ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 7

ブログ 

2025年 3月 21日 川口校合格速報!!!3月21日〆

2025年 3月 21日 若いうちに興味を追求しましょう!

 こんにちは、担任助手1年の北畑です。最近暖かくなってきたと思えば、ブログを書いている今日(3月19日)はなんとなんと降雪があり、今朝の一橋大学小平国際キャンパス周辺では相当な降雪量でした。花粉も飛散し気温の上下も激しい今春は、私にとって史上最大の山場となることでしょう。花粉症の同志よ、あと少し耐え抜こう。

さて話は本題に入ります。「自分のしたいことの見つけ方」について、個人的見解から得られたハウツーを授けます。

ざっくりと言うと、疑問に思ったこと、興味を持ったことに対してたくさん調べてみることです。例えば、スマホケースのクリアタイプのものがなぜ黄ばむのか気になったとしましょう。これは一般的には太陽光に含まれる紫外線により黄色く変色してしまうことで起こることのようです。ここで一つ、では黄ばまないようにするためには、紫外線によって黄ばまない、無色透明な素材があれば解決できますね。ではそのために、そういった素材を作ろう!となる訳で、そこから大学で化学分野を修め、そして研究職に就く、という一つのやりたいことが出てくる訳です。

このように、ちょっとでも疑問を抱く、興味が湧くことがあれば、それに飛びついてみるのもすごくいいことだと思います。何よりそんなことは若いうちしかできないことだと思います。若いうちにやりましょう。

ということで、今回は「やりたいことの見つけ方」について長々と書かせていただきました。ここまで読んでくれた方はありがとうございます。ではここら辺で失礼いたします!

2025年 3月 20日 土岐田先生による特別公開授業が実施されました!

こんにちは!東進ハイスクール川口校です!

先日3月19日(水)に川口校にて

土岐田健太先生による

特別公開授業(英語)

実施されました!

 

特別公開授業とは東進は普段映像授業ですがその先生方が実際に校舎に来て授業をしてくださる年に数回しかないビックイベントです!

今回も会場は満員で授業後には

「やる気出た!」との

ポジティブや会話が自然と生まれ、感想では

「英文解釈をもっと頑張りたい!」など

生徒にとって最高の刺激になった公開授業でした!

モチベーションが高まった生徒に同じく我々スタッフもより一層熱量を持って全力でサポートして参ります!!!

 

また、今の期間は特別招待講習というものを実施しており

90分×5コマの授業を最大2講座まで無料で受講することができます!

また、高速マスター基礎力養成講座というコンテンツでは

英語の超大事な基礎である単語、数学力を上げるにはかかせない問題演習をすることができます!

苦手が克服できない、受験勉強何から始めればいいかわからないなど色々な悩みを抱えた新高校1年生~新高校3年生の方々、新年度特別招待講習にて一緒に悩みを解決しましょう!是非川口校までお問い合わせください。お待ちしております!また、高速マスター基礎力養成講座というコンテンツでは英語の超大事な基礎である単語、数学力を上げるにはかかせない問題演習をすることができます!

 

不安や悩みを抱えたままやでは受験勉強はうまくいきません。

東進ハイスクール川口校でそんな悩みをぜひ一緒に解決しませんか?

 

2025年 3月 20日 卒業、そして志望校

こんにちは。川口校担任助手の佐々木です。

3月になりました、、3月といえば皆さん何を思い浮かべますか?

そう、卒業ですね!私も大学を無事卒業できました🎉

さて、今回は、新高3~高1生向けに、今やっておいた方がいいことを書いていきます。

皆さんは、「志望校」もう決まっていますか?

何をするにしてもまずは目標を立てると思います。受験勉強でいうところの目標が志望校です。

おそらく勉強を頑張っているみなさんであれば、すでに決まっているよという方も多いのではないでしょうか?

そんなみんさんも改めて次の3つを考えてみてください!

① 自分の将来やりたいことは何?

② その志望校は行ける大学?行きたい大学?

③ その大学でしかできないことは何?

どうでしょうか、みなさんの考える志望校に合格したくなってきましたか?

特に③はしっかりと考えてみてください。ここがしっかりと考えることでその大学へのこだわりが生まれます。

このこだわりは長い受験勉強を乗り越えるモチベーションに繋がります。

ちなみに受験勉強が本格的になる高3になってから、志望校や将来について考える時間はほぼありません。

今のうちから、いろいろな大学を調べて志望校や将来について考えてみてはいかがでしょうか?

 

2025年 3月 18日 好きが原動力!

お久しぶりです!担任助手1年の大沼です!実は今年から花粉症デビューの疑いが出てきました🙀まだまだ軽症な方だとは思いますが、今までは全く花粉を感じないはずだったので悔しいです泣

また、今の時期といえば卒業シーズンですね!卒業生の方はご卒業おめでとうございます!🌸

自分の学年の変わり目の今、ぜひ考え直してほしいのが、自分のやりたいことについてです。みなさんは将来やりたいことは決まっていますでしょうか?

やりたいことって見つけようとしてすぐ出てくるものではないので難しいですよね。私もすごく悩みましたし、今も具体的に決まったわけではないのですが、大学の学部学科を選ぶときや、将来の夢を書く機会があったときに参考になったのは、自分の好きなことどんな人の役に立ちたいかです。自分の好きなことや今までに夢中になったものを思い返すと、そこから深堀りできるものがあるはずです。例えば好きなスポーツ、アイドル、ゲームといってもそれ関わる物やビジネス、メディアなど色々なものがあると思います。

どんな人の役に立ちたいかも、自分の趣味や好きな環境を深堀りすると出てくるかもしれないですし、単純に「人と話すのが好き」とか逆に「ひとりで何かするのが好き」とかからも見つけられるかもしれません!

私はもともと子供が好きというのと、好きなアイドルが出ていたドラマをきっかけにこういう人たちの役に立てるようになりたいなというのが出てきました。好きなこと・ものにはやりたいことに繋がるヒントがたくさんあると思います。私もまだまだ探したいなとおもっているので、一緒にこの春休み自分の好きなものを深堀りしてみましょう!😸

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

\お申し込み受付中!/