ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 393

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 393

ブログ 

2018年 11月 22日 私の夢vol.4

こんにちは!担任助手の伊藤です。

今回は私の夢というテーマでお話をしようと思います。

とは言っても、自分は今はやりたいことが明確に決まっているわけでありません。

自分はいま、大学2年生で化学を専攻しています。それは高校生の時に一番好きだった科目を大学でも深く学んでいきたいと思ったからです。大学1年生の時の自分は、化学をきわめて自分の知識を使える職に就くんだ!という思いでした。今でもその思いが無いわけではないですが、だんだんとその思いが変化していきました。

今では直接人と関わりコミュニケーションをとれるような仕事や一つのことにこだわらず活動の幅が広い仕事にもつきたいなと思ってきました。

何が言いたいかというと、やりたいことは自分の置く環境によって大きく変わります。自分も東進の担任助手をやって多くの担任助手と関わり、他にもいろんな社会人の話を聞いて1年前の自分と大きく考え方が変わりました。いまはやりたいことが決まらない不安よりも、いろいろな選択肢が広がっていく、広げていこうとするワクワクが止まらないです!!!!

皆さんの大学生生活もきっと刺激がたくさんあって発見の毎日だと思います!そんな楽しい大学生になれるよう今は勉強を頑張ってください(笑)

 

2018年 11月 21日 私の夢!! vol.3

こんにちは!担任助手の櫻井です。

さて11月21日はなんの日でしょうか?! というといろんなサイトで調べて、今日1日でもたくさんの歴史があることを感じます。その中の1つ、「吉田松陰が亡くなった日」が今日らしいのです。今日のこのタイトルに吉田松陰が軽く関わってくるんですね。

ズバリ!私の夢は「教育の技術革新により勉強効率を最大化することで勉強時間を減らし、子どもたちが将来に希望を持てるような環境を整える!!」これに尽きます。

吉田松陰といえば「松下村塾」。それは高杉晋作や久坂玄瑞などを輩出したという、乱暴な言い方をすると「江戸時代版リーダー塾」のようなものでありました。当時から人財を育成しようとする動きがありました。私も子どもたちが将来の希望を持たせられる環境を整えて、少子高齢化が進むこの国の若者ですが、少数精鋭になれればより良い日本になれるのではないか。そう思うのです。

そこで私は、江戸時代から変わらない教育のスタイル=黒板の板書と先生に向かって生徒が注目するおなじみの風景をアップデートする必要性、これからの世界で求められる素養を鍛える必要性があると感じました。

このスタイルでは学校の勉強を一人一人に合わせられないゆえに人によって理解度や応用できる実力が変わってしまう。だからたくさん時間をかけて勉強しないといけない。そうすると、自分の夢や興味あることについて貪るように考える時間がなくなってしまいますね。それの何がいけないかと言いますと、①勉強することに楽しさを見出せない。②なんで勉強しないといけないのかがわからない。負の要素が出てきてしまいます。

しかし、一人一人に合わせた学習を提供することで時間的にも効率化が図られる。そうすると別のことに時間が割けて有意義に使えます。そこでこれからの世界で求められる素養を鍛えられるようにしたい。将来なりたいことの幅を広げられるように仕事についての知識を与えたい。

 

そんなことを考えながら日々勤務しております!!

皆さんの夢を叶えられるようにするのが私の目標です!どうぞよろしくお願いします!!

 

2018年 11月 20日 私の夢!!vol.2

こんにちは!担任助手1年の足助です!

今回は、自分のについて話していこうと思います!

自分の将来の夢は、感染能力を持つ病原体について研究し、その性質について明らかにしする事です!自分のその目的を達成すれば、その病原体に対する特効薬を開発するきっかけにもなり、結果的に世界中で原因不明のウイルスによって苦しめられている世界中の人々を救うことに繋がると思うからです! 

夢を叶えるために、今自分は大学で生物、化学を中心に勉強しています。覚えなくてはならない事が多く、苦戦する事も多々有りますが、日々努力を続けています!

努力を続けるためには、夢や目標を強く持つ事が大切だと思います!まだ夢を見つけていない人は、オープンキャンパスに行などして、自分のやりたい事を見つける事を推奨します!!

2018年 11月 19日 私の夢!!vol.1

みなさんこんにちは、担任助手1年西田健です。

久しぶりにテーマを決めてブログを書いていきたいと思います!

今回は「私の夢!!」ということで、担任助手の夢であったり、志を書いていきます。

色々な話が聞けると思うので是非毎日チェックしてくださいね☆

僕の夢は!と言いたいところなのですが

実はまだ決まっていないんですよね、、、

僕がこのテーマ考えたのに、、、

明確な夢は決まっていませんが、色々な人に日本を知ってほしいなと思っています!

海外の人だけでなく、都市に住んでいる人に全国の良さを伝えられる仕事がしたいです!

僕も埼玉育ちなので、そんなに地方に足を運んだ時は無いのですが、時間のある大学生のうちに日本中を歩き回って色々なものに触れたいと思っています。

明確なきっかけは分からないんですが、純粋に楽しそうだと思います。

仕事が楽しいとモチベーションも上がってやりがいがありますよね!

はっきりとは決まっていませんが、日本の良さ、地方都市の良さを全国に伝えて多くの人を幸せにしたいと思っています!

以上西田健の夢でした!ありがとうございました!!

 

2018年 11月 18日 WOWのある人生を。

こんにちは!担任助手の櫻井です。

先日のある晴れた日に都心の方に足を運ぶ機会がありまして、冬の晴れた日独特の澄んだ空気を感じまして、いよいよ冬だな=そろそろ生徒が進路を決める時期になるのか。と感慨深くなっておりました。

さてみなさん、最近ワクワクするようなことありましたか?

私は最近自分が人生をかけてでも達成したい目的や目標が明確になり、とてもワクワクしております!! そういったゴールが見えると人は強くなるものです。

そんな私から高校生に伝えたいことがあります。

①夢や目標が明確になっている人へ

どうぞそのまま突き進んでください!自分の中でそれが絶対譲れないものであったらなおさらGOODです!受験勉強もワクワクしてできてたら最強です!!ただ、途中でなんか違うと思い始めるかもしれません。その時は一旦立ち止まって、自分と向き合ってみてください。

 

②夢や目標がまだ見つかってない人へ

焦らなくても大丈夫。私も高校生の頃は見つかってなかったし、あってもふわふわしたものでした。ただ抑えておいてほしいのは、「可能性を狭めないこと、むしろ広げておくこと」です。

自分の人生が豊かになるようにする、そのためには何かしらの努力をしなければなりません。それが勉強なのか、それ以外なのか。そこに生半可な気持ちがあったらOUT。やる時は盲信的なまでにや生きることが大切です!!

 

勉強の努力をしたいけれど、なかなかできない…。そう思ったらすぐに川口校に来てください!全力でサポートします!!そして一緒に夢や目標を実現しましょう!!

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!