ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 31日 夏期特別招待講習2講座無料招待締切は今日です!!

こんにちは!

東進ハイスクール川口校です!

夏期特別招待講習の

2講座無料招待締め切りは

今日

です!

 

まだ申し込みは間に合います!

申し込みは以下のバナーから!

↓↓↓↓↓↓

 

2022年 7月 31日 辛い時の踏ん張り方~小林編~

おはようございます、こんにちは、こんばんは。担任助手4年の小林です!

今日は”つらい時の乗り越え方”について書いていこうと思います。
人生にはつらい時が沢山ありますよね。勉強しても成績が伸びない。学校が楽しくない。サッカーでスタメンが取れない。
僕も21年間の人生の中で、様々な辛い時を乗り越えてきました。今日はその乗り越え方を伝授します。とくとご覧あれ。

 

辛い時の乗り越え方①:成功する自分をイメージする
辛い時の乗り越え方②:今までの人生で一番しんどかったことを思い出す
辛い時の乗り越え方③:「もし失敗しても死ぬわけではないのだ。」と割り切る。

 

21年間の人生の中で体得した乗り越え方は↑の3つです。
それぞれ補足の説明をしていきます。

 

①:成功する自分をイメージする
成功する瞬間をイメージすることはとても大切です。自分が”出来る”瞬間をイメージすることさえできれば、それは実現可能です。

 


自らを信じる事。成功する自分をイメージすること。

 


世の中のトップをひた走る方々が行っていることです。まずは真似をするところから始めてみましょう。

 

 

②:今までの人生で一番しんどかったことを思い出す
生きていれば沢山の苦労に当たっているはず。今までの人生でしんどかったことを思い出してみましょう。


その時の苦しみに比べれば、案外気が楽になるかも?


時に過去の自分は、今の自分を助けてくれることでしょう。

 

 

③:「もし失敗しても死ぬわけではないのだ。」と割り切る。
これは母親から習った乗り越え方です。辛い時があったとしても、そこで自分の人生が終わるわけではありません。


むしろそこから人生の新たなフェーズが始まるのです。

 


何事も終わってみれば、いい経験だったね。と感じるようになります。
僕が21年間生きただけでもそのように感じる経験はたくさんあります。まずは今を頑張ること。そこから本質が見えてきます。

 

 

さて、自己啓発本のような内容を書き進めましたが、いかがだったでしょうか。
みなさんもつらい経験を乗り越え、一人前の大人になりましょう!それでは。

 

 

↓夏期特別招待講習のお申し込みは下のバナーをタップ↓

↓川口校オープンキャンパスのお申し込みは下のバナーをタップ↓

2022年 7月 30日 辛いときの踏ん張り方~徐編~

みなさんこんにちは。徐です。大学の期末試験も終わり、みなさん同様長い長い夏休みに入ります。みなさんは夏休みの目標立てていますか?自分はこの夏3年ぶりにベースを引っ張り出して極めたいと思っています!

さてさて、今回のテーマは「辛い時の踏ん張り方」ということで自分の経験談をお伝えしたいと思います🔥

結論を申し上げましょう。辛い時などなかったです。なので自分からお伝えできることはありません。

それではまた。。。

 

 

 

と書いてしまっては意味がないのでしょう。勉強が辛いこと、大変なことだというみなさんの意見を否定するつもりはありません。自分が勉強を全くしなかったわけでもありません。

であるからして、今回は「如何に勉強を楽しくおこなっていくか」にフォーカスしてお話させていただければと思います。

なぜ勉強は辛く、大変なものだと感じてしまうのでしょうか?その理由はいくつか考えられると思いますが、「問題が解けない、わからない」ことも大きな理由だと思います。であれば、簡単な自分でも解ける問題から解いていけばいいのではないでしょうか。「できた、解けた」経験を積み重ねていって少しずつ解く問題のレベルを上げていくのも一つの方法だと思います。

自分は東京大学志望だったのですが、大学の過去問は早慶・旧帝大あたりから解きました。英語は苦手意識を持っていたので明青立法中ぐらいから解いていました。最終的に旧帝大の問題は10年分ずつ解きました。量をこなしたことも自分の自信・余裕につながったような気がしています。

この方法、もう一つメリットがあると思っていて、併願校対策にもなるということです。一般に第一志望校の対策をある程度仕上げてから併願校対策に取り掛かる人が多いように見受けますが、第一志望校と比べて併願校のレベルはやや低いのが常でしょう。であれば一石二鳥ではないのでしょうか??

わからないことがわかるようになる、できなかったことができるようになることが勉強の面白さだと個人的には思っています。それを感じられないからこそ勉強がただ辛く、苦しいものになってしまうのかもしれません。急がば回れという諺が示すように、たまには回り道しても良いのかもしれませんね。その回り道も急いで駆け抜ける必要があるかもしれませんが。

さてさて、いかがだったでしょうか。人間、スイッチが入ってしまえば案外途切れずにやるものです。そのスイッチを押せるかどうかは自分次第。頑張っていきましょう🔥

それではまたいつか。

夏期特別招待講習のお申し込みは下のバナーをタップ↓

川口校オープンキャンパスのお申し込みは下のバナーをタップ↓

2022年 7月 29日 辛いときの踏ん張り方~大室編~

こんにちは。川口校担任助手の大室です。

今日も引き続き、辛い時の踏ん張り方について話していこうと思います。内容が内容なのでテンションは抑えめに行こうと思います。

 

受験勉強をしていれば誰もが通る道だと思いますが、皆さんは何もかも嫌になって全てを放り出して逃げたい経験ってありますか?

