ブログ
2018年 8月 6日 こんな夏にしてほしい!vol.7
こんにちは!担任助手1年の足助です!
今回のテーマは、「こんな夏にしてほしい!」ということで、受験の天王山とも言われる8月の5分の1が終わろうとしている今、僕が皆さんにどのような学習で夏休みを乗り越えてほしいかを話そうと思います!
それは、勉強時間の効率化です!
夏休みは学校がある時と比べて勉強できる時間がとても長いです。その分、有効的に使わないとせっかくの夏休みが台無しになってしまいます。なので、一日の勉強が終わって寝る前や一日の勉強が始める起床した直後に、今日は何を勉強したのか、または今日は何を勉強するのか、この二つを明確にしてほしいです!学習する内容が明確ならば、無駄な時間が一切なくなり、迷わずに勉強に集中して取り組むことができます!
受験生の夏は今しかありません!!一日一日を大切にしていきましょう!!
「僕等は本気だ。君は本気か?」
2018年 8月 5日 「1番最初の登校したのが1番多かったで賞」
みなさんこんにちは、担任助手1年の西田です!
今はお祭りシーズンですね!花火も時々打ちあがってますよね!!
厳しいことは言ってしまうかもしれませんが、受験生にもなってお祭りや花火大会に行くのって正直、、、
ちょっと考えるべきことだと思います。
人生の中で勉強が1番大切という訳ではないですが、今は我慢しなければいけないことがあるはずです。
1年後の自分を想像してしましょう。自分のやりたい勉強をしている姿、サークル活動に励んでいる姿、
将来のために今我慢しましょう!!
何事も自分のためです!!
さてさて、本題に入っていきましょう!!!!!
先週の日曜日にこのブログで掲載しました、夏休み限定で1週間ごとにテーマを決めて、1番になった人を表彰していく
自称大大大イベントです(笑)
先週のテーマは「1番最初の登校したのが1番多かったで賞」でした!
第1回目となるこのテーマで栄えある1位になったのは、、、
ドルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ、、、、、
ドゥンッ!!!

櫻井担任助手と握手している右の男の子です!!!!!(なぜか首脳会談風笑)
おめでとうございます!!!
彼は校舎が開く前から近くのベンチで勉強しています!!!!
彼は目標をしっかりと守り、負けず嫌いでとても芯の通った男の子です。
僕も彼から学ぶことはたくさんあります。
夏休みが始まり約2週間、ほぼ毎日1番に来ている彼には夏休みまで是非継続してもらいたいです!!
彼には勉強に役立つ文房具をお送りしたいと思います!
気になる次回のブログ賞は。。。
「1番校舎で勉強した時間が長かったで賞」
校舎で1番勉強していた生徒(≒在校時間)を表彰したいと思います!
お楽しみに!!!
2018年 8月 4日 こんな夏にしてほしい vol.6
こんにちは!
担任助手の横山です!
毎日暑い日が続いてますね。。。
体調管理はしっかりと行っていきましょう!!
さて!!!!!
今回のブログのテーマは「こんな夏にしてほしい!」です。
夏は低学年・受験生問わず一番勉強時間が取れる時だと思います。
その中で私は「苦手を克服する夏」にして欲しいです!!
7月までに授業でここが分からなかった。。テストでここがとけなかったなど感じている人は多いはずです!
それらを潰す夏にしてほしいなと思います。
そうすることにより、
夏休み以降よいスタートをきれること間違いなしです!!!
夏休み最大限に努力して実りのある夏にしましょう!
2018年 8月 3日 こんな夏にしてほしい! vol.5
こんにちは!川口校担任助手の茂呂です
最近外の暑さと中との温度差で風邪をひいていませんか??
夏でもきちんと体調管理をしましょう!
ということで今日も「こんな夏にしてほしい。。。」シリーズをしたいと思います。
今皆さんは夏休み自分ができる時間しっかり勉強に充てることができていますか??
シリーズとして毎日〇〇時間を勉強しましょう!と言われてきていると思いますが、私が大事だと思うのは
×やった時間の長さ
〇自分がやることのできた勉強量
たとえば、10ページの英語の参考書を
3時間かけてやる人と効率よく40分で終わらせる人の方がやっている時間自体は前者の方が長いですが、後者の人の方が圧倒的に勉強できているといえると思います。
なので、どれくらいの量をどのくらいの時間でやるのかをしっかりと意識していきましょう。
一つのことをダラダラ時間をかけてやるよりも、効率よくバランス的に!を心がけてください。
そこで私がおすすめするのは一日の初めにTODOリストを作ること。私も受験生の頃は毎日つけていました。
そうすることで私も無駄な時間を省いて勉強できるようになりました!
ぜひみなさんも活用して素晴らしい夏休みにしましょう
2018年 8月 2日 こんな夏にしてほしい! vol.4
こんにちは、川口校担任助手の友廣です^^
今回のブログのテーマは「こんな夏にしてほしい!」
ということで、川口校の担任助手が外の気温に負けないくらいアツいメッセージを届けたいと思います!
夏休みは、受験生であれば一日13時間は勉強できます。学校がある平日と比べたら、約3倍・・・
そんな時間がたくさんある夏休みだからこそ、
そこで私はみなさんに「勉強時間をストイックに追って行ってほしいです!!!!」
先程も言いましたが、平日の3時間勉強できる夏休み、1日集中できていなかったら、平日3日分を無駄にしたことになります。
3日間あれば、合否にかかわることもあるでしょう。
なので、受験生の生徒のみなさんには、1分1秒も無駄にしない夏休みにしてほしいです!もちろん毎日朝登校、閉館までは当たり前です!
今、川口校では少しでも楽しく毎日校舎に来れるように、TNTカード(東進夏休み登校カード)を使って、朝と夜に英単語音読会を開催してます^^
1番参加した生徒には豪華賞品もあるので奮って参加してください!
また、低学年の皆さんは、この夏休みは、「志望校について深く知る」ラストチャンスです!
オープンキャンパスに参加したりしてみてください^^
東進ハイスクール主催の大学学部別説明会もおすすめです!有名な大学の先生方の興味深い講義が無料で聞ける大チャンスです
定員制ですので、興味がある方は川口校受付にお越しください^^
この夏休み、後悔がないよう過ごしましょう!!










