ブログ
2020年 4月 14日 東進の総括~瀬田編~
こんにちは! 担任助手の瀬田です!
東進の担任助手になってから1年がたちました。自分が生徒だったとき、担任助手は生徒と話すかパソコンをいじっているかのどちらかしかしていないものだと思い込んでいましたが、実際にその立場になったばかりのとき、やることの多さに驚いた記憶があります。東進にいる間だけではなく、学校や家でも生徒のことを考えることも多かったです。
家族でもなんでもない、平たく言えば赤の他人である生徒のことを、こんなにも気にかけて応援して、志望校に合格したら全力で喜んで…。生徒の存在が、東進の存在が私にとってかなり大きなものになっていたということに、最近改めて気づきました。
働いてお金をいただくという経験をしたのは、東進が初めてです。一般的にこの経験は「バイト」と呼ばれますが、私はこのお仕事をあまり「バイト」と呼びたくはありません。それほどまでに、大きな学びと成長を得られました。このお仕事を経験できて本当によかったです。
2020年 4月 13日 東進の総括~高田編~
こんにちは、担任助手の高田です!!
東進の担任助手になってから一年が経ちました!!
今年は自分にとっても大きく変化をした年だと感じています。
まず大学受験という人生の中の大きなイベントを終え、大学生になり、東進で担任助手として受験生の生徒たちに指導をしていく立場になりました。
私自身大学生になったらやると決めていたことがあり、完全にやりきれていたかと聞かれれば何とも言えませんが一歩を踏み出すことが出来ました。
担任助手という立場で生徒たちに触れるという経験は滅多にできないことでそのような経験ができたことがとてもうれしいです。自分が生徒の時から担任助手にお世話になり、自分もその恩を次へ繋ぎたいという思いで始めました。
今から大学生になる人もこれから受験勉強をしていく人も必ずいろんな人にお世話になると思います。受験が終わったらお世話になった人たちに感謝を伝えられるようになりましょう!!
2020年 4月 12日 東進の総括~佐久間編~
こんにちは!! 担任助手の佐久間です!!
今回は「東進の総括」ということで、この1年間のまとめを簡単に述べていきたいと思います。
今年1年間東進ハイスクール川口校で担任助手として働いて、生徒時代とは違った多くの新しい感覚に刺激されました。同期との新しい出会いや、担当生徒の指導といった普段では経験できないようなことにたくさん触れることができました。また、東進からだけでなく、受験生からも多くのことを学ぶことができました。
それは「目標を持ち、それに向けて行動する」ということの大切さです。
大学は高校よりも自由だが、その分自分でより明確な目標を持ち、それを行動に移すことがとても重要になってきます。今年受験する生徒もそうでない生徒も、何か1つだけ明確な目標を持ち、それに見合った行動を起こしてみてください。それだけでも将来に対する考え方が変わってくるかもしれません。
1年間だけでも多くのことを学ぶことができます。皆さんも残り少ない高校生活を有意義に過ごしてください!!
2020年 4月 11日 今年1年の目標!~浅香編~
みなさんこんにちは!!
川口校担任助手の浅香です!!
4月始まりましたね!! こんな大変な時期ですがみなさんしっかり勉強しているでしょうか?
学校が休みになっているこんなときだからこそ、家で自宅受講や高速基礎マスター等、できることをたくさんやっていきましょう!!
さて、今日は担任助手の今年一年の目標-浅香編-です!!
昨年僕が設定した目標は、教育・物理・数学に関する本を各100冊ずつ読むというものでした。
結果としては達成できませんでしたが、途中から、自分に足りないものについて、読書で知識を得るという考えにシフトし、空いている時間に読書をするという習慣をつけることができました。
今年は、資格試験に力を入れていこうと思っています!!
具体的には、ITパスポート、MOS、TOEIC、さらに秘書検定などの取得を予定しています。
ITパスポートは去年も勉強していたのですが、途中で挫折してしまい、勉強するのをやめてしまいました(笑)一からやり直します。
このご時世、資格試験が実施できない資格もあるのですが、その間は別の試験の勉強をするなど、工夫していこうかなって思っています。
みなさんも自分で計画を立て、目標に向けて頑張っていきましょう!!
2020年 4月 10日 今年1年の目標!~小林編~
お久しぶりです!川口校2年担任助手の小林です!
1年って過ぎるのが非常に早いですね。大学1年目が終わったと思うとゾッとしてしまいます笑
ということで今回は、今年の目標について書いていこうと思います!
今年の目標は人に必要にされる人財になることです!
これは東進で働くときも、そうでもない時も意識したいことです。
東進では生徒に必要にされること、そうでないときは友達などの大事な人に必要とされる人になりたいですね。
大切な時に話をしてもらえる存在になれることって、そうないと思うので、
今年1年は生徒にも、担任助手にも、
『いろんな人から必要とされる人』になって、
充実した1年を過ごしていきたいなと思います!!
今のこの時間も無駄にすることなく、人に必要にされるように、1分1秒無駄にしないようにします!
生徒の皆さんも、1分1秒無駄にしないようにして、受験に向けて努力していってくださいね!応援してます!