ブログ
2025年 7月 18日 夏を駆ける
担任助手1年の張智成です!もう7月ですね~毎年毎年夏が早まっている気がします。小さいときは7月くらいから気温があがり始めてた気がするんだけど最近は6月からとても暑いですね。普段の生活では夏はつらいけどイベントとなると夏は楽しいですよね!
高校生にとっても夏は大きなイベントとなりますね!受験生にとっては一年で一番大きな山となるでしょう!低学年にとっては思い出もたくさん作れてたくさん勉強できる時期でもあります!なのでみんなにとってとても大切な時期がこの夏です!そこで僕が受験生の時夏安もをどのように過ごしていたかを紹介します!
みんなは夏休み朝何時に起きるつもりですか??僕は朝が苦手なのであまり追い込みすぎないように8時半に起きる目標でした!
起きたら速攻で準備して東進に向かってました!朝登校はギリギリでした笑
登校したらまずはその日やるべき事の中で1番大変だったり、辛いものをやるようにしてました。理由は時間が経つにつれて脳が疲れてきてやる気がなくなってくるからです。なのでいちばん大変なのを初めに持ってくるのは大事だと思います!具体的には2次の過去問などです!僕は2次の過去問をやってました!
やるべき分を終えたらお昼を食べて休んだ後直しをしてました。当日のうちに直しをすることで自分がどういう風に考えていたかを忘れないうちに復習できます!なのでできるだけ直しは後回しにせずその日のうちに頑張りましょう!あとは閉館までやり残したことをやって帰宅して自由時間にしてました!
夏休みは長いです!自らハードルを上げすぎると後々辛くなってくるので常に客観的に自分に必要なことを考えてそれを淡々とこなすことが大事になってきます!みんなで夏休みを駆け抜けれるように頑張りましょう!!
2025年 7月 17日 気分転換の秘訣🌟
こんにちは!担任助手2年の大槻未葵(おおつきみあ)です!
最近は雨降ったりカラッと晴れたり天気が読めない時期ですね、、早く夏抜け出してほしいです!食べ物が美味しくて涼しい秋が待ち遠しいです🍁
そんな時期ですが私は大学のテストが近づいていて学校に行く足取りが重いです笑 今思うと高校生のときに勉強の気分が乗らず集中力が切れてしまうこともよくあったなーと今になって思い返されます。ですが、これからは高校生にとってとっっっても大切な夏休みが待っています!!そこで今回のブログでは「気分が乗らない日の対処法」についてお話しようと思います💭
上でも話したように私は気分の浮き沈みが激しかったです🙀そんな私が常に勉強のやる気を最大限保つためにおすすめの方法が2つあります!
①勉強する場所を変える
私は同じ場所に座り続けるのが苦手なので、東進の中で席を移動したり、時には学校に行ったりもしていました🚶♀️少し移動するだけでも体を動かせるし、周りの環境が変わるだけで気持ちを切り替えることが出来ました!
②友達と話す
もちろん長時間はだめですよ!⚠️私は学校にも東進にも同じようなところを志望校にしている人が多かったのもあって、疲れたときやご飯休憩のときはよく勉強の話や雑談をしてました!友達と話すのは楽しいですし、周りと一緒に頑張っている一体感を感じられてお互いに良い影響を与えられたと思います🎶
他にも、美味しいものを食べたり軽く運動すると気分転換になると思います!自分なりの気分転換の方法を探してみてください👀✨
2025年 7月 16日 きちゃうぜ夏!!!
みなさんこんにちは!!担任助手1年の吉野です!!最近台風の影響で雨ばっかですね、😭😭😭やんなります!!
もう一週間もしないうちに夏休みに入る方も多いんじゃないでしょうか!!🏄🏻♀️東進は19日から夏スケジュール!!朝8時から開館してます!!
そこで今回は私の受験生時代の夏スケジュールを少し紹介します!
私の夏休みは6時起床から始まります。東進から帰ってきたらすぐに寝ちゃうので早寝早起きの健康優良児でした!準備したりリスニングを聞いたりなんだかんだで8:30~9:00の間くらいに登校してました。登校してすぐはやる気が出ないので単語帳見たりしてましたね!高速基礎マスターもあり!!そのあとは受講と過去問をいったりきたり!!おなかすいたりちょっと飽きてきたら近くのカフェで気分替えてましたー!!☕
夏休みは基本同じようなスケジュールで過ごしましょう!これやったの昨日だっけ?先週だっけ?って分かんなくなるくらいがちょうどいいです!!夏は!!💥
熱中症に気を付けながら人生で一番頑張る夏休み、私たちと頑張りましょう!!!
2025年 7月 15日 川口校は今年もアツい?!
東進ハイスクール川口校のブログをご覧のみなさま、こんにちは!
担任助手4年の高野壮太と申します!
本格的に夏の気温になり、
家から出たくないような時期になってしまいましたね!
最近の出来事といえば、
私事ではございますが、今月8日に22歳の誕生日を迎えました!
22歳の抱負は、”暇な時間ゼロ”でいきたいと思います!
性格上とんでもなくアウトドアであるが故にあまり家にいることのないのですが、だからこそ家にいるときに何もすることがなくただただ時間が過ぎていってしまっております。
家での楽しみ方で、何かおすすめあれば教えてほしいです!
読書?映画鑑賞?筋トレ?資格勉強?何かしら始めたいと思います!
さてさて本題に戻っていきまして、
”夏”と言われれば皆さんは何を思い浮かべるでしょうか??
最近は地球温暖化の影響もあり、めちゃくちゃ暑いですよね(笑)
もう家から出たくありませんよね(笑)
私の所属している関東大学サッカー連盟の試合も、
7月8月は、暑さが理由で今年から試合の実施が禁止となりました。
そんな暑さに対して、さあ受験生どう向き合おうかと考えていこうと思います!
今日のテーマ
「暑さとの向き合い方〜アツい夏篇〜」
そんなん一択でしょ!
部活生を除き、、、、
8:00登校21:00下校です!!
早く来る→比較的涼しい時間
遅く帰る→比較的涼しい時間
長くいる→たくさん勉強できる
家でも勉強できます?
家でも勉強やってます?
図書館でやってます?
カフェでやってます?
集中力の効率が最大化するのであればいいと思いますが、東進ほど集中できる場所ありますか??
個人的には、やはり周りもみんな勉強しており、困ったらすぐ相談できる環境がいいと思います!
1日15時間やれば、必然とアツい夏になりますよ!!
気持ちの問題です!
誰よりも勉強する夏にしていきましょう〜〜!!
明日は吉野担任助手のブログになります!
受験生時代の夏休みの過ごし方についてですよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
本日は以上になります!
必要な情報を取捨選択して役立ててくださいね!
2025年 7月 14日 夏期特別招待講習4講座〆切日【4講座無料は本日まで】
夏期特別招待講習は本日4講座〆切です!
この夏皆さんが東進の現役合格実績の理由や飛躍的な学力向上を体験できるよう、
高3・高2・高1・高0生(意欲のある中学生)の方を夏期特別招待講習に無料招待中!
夏期特別招待講習は
・ 自分の予定に合わせて効率よく
・ 実力講師陣による最高品質の授業を
・ 最大4講座まで無料で(高3生は1講座)
受けられる特別招待講習です。
お申し込み希望の方は本日までに校舎にお問い合わせください!