ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 21日 1年の振り返り~岩澤編~

皆さんこんにちは。担任助手一年の岩澤です。

今回のテーマは一年間の振り返りということで、僕の一年を振り返ろうと思います。この一年間を過ごして、一番感じたことは環境に身を置くこと・積極的に置きに行くことの大切さです。僕は他の現大学一年生の人たちと比べれば充実していた方ではないかなと思っています。なぜならば、大学以外にも居場所と言うことができる環境をいくつか持っていたからです。僕にとってはそれがサークルと東進ハイスクール川口校でした。

サークルでは、主にオンライン上で仲間たちと会話しながらウクレレを練習して交流のあるサークルの方たちと一緒に一つの動画を作ったり、一年生ながら会計に抜擢していただきお金の管理を任せていただいたりしていました。学部学科以外の人とのつながりと少しばかりの責任感を与えてくれました。

東進では、生徒の受講・高マス・過去問などの指導をするうえで、どのように伝えたらモチベートさせることができるのか、人に物事をどのように伝えるのが一番良いのか、他にも様々なことを考えるきっかけを与えてくれました。

ここまでは僕の振り返りなので正直どうでもいいです。冒頭でもお伝えしたように僕の一年間を振り返って皆さんに伝えたいことは、環境に身を置くこと・積極的に置きに行くことの大切さです。僕は暇さえあれば家に引きこもっています。何もしなくていいんだったらソファーの上で一日中スマホとテレビを見て終わらせる自信があります。ですがそれでは勿体ない。人間である以上は人とかかわることができるコミュニティを持ちましょう。学校だけではない第二の居場所を作ってください。そこには皆さんが思っている以上に活躍している人たち、尊敬できる人たちがたくさんいます。きっとその人たちは自分も頑張らなくちゃと思わせてくれる素敵な人です。環境に飛び込むことをためらわないでください。きっとそこには自分が少しでも成長できる何かがあるはずです。皆さんが大学生になったら意識してほしいことです。

以上、岩澤の振り返りでした。ありがとうございました!

↓学校以外で勉強を頑張る環境を作りませんか?無料の招待講習をやっているのでぜひ!

    

2021年 3月 20日 受験戦記大盛況!!

皆さんこんにちは!担任助手の小川です。

最近少し暖かくなってきましたね。いよいよ過ごしやすくなってきましたが、もう少しで大学が始まると思うと憂鬱ですね。

さて今回は前回もお話させていただいた「川口校 受験戦記」が盛り上がっているので追記したいと思います!

前回のブログをまだ見ていない方はこちらから↓

https://www.toshin-kawaguchi.com/%e5%b7%9d%e5%8f%a3%e6%a0%a1-%e5%8f%97%e9%a8%93%e6%88%a6%e8%a8%98%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

現在7回が無事終了し、毎回多くの生徒が参加してくれています!8人のプレゼンターが様々な受験エピソード合格の秘訣などを話してくれています!今年受験を迎える生徒はもちろん、来年や再来年に受験が控える低学年の生徒にも有意義なものとなっています。

↑前回(第3回の様子)

そんな大盛況の受験戦記ですが、残すところあと一回となってしまいました。

最終回のプレゼンターは、「川口校最強」の呼び声も高く東京大学 文科一類に見事現役で合格した松田治之くん低学年の早い段階から校舎にきて勉強し東京外国語大学 言語文化学部に合格した新井夏奈さんの二人です!!

最終回は3月20日の18:00〜です!!皆さんの参加をお待ちしています!

2021年 3月 19日 激熱!慎一之先生公開授業

 こんにちは、昨日3/18(木)に慎一之先生の公開授業がありました!慎先生の熱い公開授業について書いていきたいと思います。

1.音読をすべし!

