東進ハイスクール川口校、担任助手の山﨑未来です。

とうとう4月に入り、新年度、新生活をお過ごしの方が多いのではないでしょうか!!

私も新学年になり、心機一転頑張っています!

このブログを書いてきて1年これで最後になります!そんな今回は1年の振り返りとこれから頑張りたいことを綴っっていこうかなと思います。

〜1年の振り返り〜

今年1年を振り返って、大きく三つ成長できたなと思うことがあります。まず、一つ目に東進の担任助手として集団や組織として校舎全体を良くするために、自分に何ができるのかを考えて行動することです。それは校舎運営もそうですが、生徒みんなが集中して勉強できるような雰囲気や環境作りを意識できました。二つ目に、大学生としてあらゆるコミュニティで人とのつながりを作ったり、自分の専攻した分野の勉強を熱意を持ってできたことです。

〜これから頑張りたいこと〜

今年の夏から留学の予定があるので、そこで必要な力を養いたいと思います。大学では、留学を想定した英語『で』学ぶ授業を多く取るなど工夫して履修を考えました。また、向こうで過ごす間はホームステイの予定ですが、自分でも作れる料理を増やそうと料理の勉強しています。また大学の中でも、同じ志を持つ友達がエアラインの就活セミナーに参加するという話を聞き、留学に帰った後にやってみたいことや頑張りたいことも見つかったので最近はそれに向けて計画を立てたり、チャレンジするようにしています。

この1年を通してあらゆる場面で自分が成長できた、これからももっと頑張れると自信がついたのでまだまだ走り続けたいと思います。この1年関わってくれた人、このブログを読んでくれた人、ありがとうございました!!

東進では新1年生のたくさんの担任助手が新たに仲間入りしたのでぜひその子たちの紹介文も読んでみてください(^-^)

 

2023年 4月 16日 卒業ブログ~鈴木編~

こんにちは!いよいよ新学期ですね!無事2年生となり心機一転勉強に重きをおいて頑張っていこうと思っています鈴木叶大です。理科大は進級が厳しいことで有名ですが、実際感じましたね。勉強が難しいですし、課題もたくさん出るのでバイトやサークルなどとの両立は自分のキャパを広げてくれました。

今回は卒業ブログということなので最後にみなさんに少しでも役に立ったらいいなとおもうようなこと書いときます!!

伝えたいことはたくさんあるんですが、特に伝えておきたいこと2点話したいと思います!

①テキパキ行動しよう

この1年で一番学びました。そんなこと??なんて思うかもしれないですが、利点があります。1つは作業効率があがり多くのタスクをこなせることです。勉強でいえばやるべきことに加えて+αでべんきょうができるようになると思うので人と差をつけることができ、1年もたてば大きなものとなるでしょう。また、気分が前向きになるという利点もあります!だらだらやるより全然楽しいです。みなさん意識して過ごしてみてね!!

②何事も経験

最初はみんなできないです。最初の一歩を踏み出すのは勇気のいることですよね。けど踏み出してみたら意外といけたとかありません!?そうすると次から余裕ですよね。選択肢は自分で選んでいくものだからこそ、いろんな人と関わったり、経験をしたりして価値観を広げるといいと思います。勉強だってたくさん解くことでパターン化できて新しい問題も解けるようになっていくと思います!だから難しいからってやめるのではなくそこから吸収できるものを探して、勉強を進めていくといいと思いますよ!

ごめんなさい~長くなってしまいましたね。偉そうに書いてしまいましたが、自分もまだ大学2年生ですのでいろんなことに挑戦していこうと思います!今しかできないこと(高校生活や受験勉強など)を大切にしていきましょ!!それではこの辺で!

 

2023年 4月 15日 全国統一高校生テストのお知らせ

こんにちは!東進ハイスクール川口校です!

いよいよ新学期が始まりましたね!皆さん楽しんでいますか??

そんな新学期が始まった皆さんにお知らせがあります!

6月11日(日)

全国統一高校生テストがあります!!  

なんと!無料で受けられます!!

自分の学力を知ることが出来るチャンスです!

このチャンスをお見逃しなく!!!

お申し込みはこちら

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

2023年 4月 14日 新担任助手紹介~本間編~

こんにちは!今年から担任助手を務めます本間歩佳(ほんまあゆか)です。

今回は初めてのブログなので、自己紹介からしたいと思います。

出身校は、市立浦和高等学校でかわいいセーラー服を三年間着て楽しく過ごしていました。部活は、女子サッカー部に入部していました。サッカーは高校から始めたのでリフティングの最高回数は10回でした。同期が面白い人たちばかりで、にぎやかに部活をしていたので入部して本当に良かったです。

 

そして、大学は埼玉大学教育学部に進学します。小学校の教員免許取得を目指して頑張りたいと思います!!大学卒業後は教員として日本で働くだけでなく、海外の日本人学校でも働きたいと思ってます。まだ友達がいないので不安がありますがまずは友達作りをして楽しい大学生活にしたいとおもいます(*^-^*)

 

受験を通して、一番受験に大切だと思ったことはメンタルの強さだと思います。模試の結果や周りの友達との差の痛感など受験生活には辛いことにたくさんぶちあたることがあると思います。そこで勉強から逃げてしまったり、気持ちが崩れてしまったりしたら意味がないので気持ちが負けないようにメンタルを強化しときましょう!!ときにはメンタルサポートをする担任助手も頼ってほしいです。

これから担任助手として生徒の気持ちに寄り添い、ときには厳しく指導していきたいと思ってます!!これからよろしくおねがいします!たくさん話しかけてくれるとうれしいです!

 


初々しい新大学1年生のブログ、良いですねぇ!笑

申し遅れました、この4月から担任助手3年目を務めます荒井勇(アライユウ)です!荒井も本間さんと同じ市立浦和高校出身ということで、市立浦和出身の我々で川口校を盛り上げていこうと思います!

さて、受験生時代の本間さんについて深掘りしていきたいなと思いますが、実は南浦和校のOGなので荒井は正直良くわかりません!笑 ですので、本間さんの担任を務めてくださった南浦和校の初鹿担任助手からメッセージを頂いておりますのでご紹介させて頂きます!!

歩佳ちゃんは、市立浦和の女子サッカー部で部活も頑張りながら勉強も頑張ってた子です!
思うように成績が伸びない時期がながくて結構苦しんでたことも多かったけど最後まで国公立に行くって目標を諦めずに自分なりに考えながら努力してました!
自分がしんどい時でもチームミーティングの中では明るく振る舞って、周りの子を励ましてあげてたのも印象的でした🥺」

初鹿さん、ありがとうございました!いかがでしょうか!部活も勉強も両立してさらには周りの子も励ましてくれるスーパー受験生だったことがわかると思います!そんな彼女がこの春から担任助手として川口校で生徒の皆さんの指導にあたってくれるということで、成績アップ間違いなしですね!本間さんはいつも笑顔で明るい人なのでぜひぜひたくさんお話してあげてください!彼女の活躍に期待です!!

本間さんをもって新担任助手の自己紹介ブログは終了となります!今後は2022年度で担任助手を卒業する方の「卒業ブログ」となりますので、こちらもご覧ください!!

明日は模試についての案内ブログを掲載する予定です!それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!