ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 278

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 278

ブログ 

2021年 1月 12日 新年の抱負~大室編~

こんにちは!大室です。

年が明け、寒さが本格的になってきましたね…体調管理だけはお気をつけて下さい。

さて、今回のテーマは抱負、ということですが、私は…

昨日よりも今日、今日よりも明日、日々進歩し続ける

です!

理由として、僕は今年明治大学に入ってから悶々と日々を過ごしていました。

勿論大学の授業は楽しいですし、東進の仕事も新鮮で毎日が楽しいです。

ですが、それって人間として進歩しているのか?適当に毎日を過ごしているだけなのではないか?とふと我に返ることがあります。

それって自分が行っていることに対してまだまだ弱い部分があるということだと思うんですよね。

ですので、今年は日々何かしら受動的になるのではなく、自分で動いてみる、そして新しい発見をしていきたいと思います!

今日は秘書検定の本を買いました!資格所得に向けての大きな一歩になったと思います!

 

【受験生の皆さんへ】

多くは語りません。正直ここまで来たら後は本番で今までやってきたことを出し切ることだけです。

一つ、受験終わって滅茶苦茶大事だなって思ったことがあります。それは…

悔いのないようにすること

です。

受験というのは一瞬です。始まったらもう次の瞬間には終わってるぐらいすぐ終わるものです。なぜなら皆さんは今まで(3年?6年?)この1か月の期間のためだけに必死になって勉強し続けてきたんですから。

そのほんのわずかな期間で今後の人生も大きく変わっていってしまいます。ですので悔いだけは絶対残してはダメです。前のブログにも書きましたが、私は体調管理を怠ったために国公立を受けることができませんでした。それは今も思い出したくない悔しい記憶の一部です。

ですが、100%の力を出し切ることが出来れば後悔することもないし、なにより絶対に自分が行きたかった大学へ受かることができます。受験が少なくとも成功したとは言えない僕が保証します。絶対です。

この時期体も心もボロボロだった僕でさえ受験を乗り切れたんです。みんななら第一志望合格できると信じてるし、僕たちが全力でサポートします!

最後まで一緒に走り切りましょう!

 

 

 

2021年 1月 11日 新年の抱負〜小川編〜

皆さんこんにちは!小川です。

最近寒いですけど天気いいですよね。僕はこの時期の空が好きです。皆さんも少し疲れたりしたら空を見ましょう、結構疲れ吹っ飛びます。

さて今日は僕の今年の抱負を書きたいと思います。

今年の抱負は、

今まで経験したことのないことをする   

です。

何かは決まっていないのですごく抽象的にはなってしまいますがとにかく新自分の経験したことのないことをやりたいです。

新しいスポーツとか、新しい勉強、一人旅など本当にいろいろなことをしたいです。いやします。

〜受験生の皆さんへ〜

ついこの前年が明けたと思ったら、もう共通テストですね。本当に時間が経つのは早いです。

まずはここまでお疲れ様。共通テストが終わりではなく、この後は個別試験がありますが、ひとまずここまで勉強してきた自分を褒めてあげてください。今このブログを読んでいるあなた、今自分のことを褒めましたか?

大切なのはそれです。自分に自信を持ってください。褒めてあげてください。あなたがこれまでしてきたことはすごいことです。

試験本番、緊張して問題が解けるか不安に感じると思います。不安になるのは当たり前です。奴らは隙を見てやってきます。

でも大切なのは不安になった時自分を、自分のしてきたことを信じることです。皆さんは志望校合格と言う目標のために長い期間勉強をしてきたんです。その時間は何にものにも代えがたい皆さんの大切な宝です。目標に向かって努力してきた自分のことを自分自身が疑ってはいけません。もちろん私たち担任助手やスタッフは皆さんのことを信じています。でもその何倍、何百倍皆さんは自分自身のことを信じてください。「自分はすごい」「自分ならできる」とナルシストでいきましょう。車椅子テニスの国枝選手も自分のことを「俺は最強だ」と言って試合中自分自身を鼓舞するそうです。

そうやって自信を持って解答してください。自分を信じて出した答えならそれはもう満点です。(実際はそうはいきませんが)でもそのくらいの気持ちで解いてください。結果がどうであれ責める人は誰もいません。大丈夫。皆さんならきっと大丈夫。

そして残りの時間本気で勉強しましょう。毎日東進にきて勉強して、ベストの力を出しましょう。

 

2021年 1月 10日 新年の抱負~岩澤編~

皆さんあけましておめでとうございます。担任助手の岩澤です。

今回のテーマは新年の抱負です。

僕の抱負はちょっと変わった経験を積みに外に出ることです。

なんか薄っぺらくてごめんなさい。具体的には、バンジージャンプやスカイダイビング、無人島で生活…などをしてみたいです。もともと引きこもり気質なので、積極的に外に出て活動することはあまりありませんでした。コロナという状況も相まって今年は必然的に身動きができない状態だったんですけど、収束したらチャレンジしてみたいです。理由は家にいても僕にとってはあまりよいことがないと思ったからです。ずっと家にいると怠けて何もやる気が起きませんでした。東進でアルバイトをしていなければ、家族以外の誰にも会わず、一年で5日くらいしか外に出ていなかったんじゃないかなと思います。逆に東進でアルバイトをしていたからこそ、素の自分でいられる仲間にも出会えました。感謝しています。当たり前ですが、外に出ていろいろ活動していた方が自然といろんな人と出会えて、その中から気の合う人を見つけることができて楽しいんだと思います。(でも僕は自分と遊ぶ時間も好きです。あ、根暗ってことじゃないですよ。多分ね。)あと、話のネタにもなりそうですしね。

