ブログ
2022年 7月 22日 夏期特別招待講習申し込み締め切りは7/31(日)です!
こんにちは!
東進ハイスクール川口校です!
本日はイベントのお知らせを3点致します!
1つ目は、夏期特別招待講習です!
1コマ90分×3~5コマの体験講座を
高2生、高1生、高0生は、2講座
高3生は、1講座
まで、無料で受けることができます!
申し込みの
締め切りが、7/31(日)まで
となっているので、
この夏に少しでも勉強を頑張りたいという生徒は
お早めにお申し込みください!
2つ目は、高校別説明会です!
7/25(月) 17:00-18:00に武南高校
7/27(水) 16:00-17:00に川口市立高校
に行います!
それぞれの高校出身の担任助手が
高校ならではの夏休みの過ごし方を説明するので、
ぜひご参加ください!
3つ目は、川口校独自のオープンキャンパスです!
詳細は、下のチラシをご覧ください!
↓夏期特別招待講習のお申し込みは下のバナーをタップ↓
2022年 7月 22日 二次私大過去問の活用法~寺西編~

こんにちは!川口校担任助手の寺西雛代です!
最近暑すぎて、毎日アイスを食べてしまいます。冬に食べるアイスもおいしいけどやっぱり夏ですよね(^_^)
晴れてて暑い日が多いですが、今年こそは日焼け対策しっかりして絶対に焼きたくないです。絶対に。
さて、そんな暑い中皆さんに迫っているもっとアツいものを紹介します!
それは、二次私大対策です!!
二次私大の問題、共通テストとは傾向もレベルも全然違ってなかなか手を出せない人も多いのではないでしょうか。
「まだ共テでもわかんない問題があるし、、」
「暗記科目のインプット、完璧とは言えないしなあ、、」
といって避けてはいけません!
もちろん、インプットが不十分だと感じているなら、インプットの時間は必要ですが、アウトプットすることで覚えられることはたくさんあります。むしろただインプットするよりも効率よく覚えられるくらいです。
どういうことかというと、やっていくうちに気づくと思いますが、同じ問題って結構出ているんですよね。私も受験生時代、何度も経験しました。
「あ、この問題前も出たな、前回わからなかったやつだ!」
となれれば勝ちです。正解でも不正解でも、ここまで思い出せたらもう忘れません。
そうはいっても、二次私大演習は、共通テスト演習と比べてもちろん難易度も高く、手を付けづらいかもしれません。
でも、もったいないと思わずに一度解いてみましょう!!
今はまだわからないことが多くても、知らなかったことに気づければかなりの進歩です。気づいたときに覚えるようにすれば、知識が知らないうちにどんどん増えます。
しかもその覚えた知識が、自分の第一志望の試験で出やすい問題だったら、一石二鳥どころじゃないですよね。
出やすい問題に気づくことができれば、その問題を重点的に覚えればいいだけです。
なんだかできそうな気がしてきましたね!!
この夏、過去問10年分解ききって二次私大完全攻略しちゃいましょう!!!
↓夏期特別招待講習のお申し込みは下のバナーをタップ↓
↓川口校オープンキャンパスのお申し込みは下のバナーをタップ↓
2022年 7月 21日 夏期特別招待講習3講座締切は本日!!
こんにちは!
東進ハイスクール川口校です!
夏期特別招待講習の
3講座無料招待締め切りは
今日
です!
まだ申し込みは間に合います!
申し込みは以下のバナーから!
↓↓↓↓↓↓
2022年 7月 21日 二次私大過去問の活用法 ~田村編~

こんにちは!担任助手の田村保乃華です。
皆さん!!ついに夏休みが始まりますね!受験生の皆さんはたくさん過去問を解けるチャンスです。共通テスト対策は既に始めているという人もいるのではないでしょか。そして皆さんがやらなければならな対策がもう一つあります。そうです!!二次私大対策です!今回は二次私大対策をする上で大切なことをお話ししようと思います
では初めて過去問を解くにあたって大事なことは何だと思いますか??それは大学の入試問題の傾向をつかむことです! どのようにしてつかめばよいのかというと例えばここの大学は記述問題がたくさん出てる!とかこの分野出題率が高いなといった感じです。
特に英語は毎年どのような英文がでているか知っておくと良いです!
私の通っている東京農大では生物や農業に関係するような英文が多く出ていて、ある程度それに関係した単語を知っていなければ読めなかった文もありました。一度解いてみてそういった英文が出題される傾向が見られたら、それに関係する単語を覚えてみるのが良いと思います!
そして!初めて解いてみるとあまり点数が取れなかったな~という人いるんじゃないでしょうか?最初はそれでも大丈夫です!!初めは点数を取ることを意識するのではなく傾向をつかむということを意識して解いてみましょう!10年分解き切ったときにはだんだんと問題にも慣れてきて初めて解いてみたときよりも解ける量が多くなっていくと思います!
二次私大対策の活用法について紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?過去問10年分解き切ることはとても大変なことだと思います。ですが解き切った分だけ自分に身につくことが多くなってきます。最後まで諦めずにがんばっていきましょう!!
2022年 7月 20日 校舎開館時間変更のお知らせ
皆さん、こんにちは!
東進ハイスクール川口校です!
明日から校舎の開館時間が変更になります。
開館時間が8:00
閉館時間が21:00(日曜祝日は19:00)
に変更となります!
夏休みが始まっている受験生も多いことでしょう!
東進生で部活や学校の講習などの予定がない人は、朝から元気に登校して勉強に励み、やり切ったと思えるような夏にしましょう!!
また現在、予備校を探しているそこのあなた!!
現在東進ハイスクール川口校では夏季特別招待講習を実施しています!
高1高2生の皆さんは、明日が3講座無料招待の締切日となっています!
また、高3生の皆さんも1講座なら無料招待を実施していますので、お申込みお待ちしています!
↓お申し込みは下のバナーから↓













