ブログ
2018年 8月 24日 8月センター模試に向けてvol.9
こんにちは!
担任助手の横山です!!
いよいよセンター試験本番レベル別模試まであと2日となりました!!!!!
みなさん当日に向けて準備の方の方はどうですか?
直前になってしまうと何をやっていいのかわからない。。。
そんな風になってはないですか?
私なりに直前にやってほしいことがあります!!
それは基礎・基本の徹底です!!
センター演習をしていると演習ばっかで、単語などの基礎が疎かになってませんか?
最後の追い込みだからこそ一番そこが重要だと思います!
夏休みの成果を出す最大のチャンスだと思います!!
悔いのないように最後まで全力で頑張りましょう!!
2018年 8月 23日 8月センター模試に向けてvol.8
こんにちは!茂呂です
今日は8月センター模試に向けてお話したいと思います。
8月のセンター模試は受験生にとって一つの大きな中間地点です。自分が頑張ってきた夏休みの成果の結果が出てます。
その試験も残り4日!そこに向けて今までやってきたものの復習を三日間行いましょう。
高速マスター・受講…今までせっかくやってきたにもかかわらず忘れているのはもったいなくありませんか?
少しでも模試の前に復習することで覚えていた記憶が戻るのでぜひ触れて下さい!
また当日は必ず本番の緊張感を持って挑みましょう。
東進センターレベル模試も今回含め残り4回。一回一回を本番さながら解いて下さい。
ここを大切にできないと今後絶対後悔します。
是非3日後の試験で夏休みの成果を出し切ってください。
2018年 8月 22日 8月センター模試にむけてvol.7
こんにちは!!一年担任助手の野本です
さあ、もう8月26日のセンター模試まで今日入れて
5日となりました。
今回はセンター本番レベル模試に向けて書いていきたいと思います!!
私が一番模試で大事だと思ってるのは
気持ちです。
いくら過去問で点数を取れていようと模試中に取れなくては意味がありません!
模試絶対に目標点数とってやるという気持ちで臨んでください!!
そうすればいい方向に転ぶはずです!!
がんばってください!!
2018年 8月 21日 8月センター模試に向けて vol.6
こんにちは!夏らしいことが暑さのせいでできていない渡辺です!
センター試験まで1週間きりました!
私は英語が得意なので文系・理系に通ずる英語の必勝法を教えたいと思います!!!
①問題を解く順番を工夫する
大問3,4に時間をかけすぎて、配点の高い大問5,6の時間が十分に取れず、点数が伸びないということが良くあります!解く順番は自分が得意なところと、配点の高いところ!!解く順番を意識してみてください!
②設問に先に目を通す!
問われていることに目を通してから文章を読むと、効率よく正解にたどりつけ、高得点につながります!
③時間がどうしてもないときは英語の文章の1文目と最後の文章を読む!
英語の文章の構成は基本的に一番初めと一番最後に筆者の主張がきます。問題で問われることの多い「筆者のいいたいことは?」ということの答えを素早く得ることができます!
センターは戦略も大事になってきます。こういう戦略は何よりも過去問をたくさんといて自分で見つけて行くものです。
模試まであと5日!
効率よくやっていきましょう!
2018年 8月 20日 8月センター模試にむけてvol.5
こんにちは! 野原です。
今日も来る8月センター模試に向けたお話をさせていただきます。
よく生徒から「模試の前の数日って何やったらいいんですか?」と聞かれます。
簡単に答えると、短期で点数が伸びるようなことをすればいいです。たとえば、得意なの点数を上乗せするのはかなりの時間と体力を要します。しかし、ほとんど勉強したことがないような科目や分野(特に暗記が多い科目)は比較的短期で大きく伸びやすいです。国立文系の人なら理科基礎などがそれにあたるでしょう。
ただ、なにをやれば一番点数が伸びるかは人それぞれなので、自分にいま必要なことは何かをいつも意識して勉強しましょう。
8月センター試験本番レベル模試まであと6日!!