全てコロナが収束したいとできないことだと思うので、収束することを祈ります。

以上僕の新年の抱負でした。

 

【受験生の皆さんへ】

共通テストまであと一週間です。緊張している人も多いと思います。ですが今までとやるべきことは変わりません。東進にきて一生懸命勉強し、家やその他の場所でも一生懸命勉強するだけです。プレッシャーを抱えながらもここまで来た皆さんなら大丈夫です。体調管理だけはしっかりと、これからも努力する皆さんを僕たちは心から応援していますよ。

 

 

 

 

2021年 1月 9日 新年の抱負~小林泰嬉編~

あけましておめでとうございます! (…..全然おめでたくない人もいるでしょうけど)

共通テストもまじかになりましたね。私に言えることは、

「最後まであきらめるな!!」ぐらいです。受験生は最後まで戦い抜いてください。1・2年はここからなので勉強量を増やしてください。

今回のテーマは、「新年の抱負」です。世の中くらいニュースばかりですが、未来の話をしていこうと思います。

~遊び編~

~マッチョになろう~

 10月の下旬からスポーツジムに通い始めました受験勉強とオンライン授業のせいですごく体力が落ちてたんですよね。毎日30~60分ほどジムにいるだけで体調が全然違います!

 筋トレを始めて2カ月ほど経過しましたが、体重が5キロ増えました!受験生の時は昼ご飯を食べないで毎日勉強していたので、体重がすごく落ちたんですよね。このまま、マッチョになってみたいです。

~南アルプスに行こう~

 高校時代は山岳部にいて、大学に入っても山岳部に入ろうと思ったんですけど、大学に行く機会がなくて、結局入りませんでした。悲しい…

 2020は一人で何回か山に行ったんですけど、南アルプスは封鎖されてて登れなかったんですよね。コロナが終息した暁には、1週間ぐらい山に引きこもってみたいですね!

~勉強編~

~株式投資をしよう~

 経済学部を選んだのは、投資の勉強したかったからなんですよね。今まで未成年だったので、証券会社に口座を作れなかったんですけど、今年で20歳になります!(祝)

まだ誕生日まで5カ月ほどあるので、ある程度お金を貯めて始めてみようと思ってます!

~英語を話せるようになろう~

 受験生の時に英語の苦手をある程度克服しておいて本当に良かったです

 今年は、『読む』だけでなく『話す』&『コミュニケーション』をテーマに勉強していきたいです。

 

受験が終わっても勉強は続く!

 受験勉強が終わり燃え尽きてしまう人もいるでしょうが、大切なのは受験後です。

 勉強は人生を豊かにしてくれます。是非、自分が将来何をしたいのかもう一度思い出して、最後まで戦い抜いてください!

2021年 1月 8日 新年の抱負~徐編~

皆さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。担任助手の徐です。

さて、今回のテーマは今年の抱負ということで、去年を振り返りながらお話をしたいと思います。

まずは一つ、「勉学に励む」ということです。東進の担任助手ももちろん大切なことですが、やはり大学生の本分といえば勉強でしょう。今年はオンライン授業という慣れない形となり、キャンパスで授業を受けられなくなったなかで、どうしても本質が出てしまうのです。だらだらと空き時間を過ごし(ちゃんと東進の仕事はやっていますよ)、課題は提出ぎりぎりになって大急ぎでそこそこのクオリティのものを提出していました。こんな生活ではいけないと日々考えてはいるのですが、どうしても抗えないのです。年も変わったことですので、今年こそは変わった姿を見せられるようにしたいです。

そしてもう一つ、「ベースを極める」ということです。高校時代にバンドを組んでいたこともあり、大学に入ってからもベースをやろうと思っていたのですが、コロナ禍によりサークル等には入れず、だらだらと時間を過ごしていました。結局、ベースを触る機会が無かったので、ことしこそは極めたいと思います。敬愛する(?)UNISON SQUARE GARDENの田淵みたいになります(笑)。

以上が新年の抱負となります。来年見返して大言壮語だったなと笑われないようにしたいです。

【受験生への応援メッセージ】

あまり応援というものをしたことが無いので、正直なにを書けばいいのかよく分かっていないので、ひとつだけ伝えます。

~絶対に受かるという心持でのぞんでください~

始めから「落ちたらどうしよう…」などとは思わないでください。「これからこの大学に入学しますけど何か?」という気持ちでのぞんでください。少々オカルト的ですが、気持ちの持ちようで本番の点数はいかようにも変わります。試験会場には何とも言えない空気感があり、それが魔物として牙をむいてきます。その空気感に飲み込まれないように、強い気持ちを持ってください。そうすれば自然と結果はついてくるはずです。

さああとすこしで本番です。持てる限り、いやそれ以上の力が出せることを期待しています。それではまた~

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!