ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 83

ブログ 

2024年 4月 16日 新担任助手紹介〜島村編〜

こんにちは!今年度から担任助手になりました島村怜桜(しまむらりおと申します、よろしくお願いします!

初めに簡単な自己紹介をします。

出身高校は大宮高校という高校です!一階で雨漏りがしてしまうほど老朽化が進んでいる校舎でした。部活は弓道部に入っていました。姿勢がよくなることを期待していたのですが意外と姿勢自体はよくなっていないです笑 なかなかハードな部活でしたが弓道は奥が深く友達と頑張ったのもいい思い出です。好きなことは音楽を聴くこと、おいしいものを食べることです!

大学は東京外国語大学 言語文化学部 インドネシア語専攻に進学します!インドネシア語と聞くとイメージがわかないかもしれないですが、話者が多く習得が簡単な言語といわれています。今はまだちんぷんかんぷんですが、早めに習得してネイティブの方と話してみたいです。

さて、自己紹介は以上にしての私が高校3年生のこの時期にしていた勉強について書こうと思います。私は弓道が好きで最後までやり切ってから引退したかったので、この時期は気持ちは部活にかなり傾いていました。しかし、勉強を全く捨てていたわけではありません!朝5時ごろに起きて受講をし、1日2コマ受講して基礎を固めていました。このブログを読んでいる受験生や低学年の人も、基礎を大切にしましょう!!演習が始まったときに基礎ができていないとどうにもなりません。私も受講を六月末に終え、引退後は演習にすぐに取り組むことができました。

勉強はとても大変だし、受験生はこれから苦しいこともたくさんあると思います。そんなときはぜひ私たち担任助手を頼ってください!私も全力でサポートします。みんなで頑張りましょう🔥最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

こんにちは!川口校2年生の高嶋大輝です!ということで、島村さんの自己紹介でした!本当に合格、入学おめでたいですね。

まだまだ島村さんについてわからないことは多いと思うので生徒はいろんな質問してみてくださいね!

自分からも少し島村さんについてお話しすると、自分の印象としてはとても素直で真面目な子といった印象です!そしてとてもおしゃべりですね。

受験に真剣に取り組んで、そして真剣になりすぎて自分の中で大変な時期はあったと思います。ですが、そこを乗り越えて第一志望校に合格した、というのはとてもすごいことだと思います。受験生の皆さんもこれから大変なことはあると思いますが、これからも担任助手がサポートしていきますので新一年生についていけるように頑張りましょう!

 

 

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!

 

2024年 4月 15日 新担任助手紹介〜大沼編〜

ブログをご覧になっている皆さんこんにちは!!新しく担任助手になりました、大沼美月(おおぬま みつき)
です!!

はじめに軽く自己紹介をします!高校は川口市立高校でした。部活はダンス部に所属していて、高2の夏には全国大会に出場した経験もあります🔥部活との両立は苦労しましたが、やり切れてよかったと感じています✨

大学は立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科に進学しました🌸大学では新しい友達も増えたり、自分の興味のある分野を学べたりと、毎日とても楽しいです!!皆さんも自分の思い描く大学生活を送ってもらいたいので一緒に頑張りましょう!💪🏻

さて、ここからは私が受験期において大切だと思うことを2つお伝えしたいと思います。

1つ目は、後悔要素をつくらないことです。

受験後に自分の受験期を振り返ったとき、後悔要素が無ければ、どんな結果でもやりきったと感じられると思います。遊びたくなることも、東進にいくのをサボりたくなることもあるかと思いますが、まず「今これをして後悔しないか?」考えてみてください!(無理せずしっかり休憩は取ってくださいね^^)

2つ目は志望校への思いを強く持つことです。
志望校に行きたいという気持ちは受験勉強する中で、大きなモチベーションになると思います。模試や過去問の結果を見て志望校を下げたくなることもあるかと思いますが、行きたいと決めたからにはプライドをもちましょう!!ちなみに私は第一志望の試験当日まで「自分は絶対この学校に行くんだ」と言い聞かせていました。(笑)みなさんもそれぞれの志望校への思いを大切に、最後まで諦めないでください!

これから皆さんのことを全力でサポートしていきます!!一緒に最高の受験生活を送りましょう!!🔥

 

_____________________________________

みなさんこんにちは!担任助手2年の長谷川翔海です。

大沼さんの初ブログいかがだったでしょうか?

初めてとは思えないぐらいちゃんと書けていてさすがって感じです笑

生徒時代の大沼さんは、毎日校舎に来て閉館ギリギリまで勉強していてとても勤勉だなーと感心してました!

担任助手の仕事が始まって若干1ヶ月弱ですが、明るく生徒対応ができていて、昨年の私よりもちゃんと担任助手しています笑

気さくに話しかけてくださいね〜、面白いお話をしてくれるかもです!

 

次回は伊藤由結(いとうゆい)新担任助手の初ブログです!お楽しみに!!

 

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

 

 

 

2024年 4月 14日 新担任助手紹介~大槻編~

こんにちは!!今年から東進ハイスクール川口校の担任助手になりました、大槻未葵(おおつき みあ)です!!

 

はじめに自己紹介をしたいと思います!

