ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 6日 勉強時間の作り方の工夫〜金子編〜

みなさんこんにちは!川口校担任助手2年の金子琴音です!もう7月ですね。今年は特に暑い日々が続きますが、学校の登下校など、体調管理には気を付けて過ごすようにしましょう!
私個人としてはもうすぐ誕生日が来るのでついに20歳になってしまうことにとても焦っています、、、小さい頃に想像していた20歳ってこんなものなのかと考える日々です笑

さてそんな話は置いておいて、今回のテーマは勉強時間の作り方の工夫です!

①朝早く起きる!!

夜に勉強するよりも朝勉強した方が頭が活性化していてとても良いです!寝る前は単語を見るくらいにして朝早く起きて勉強をしてみましょう!普段から朝早く起きる習慣をつけていると土日も早く起きることができていい習慣づけになります!

②無駄な時間を作らない!!

登下校中の電車の中や、お風呂に入っている間など、「スキマ時間」はたくさんあると思います。そんな時間を無駄にしていては学習量MAXにすることはできないです!スキマ時間には古文単語、英単語を覚えるといいと思います!また、イヤホンをつけてリスニングの練習をすることをおすすめします!英語は聞くことがすごく大切です。耳から覚えて英語を慣らしましょう。

勉強時間を作るためには切り替えが大切です。気持ちをすぐ切り替えることができれば自ずと集中力も身につき、勉強も捗り、容量のいい勉強ができるようになると思います。

これから勝負の夏休みが始まります。最大限に頑張れるようにするためにも気持ちの切り替えを意識して取り組んでみてくださいね!

 

さて、今川口校では招待講習、公開授業もやっています!

公開授業まで残り9日です!!参加お待ちしています!!気になる方は東進ハイスクール川口校まで!📞

2022年 7月 5日 勉強時間の作り方の工夫〜三宅編〜

‎こんにちは 東進ハイスクール川口校担任助手の三宅です。

最近あついですねー、夏バテしないようにたくさん食べてたくさん寝て、そして勉強も頑張りましょう

今回は、私が受験生の頃、勉強時間をどうやって確保していたか、を書こうと思います

 

①通学、通塾の時間

まとまった時間がなくてもできること(単語帳、高マスなど)は小さい時間でやるようにしてました。スマホ見たくなってしまうことも多かったですが、そんな時はスマホの電源切って単語帳でやってました。

 

②ごはんお風呂歯磨きの時間

防水ファイルみたいなのにプリントを挟んでやってました。行儀悪、と思う方もいるかもしれないですが、結構覚えられました

 

③寝る前

寝る前絶対これをやる、というのを決めておくと、やりやすいと思います

 

総じて言えることは、隙間の時間を使うということです。まとまった時間と隙間時間、どの科目をいつやるか考えながら生活していくと、それが習慣になっていくと思います

 

がんばりましょう!

 

武藤先生公開授業まで、あと10日

2022年 7月 4日 勉強時間の作り方の工夫〜山﨑編〜

東進ハイスクール川口校のブログをご覧の皆さん!こんにちは!担任助手1年の山﨑未来です!!

梅雨明けで最近猛暑が続いていますね。こんなとき体調管理をしっかりして全力で勉強に励めるようにしましょう!!

さて今回は、私の受験生時代の勉強時間の作り方の工夫を紹介していこうと思います!

主に2つポイントをお話ししていこうと思います。

① 夜更かし厳禁!!朝勉で頭をクリアに!

 これは私が夏休み徹底していた考えです。夜は眠気と共に集中力が低下していきます。無理して夜に勉強し、翌日演習中に寝てしまっては元も子もありませんよね。勉強するときは何にも気を取られずにすることで効率の良い勉強ができます。

②  隙間時間

 これは学校への登校時間や、過去問印刷で列に並んでいる時間のちょっとした空いた時間に単語を暗記することです。そうしたちょっとした空き時間が積み重なれば、長期的にみて膨大な勉強時間を確保することができます。単語などの暗記は時間がかかるものではあるけれど、優先しなければならないことは他にもたくさんあります。そんなときこの隙間時間の勉強がとても大事になってきます。

 

以上です!私はこんな感じで受験生時代勉強時間をなるべく確保していました。これはあくまで一例ですので、皆さんは自分が効率的だと思う自分の勉強の仕方、勉強時間の確保の仕方をこれから身につけて行ってほしいと思います!!

 

武藤先生の公開授業まであと11日

 

2022年 7月 3日 勉強時間の作り方~井上編~

皆さんこんにちは!

 

期末テストの勉強やレポートで毎日大変な担任助手一年の井上友喜です。

 

今回は、勉強時間の作り方~井上編~ということで皆さんに自分なりの勉強時間の作り方について共有していきたいと思います。

 

さて自分が勉強時間の作り方で工夫していたことは、ずばり毎日最低限やらなければいけない具体的なタスクを決めることです!例えば今の時期自分のやっていたことは

 

・高マスのある講座が完修しているなら毎日終了判定テストを受け、加えてそこで間違えたものを習得  になるまでやる

・過去問を最低1科目やる(復習まで)

受講を最低1講座進める(復習まで)

この3つは、多少内容は変わりますが受験が終わるまで毎日やっていました。

 

このことをすることの利点として時間を効率よく有効に使え、また勉強に対して毎日妥協せずできる点だと思います。少しでも参考にしてくれると嬉しいです!

 

ではまた明日

 

武藤先生公開授業まであと12日!!

 

 

 

 

2022年 7月 2日 受験期の勉強時間の作り方~鈴木編~

こんにちは!担任助手1年の鈴木叶大です!

いよいよ夏本番ですね。今は実験レポートと期末試験が近づいてきたということもあり、受験期に戻ったかのような日もあります笑。課題はちゃんと早いうちに始めましょうね!

さて自分が受験期に勉強時間の作り方で工夫していたことは、少し時間があいたら暗記をすることです!。例えば、

勉強が早く終わり、東進の閉館時間まで時間が少し余った時

・電車に乗っているとき

・なにかの待ち時間

などです!こうした時間は実感は湧きませんが、長い期間でみると大きな勉強時間の差となりますここで勉強することで、将来の自分を変えられるかもしれません!そのため、有効に使えていない人は上の例を参考にしてぜひやってみてね!!それではまた今度!

 

武藤先生公開授業まであと13日!!