何も考えられずにどこか遠くに行ってしまおうと思ったことはありますか?

僕はあります。

いつも気丈に振舞って余裕ですって表情してますが、僕そんなにメンタル強くないんですよね。昔は辛い時、本当に何も手が付けられなくなることが多々ありました。

そんな時、僕はいつも幸せな未来を妄想していました。

 

第一志望校に合格して…

大学で彼女を作って…

一流企業から内定貰って…

 

と、人生バラ色の未来を妄想していました。でも、これって凄い大切なことだと思うんですよね。僕の中ではモチベーションの一つになっていました。辛い時って心はマイナスだと思います。でも、幸せな未来を夢見ることで心はプラスになっていくはずだし、幸せな未来と現状とのギャップがあったら絶対にその夢をつかみ取ってやるって思いません?こういう風に考えて僕は受験勉強に取り組みました。結果としては第一志望校に受かることは出来ませんでしたが、後悔はしてないですし、今でもつらい時はこうして妄想して人生をよりプラスに持っていけるようにしています。

 

そしてもう一つ、受験生に向けて言いたいのは諦めてはいけないということです。

当たり前ですが、少しでも妥協すると目標からは遠ざかります。自分に鞭を打って、幸せな未来を掴み取るためにも、是非皆さんには諦めない心を持ってほしいです。諦めなかったことが成功体験になって、自信にも繋がり、心にとってプラスとなるはずです!

 

さて、いかがだったでしょうか。綺麗ごとだ!と思う人もいるかもしれないですが、そんな人は自分で探してみましょう。受験はまだまだここからです。ここでバテてしまわないように、体調管理等にも気を付けながら受験勉強に励んでください!

 

僕たちは最後まで君たちの味方です!

一緒に走り切りましょう!

 

 

夏期特別招待講習のお申し込みは下のバナーをタップ↓

川口校オープンキャンパスのお申し込みは下のバナーをタップ↓

2022年 7月 28日 辛いときの踏ん張り方~山中編~

 

皆さんこんにちは!担任助手3年の山中です。

本日のテーマはタイトルから想像できるかと思いますが、「受験勉強大変だなーと思った時の対処法」ということで、自分の受験生時代の経験や、担任助手時代の経験を踏まえてお伝えしようと思います!

では、まず1つ目。

自分が志望校に合格あるいは、不合格した時のことをイメージしよう!どちらをイメージすべきかは自分の性格によると思います。受かった時の喜びを欲して頑張れるタイプ、落ちるかもしれないという焦りで頑張れるタイプ等、プラスに向かって頑張れる人は合格を、マイナスを避けたくて頑張れる人は不合格をイメージするといいと思います。私は後者であり、モチベーションが落ちてきたときは、このままでは合格できないと自身を奮い立たせ勉強と対峙していました。

2つ目

やっぱり1つ目のように自分だけで解決するのはなかなか大変です。そこで、気分転換に人と話すことがおススメです!ここで言う話すとは、もちろん雑談も含みますが、受験生であれば雑談で時間を潰すわけにはいきません。なので、お互いに分からないところを一緒に解いたり、問題を出し合ったりと、勉強しながら気分転換も兼ねるのが良いと思います。1人でやるよりはどうしても効率は落ちてしまうと思いますが、勉強嫌だなーってなって1日全く手に着かないというよりはマシですし、いつもと違うやり方したことって意外と頭に残っていたりします!

3つ目

やることを整理しよう!意外とこれが肝だったりします。受験勉強は膨大で果てしないものです。しかし、合格までに必要なもの、必要なレベルは決まっています。よくあるケースとして、何から手をつけていいか分からない。やろうとしていることが多すぎてキャパオーバーになってしまう。それによりモチベーションがダダ下がりということがあります。ここまでにこのレベルまで、だから今日(今週)はこれをここまで進めるという風にやっていけば露頭に迷うことはありません。また、1人でそれをやるのは大変かもしれませんが、東進には我々担任助手がいます!1度自分の受験を経験しているからこそアドバイスできることがあります!是非そのアドバイスを聞きながら、やることを整理し、自分が頑張れる、合格に近づける計画を立てましょう!!

 

いかがだったでしょうか。実際ぶっちゃけると受験勉強は辛いものです。これは避けようがありません。そこでどれだけ自分に厳しく頑張り切れるか、忍耐力が試されます。

周りも辛い、自分も辛い、そのような状況で自分が周りより1歩先に進む。この積み重ねができた人が来年の春笑っている人ではないでしょうか。

笑う春、泣く春どちらが良いのか、決めるのは自分自身だ!!

 

夏期特別招待講習のお申し込みは下のバナーをタップ↓

川口校オープンキャンパスのお申し込みは下のバナーをタップ↓