ブログ
2020年 2月 11日 受験生激励メッセージ vol.11
こんにちは! 担任助手1年の瀬田です!
受験生のみなさんは、そろそろ受験の雰囲気に慣れてきたころだと思います。
また、受験シーズン序盤に受験した大学の合否が出て、その結果に一喜一憂している受験生も多いと思います。
しかし受験を重ねていくにつれて、どうしても過去の受験を振り返ってしまうことがあるのではないでしょうか。
あのとき違う選択肢にすればよかったと思い悩んで、あとに待っている受験まで引きずってしまう受験生もいるでしょう。
終わったことは気にしないでください!
なんであんな解答をしてしまったのだろうと悔やんでいる時間は、次の試験に向けての対策に活用するべきです。
その無駄な時間こそ、すべての合否が出終わったあとの後悔の原因になります。
どんなに失敗したとしても、その受験のことは忘れてください。今やるべきことにだけ集中しましょう。
人生で最も勉強した膨大な時間を無駄にしないように、頑張ってください!
2020年 2月 9日 激励メッセージ vol.9
こんにちは!東進ハイスクール川口校のスタッフの友廣です
今回のブログのテーマは、今受験期真っ最中の受験生に向けての激励メッセージ!
ということで、私も川口校の高3生にメッセージを送ろうと思います^^
この時期は毎日のように試験や合格発表もあり、本当に大変だと思います・・・。
しかし、必要以上に落ち込んでいても受かるはずの受験も逃してしまします!
1つ1つ出来ることを増やし、前を向いて受験期を過ごしてほしいです!!!
受験経験した先輩としていえるのは、すべてがうまくいくという事はまあないです!大事なのは、少し失敗した時に引きずらないで
切り替えて次に挑むということです!
なんか悩んだり気分転換がしたい時はいつでもお話聞きます^^
全力で最後まで一緒にがんばりましょう!
また、私は2年生の生徒を担当にもっているので、2年生にもエールを
目標点まで今なにをしなければいけないのか、なにができるのかを考えて勉強していきましょう!高速マスターが文法まで終わっていない人!早く終わらせましょう!終わっている人も、今まで完全習得したものすべて覚えていますか?
1つ1つできることを着実に増やしていきましょう!応援しています^^
2020年 2月 8日 受験生激励メッセージ vol.8
みなさんこんにちは!担任助手1年の鈴木愛理です。
高3生は、受験の真っ最中であると思います。
そんな受験生に激励メッセージを伝えたいと思います。
一つ目は、最後までポジティブ思考で受験を乗り切ってください。
合否の結果が出ている中で思っていたような実力が出せなかった人いると思います。実際私もそうでした。
確かに結果に対して一喜一憂したくなる気持ちは分かります。
ですが、まだ終わりではありません。最後の試験日まで勉強に励んでください。
ネガティブな考え方は、自分の自信を喪失させてしまうので、良い運がなかなか訪れません。
なので、あまりうまくいっていない人は、
もののとらえ方をポジティブにしてこれからの試験で成功を掴めるようにしていきましょう。
二つ目は、今までの自分に誇りを持って受験に挑んでください。
受験生の皆さんは、自分の夢や目標を叶えるために今まで必死に努力してきましたね。
その今までの努力を認めましょう。「あの時もっとこうしていれば…」と思うことは沢山あるかもしれません。
しかし、そのようなことをいていても時が戻ることはありません。
今皆さんができる唯一のことは、「今を全力で生きること」です。
なので、今この瞬間を全力を尽くして合格を勝ち取っていきましょう!!!
皆さんが経験した受験というものは、人生の中で一番努力した期間になるという人も多いのではないでしょうか。
受験が終わって、「自分はこの受験期間を通して成長できた!」と思えるように今を過ごしていってくださいね(^^)
2020年 2月 7日 受験生激励メッセージ vol.7
こんにちは、川口校担任助手1年の久保田です。
センター試験が終わっておよそ3週間が経ち、私大2次試験がほぼ全員始まりはじめたころだと思います。
私から伝えたいことは2つあります!
①体調管理
気温が下がり乾燥している時期ですが、体調を崩してしまったら元も子もありません!
しっかり朝ごはんを食べること、絶対夜遅くまで起きないで睡眠はしっかり取って下さい!
また、試験会場によっては肌寒いところもあるので、調節できる服装で行きましょう!
②最後まで諦めない!
センター試験や私大2次試験で思ったような結果を出せず、まだそのことを引きずっている人もいるかもしれません。しかし過去は過去です!自らの手で変えられるのはこの先の未来だけです!
残された時間は決して多いわけではありませんが、残された時間をいかに使うかで未来は変わってきます。まずは目の前にある試験を全力でやり切りましょう!!
東進ハイスクールスタッフ一同応援しています!!受験生頑張れ!!
2020年 2月 6日 受験生激励メッセージ vol.6
こんにちは。担任の伊藤です。
今回は引き続き受験生への激励メッセージを送りたいと思います。
二次試験も終わり何回か受験が終わった方もいると思います。試験にある程度慣れたと思うので、引き続き頑張りましょう!
自分が皆さんに伝えたいのは2つあります。
一つ目は、復習を忘れない。ということです!毎年大学受験には傾向があるように感じます。自分の受験の代では数Ⅲは楕円が良く出たり、2個下の代では物理で原子分野がよくでていたり・・・。違う大学でも似たような問題がでてくるかもしれません。
入試の問題の見直しはもちろん、できなかった分野周辺の復習は受験日当日中にやり切るようにしましょう。記憶が鮮明なうちに。
みなさんの頭にはたくさんの知識が詰まっています。これからの時期はその知識をどう使うかの「ポイント」の修得をいかにできるかです。この量でみなさんの実力はどんどん上がります!
二つ目は、圧倒的自信を持つことです。不安があるのは分かっています。
しかし!人というのはマイナスの気持ちに引っ張られていってしまいます。
では何をするのか?それは自分に暗示をかけることです(笑)
自分はこの時期はほぼ毎日鏡の前で、「俺はできる。俺はできる、だれにも負けないくらい頑張ってきた」「合格は楽勝、絶対合格する、合格合格合格・・・」みたいな感じで自分に話しかけてました。なんだか怖い人ですね笑
しかし!そのおかげで、自分に謎の自信がわいてきました!この暗示がきいたのです。おかげで試験前は自信を持って会場まで行くことができたし、つらいこの時期をポジティブに乗り切ることができました。
この時期は気持ちです。いかに強気でいられるかが重要な気がしています。
毎年変に自分を追い込んでいる生徒よりも、受かってきます!みたいにエネルギーがあふれ出ている生徒が合格を勝ち取っている気がしています。
自身を付けるのに色々な方法があると思いますが、ぜひこの鏡に話しかける、も試してみてください笑