 東進には、音読が大切だと説く先生がたくさんいますが、慎先生も改めて音読の大切を伝えてくれました。

 音読をすると単語力・文法力・作文力・スピーキング力・リスニング力が身に付きます。共通テストになり長文読解の量が増えました。また、センター試験は、過去問がさかのぼれば20年ほどできましたが共通テストは対策がしにくいです。より本質をとらえて勉強することが求められています。

2.英語はCD付きの参考書を使うべし

 音声→音読が基本!音読は非常に大事ですが正しく音を理解し発音できることが大切です。もし、英語の参考書で何を買えばいいのか迷ったら、CDが付いているかで考えてみるのもいいと思います。

3.英語は毎日勉強せよ

 英語は毎日の積み重ね。一日やらなかっただけでも忘れてしまいます。単語・文法・音読でマスターした正しい発音。せっかく修得しても、毎日やらないとその努力が無駄になってしまいます

また、英語は将来の選択肢を広げてくれます。『英語への投資は損をしない!』です。きっと受験勉強を通して英語をマスターできれば、未来の選択肢が増えるはずです。頑張りましょう。

2021年 3月 18日 これから受験生になるみなさんへ

みなさんこんにちは!久保田です。

今日は「これから受験生になるみなさんへ」というテーマでブログを書いていこうと思います。

 

3月も半ばを過ぎ始め、学校では3年生たちが卒業していった頃だと思います。

あと2週間ほどで学年が変わり、また新たに受験生と呼ばれる人が増えてきます。入れ替わりの時期でもある春ですが、これからまさに受験生になるみなさんは、どう過ごしているでしょうか。

 

受験まで1年を切り焦っている人、まだ受験生になる自覚を持てていない人、様々な人がいると思います。

私から言いたいことは「後悔はするな」ということです。

大学受験というものは、将来の選択肢の中の1つのものであって、必ず学生がしなければならないことではありません。しかしその中で大学受験という選択肢を選んだ学生のみなさんは、これからの長い時間を大学受験に費やすわけです。

1年後、「もっと勉強しておけばよかったな」と思っても、後悔先に立たずです。

今の自分をどこまで追い込めるか、自分に勝てるか、が大事になってきます。

1年後に自分の結果に納得できるよう、悔いのない努力をぜひしてください!

 

スタッフ一同いつも応援しています。

 

2021年 3月 17日 春に考えること

お久しぶりです。東進ハイスクール川口校2年の小林です。

だんだんと暖かくなってきてまた新たな始まりを迎えようとしている時期だと思います。

今日はそんな皆さんに向けて、わたくしの思うところを徒然なるままに書いていこうと思います。

 

新環境は発見の連続である。

これは大学生になりたての頃、私が強く感じたことです。

 

これは皆さんにも経験が多いと思いますが、新しい環境に入ったときに少なからず新しい発見はありますよね。

例えば大学生になると、自分でバイトをしてお金を稼ぎ、高校生の時とは比べ物にならないくらい、行動範囲が広がることと思います。この広がった行動範囲の中で、自分が楽しめることを見つける。これが大学生の醍醐味の1つですよね。

 

 

もちろんこの感覚は大学生になるときだけではありません。

新しいバイトに入るとき、新しい塾に通い始めるときなど、この『新鮮さ』を感じることは生きていく中で非常にたくさんある出来事だと思います。

 

この『発見』『新鮮さ』がなくなったとき、人間は死に近づいているといえるでしょう。

いきなり論理が大きく飛躍しましたが、ブログにまとめるには仕方ありませんでした。ご了承ください。

 

 

 

人生は『発見』の連続であるべきです。

発見がなければ、成長も生まれません。ましてや成長しうる可能性さえ生まれません。

 

自分が心地よい環境にだけとどまっていては、視野が狭く、多様性を享受できるような人間になることはできないと思います。

 

今このブログを読んでいる皆さんは、おそらく大多数が学生でしょう。学生のうちにしかできない失敗は山ほどあります。バイトのミスであったり、授業の履修ミスであったりというのも、学生のうちでしか許されないことです。

 

今皆さんは良くも悪くもチャレンジができる時代に生きているというわけです。

この機会を逃してしまっては、できる失敗もできなくなってしまう。失敗しないと新しい『発見』も生まれてくるわけないですよね。

 

 

今皆さんは、チャレンジできる時です。

『発見』『新鮮さ』を味わい続けることはなんとも難しい事ですが、それを味わうことができている現状に感謝をし、いまの時間を大切に一分一秒生きていってください。

 

 

『発見』とは人生を豊かにしてくれるものです。目をそらすことなく、一生懸命に頑張っていきましょう。

勉強にも言えることだと思います。成績が上がり切ってしまえば、学習面における発見もなくなってしまうと思います。

 

もちろん目指すべきところはそこだと思いますが、皆さん全員がそうなれるとは限りません。

勉強でも『発見』を楽しみながら、日々成長していける、そんな皆さんになってくれることを願っています。

 

 

それでは。