私の出身高校は大宮高校というところです。改修工事をしたにもかかわらず一階でも雨漏りしてしまう校舎で三年間高校生活を送っていました笑 私は理数科だったためにクラス替えがなかったので三年間同じメンバーで授業や学校行事を行っていました!文化祭が終わったら来年の文化祭に向けての話し合いが始まるのが印象的でした👍

 

大学は東京農工大学 農学部に進学しました。

大学の名前から想像できるように、キャンパス内にはたくさんの木があって虫がたくさんいます、、。大学の授業が始まって一週間が経ち、同じ学科の人とたくさん話すことができました!!少し緊張していたけれどみんな本当に優しくてこれからの大学生活が楽しみになりました🎶思っていたよりも課題が多くて大変ですが、空きコマにみんなで集まって話しながら課題ができていて息抜きすることができます!!(このブログも空きコマ中に書いています)

 

さて、春休みが終わり高校が始まっている人がほとんどだと思いますが受講や高マス、SKEは予定通り進められていますか?学校が始まって春休みのときよりも勉強のペースが落ちてしまっていませんか?予定通り学習が進められていない人は本当に危機感を持ったほうがいいと思います!!受験生のみなさんはあと三か月ほどで夏休みが始まってしまいます。この時期には各々の第一志望校を解き進めなければなりません。東進の勝利の方程式に軌道を乗せられるように遅れている人は今すぐに挽回しましょう!!低学年のみなさんも受験生と同様です。今から勉強することで周りよりも早く受験勉強のスタートを切ることができると思います。

まだ新しい生活環境に慣れていない人も多いと思いますが4月は出会いの時期でもあります!勉強面だけでなく学校生活のことでもたくさん相談しにきてください!!公開のないように毎日を全力で楽しみましょう!!!

 

これから担任助手としてみなさんをサポートしていきます!一年間よろしくお願いします!!

 

最後までブログを読んでくださりありがとうございました!!

_____________________________________

みなさんこんにちは!担任助手2年の倉兼航大です。

大槻さんの初ブログいかがだったでしょうか?

大槻さんは低学年の頃から東進に通ってコツコツと勉強を頑張っていました!受験生の時も毎日登校し、コーチングタイムでもよく見掛けていたので頑張ってるなあという印象が強い生徒でした。

そんな生徒が担任助手を志望してくれて、一緒に働く日が来るなんてなんだか感慨深いですね。

ブログを見てお分かりの通り大槻さんはしっかり者で、とても優しいので一人一人に親身に寄り添い様々な面から皆さんをサポート出来る担任助手になるのではないかと思ってます!

まずは皆さん大槻担任助手にたくさん話しかけてみてください!きっと仲良くなれますよー!!

 

次回は大沼美月(おおぬまみつき)新担任助手の初ブログです!お楽しみに!!

 

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

2024年 4月 12日 【速報】全国統一高校生テスト申し込み開始!!!

こんにちは!東進ハイスクール川口校です!本日より

全国統一高校生テストの申し込みが開始となりました!!!

今回の全国統一高校生テストも無料で受験することができます!

25年度から共通テストの形式が変わること、皆様ご存知でしょうか?

そんな新課程にも対応した問題が出題されるのが東進の共通テスト模試です!中5日で成績も返却されます!

成績表は詳細な分析もあり自分がやるべきこと、明確にしてくれます!

そんな全国統一高校生テストは6月9日(日)に実施されます!

校舎ごとに定員もありますので今すぐにでもお申し込みください!

たくさんのお申し込みお待ちしております。

全国統一高校生テストのお申し込みは

下のバナーをClick↓

 

2024年 4月 12日 新担任助手紹介~鈴木編~

こんにちは!今年度から担任助手になる、鈴木温人(すずきはると)と言います!よろしくお願いします!

高校は芝高校に通っていました!あまり聞きなれない名前だと思いますが、港区の東京タワーの足元あたりにある高校で、元は増上寺のお坊さんを育成するための学校で今年で創立118年を迎える老舗の男子校です!

実は、東京タワーのすぐそばで6年過ごしたにも関わらず、展望デッキに登ったことがありません!なので東京タワーの印象は景色よりも2階にある担々麺屋さんの印象が強かったりします。

部活は中高一貫だったため、5年間少林寺拳法をやっていました!こちらも聞きなれないものだと思います。少林寺拳法は香川県発祥の日本の武道で、少林サッカーで知られる中国拳法の少林拳とは別物です。また、武道と聞いて厳しい修行のイメージを持つかもしれませんが、少林寺拳法は護身術であり、老若男女が身につけられるものとなっています!

大学は東京大学 理科二類に進学しました!大学や学部は人生を大きく左右します。僕は高校範囲の勉強でそれを決めるのは難しいと考え、進振りのある東京大学を目指しました。(日本一の大学への憧れもありましたが。)今は化学系に行くか農学系に行くか迷い中です。もしかしたら経済学部もいいかも…?

自己紹介もほどほどに、これを見ている方の多くは受験生かその親御さんだと思います。

受験生の皆さん、受験、楽しみましょう!何事も楽しまなければ実る努力も実りません。楽しいからこそ頑張れるし強くなれます!受験の楽しみ方は人それぞれです。学ぶことを純粋に楽しむもよし、ライバルと競い合うのもよし、成績を上げて自らの成長を楽しむもよし。何か楽しみを見つけられれば、それは皆さんの大きな助けになるでしょう。

最後になりますが、受験生の皆さん、

一緒に全力で受験に立ちむかっていきましょう!


担任助手2年の加藤眞子です!鈴木温人担任助手の初ブログはいかがだったでしょうか?

鈴木くんは真面目にコツコツと勉強をこなしていました。担当の張担任助手からも、着実に勝利の方程式に則って勉強をしてきたからこその東大合格だと聞いています!

自分のやるべきことを明確化して、それを着実にこなしていく、というのはすべての受験生が見習うべき姿ですね!!

そんな鈴木くんがこれから担任助手として活躍してくれるのとても楽しみです!!

勉強の質問でも雑談でも、たくさん鈴木担任助手と話して仲良くなりましょう!!!

 

次は大槻担任助手の初ブログです!!お楽しみに!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!